話題のMagpha EQって、ホントにアナログ・ライクなの?

あまたの(自称)アナログ感溢れるEQプラグインと、何か決定的に違うのでしょうか?
3
David Shimamoto @gyokimae

Magpha EQがアナログの位相特性を再現するために採用した手法がAESのペーパーとして開示されてるのね…中の人が「理論を実演する目的でプラグインにしたら思ったより売れた」って発言してたり、特に特許で抑えたりしている風ではないし、同手法の他社製品が今後増えるかもね aes.org/e-lib/browse.c…

2018-07-29 12:46:21
David Shimamoto @gyokimae

このペーパーの中身を見ようと思ったら$33払うかAES年会費$125収めるかしかなさそう。誰か?

2018-07-29 14:28:37
David Shimamoto @gyokimae

Magpha EQ の中の人による技術解説。私には無理ですが、これを読めば誰でも実装できるかも twitter.com/serieril/statu…

2018-07-29 17:43:43
David Shimamoto @gyokimae

なるほどManitude/Phaseの略か

2018-07-29 17:46:10
David Shimamoto @gyokimae

例のペーパーを2回読み返したが、なにぶん数式がサッパリなのでなんとも…ただなんとなく判ったのは、FIRは低域の精度を欠く(あるいは処理単位が増えてレイテンシも増える)、IIRだと位相特性に難がある中、今回の手法は両者のイイとこ取りができるらしいこと

2018-07-30 02:36:43
David Shimamoto @gyokimae

基本はFIRがベースなんだけど、これと理想モデルの差分を随時求めてフィルタ係数を補完することで離散型の誤差をかなりとっぱらえるのだとかナントカ…

2018-07-30 02:39:55
David Shimamoto @gyokimae

で、作者が言うにはフィルタ長N=31でも十分な精度が出るので、Magphaに採用した63はOverkillで、実際この程度でも従来の方式よりアナログに近い特性が得られることは数学的にも証明されてるんでレイテンシも少ないのだとか

2018-07-30 02:45:01
David Shimamoto @gyokimae

正直自分でもなにを言ってるのかよくわからないが、少なくともいままで「アナログライク」を自称してた製品とは一線を画したブレイクスルーであることには違いない予感

2018-07-30 02:46:15
David Shimamoto @gyokimae

ただ昼間も書いたようにMagphaとしてはこの新方式の実証のために製品化してみたら思いのほか売れてしまった、というスタンスらしい。理論もAESペーパーの他、5月のAESでプレゼンしてあまつさえ来場していたAcousticaの中の人とも詳細についてひとしきり盛り上がったそうなので、かなりオープン

2018-07-30 02:49:22
David Shimamoto @gyokimae

これだけイイことずくめだと、すでに各社とも相当品の制作にとりかかってるんじゃなかろうか。Magpha欲しいけど高すぎ…って人は、半年も待てばいろんな選択肢にアクセスできるかもね

2018-07-30 02:52:22