2018-07-31のまとめ

中国の経済動向と米中貿易摩擦~内需に減速の兆し 金融市場NOW:デンマークの住宅市場動向 データを読む:2018年3月期決算 国内銀行91行『平均年間給与』調査~平均年間給与 7割の銀行が前年を下回る 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

同ショック前に急上昇したデンマーク家計の債務返済負担比率(デットサービスレシオ:元利金返済負担額/可処分所得)は、低金利を利用した住宅ローンの借換えや景気回復に伴う所得の増加等を背景に、同ショック後は低下傾向を続けています。

2018-07-31 22:38:39
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

データを読む:2018年3月期決算 国内銀行91行『平均年間給与』調査~平均年間給与 7割の銀行が前年を下回る / tsr-net.co.jp/news/analysis/…

2018-07-31 22:38:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] マンスリー・レビュー(2018年7月号)~地方自治体の行政サービスの地域差について考える / smbc.co.jp/hojin/report/m…

2018-07-31 22:39:06
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] リサーチ・フォーカス No.2018-020 足許の物価上昇率はなぜ鈍いのか / jri.co.jp/MediaLibrary/f…

2018-07-31 22:43:56
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

振れの大きい生鮮食品やエネルギーを除いた消費者物価指数(コアコアCPI)の前年比(以下、インフレ率)をみると、本年2月をピークに弱含んでいる

2018-07-31 22:43:57
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

コアコアCPI前年比の2018年2月と6月の差 pic.twitter.com/YlepunByOt

2018-07-31 22:43:57
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

品目別にみると、一時的ないし特殊要因で携帯電話通信料や本体価格(通信)、酒類(食料)、宿泊料(教養娯楽)の下押し寄与が大きくなっているものの1、プラス寄与の品目も含めて全般的に勢いを欠いている

2018-07-31 22:43:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

一般的に、インフレ率の動きは、ディマンドプル要因、コストプッシュ要因、予想インフレ率要因の3つで説明できる2。この3要因のうち、ディマンドプル要因と予想インフレ率要因が2016年頃から低下方向に寄与することで、低インフレに陥ったことが分かる。

2018-07-31 22:43:58
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

ディマンドプル要因も金融政策要因が太宗を占めていたため、足許の低インフレは金融緩和効果の剥落によってもたらされた

2018-07-31 22:43:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

5月の現金給与総額が前年比+2.1%になるなど、足許にかけて賃金上昇ペースが加速している(図表4)。特に、所定内給与の伸びは、2017年には概ねゼロ%台前半であったが、本年入り後は1%程度まで上昇している

2018-07-31 22:44:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

過去40年にわたる所定内給与前年比とコアコアCPI前年比には、正の相関関係が観察される

2018-07-31 22:44:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

過去の経験則によれば、賃金上昇ペースが加速してから、インフレ率を押し上げるには、1年程度のラグが生じるためである。実際に、賃金上昇率が加速したときのインパクトを推計すると、1年程度伸び悩む状態が続いた後、インフレ率を押し上げていく

2018-07-31 22:44:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

過去の景気拡大局面における名目賃金と労働生産性の動きをみると、名目賃金の上昇と労働生産性の向上が同時に生じる傾向が観察できる

2018-07-31 22:44:02
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

総務省「家計調査」で二人以上勤労者世帯の定期収入と消費支出の動きをみると、定期収入が消費支出を先行している

2018-07-31 22:44:03
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

時差相関を計算すると、定期収入が2~3カ月ほど先行しているときに相関係数がもっとも高まる傾向が確認できる

2018-07-31 22:44:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム 最近、ネット販売の普及がインフレ率を押し下げる効果にも注目が集まっているが、賃金要因と比べれば、インフレ率に及ぼす影響は限定的と判断される。確かに、ネット販売が普及すると、所得増加によって消費需要が強まっても、

2018-07-31 22:44:04
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

小売店は値上げに対し、以前よりも慎重になる7。しかし、インフレ率を大幅に低下させるほどのインパクトにはならない。実際、日本銀行の推計8でも、ネット販売の普及によるインフレ率押し下げは▲0.1~▲0.2%ポイントに過ぎない。

2018-07-31 22:44:05