福島第一原発事故の影響における海洋汚染と水産業 4/18-4/19

■東日本大震災:暮らしどうなる?/22 魚の安全性、よく知って - 毎日jp(毎日新聞) http://megalodon.jp/2011-0420-2209-30/mainichi.jp/select/weathernews/news/20110418ddm013040173000c.html ■山本堪 : 独放射線防護委員会による日本における放射線リスク最小化のための提言 http://www.witheyesclosed.net/post/4344039933/gs ドイツ放射線防護委員会(Gesellschaft für Strahlenschutz)が3月20日付で発表していた日本住民向けの提言書です。現在、NO DUヒロシマ・プロジェクト/ウラン兵器禁止を求める国際連合(ICBUW Japan)さんがこちらより日本語訳を配信されており、僅かばかりですが私も翻訳のお手伝いをさせて頂きましたので、日本政府の住民の皆さんに対する誠意ある対応を願いつつ、ここに転載します。 続きを読む
1
ric @frog_reef_saver

これは、イギリスの記事で、福島原発から汚染水が海に流された件について、セシウムとストロンチウムは、カリウムとカルシウムに吸収されるので、魚の体内に取り込まれるより、むしろ、海水に吸収されるから大丈夫と書かれてる。本当かな? http://tinyurl.com/42dzoba

2011-04-18 01:42:02
Hajime Yamazaki /山崎元 @yamagen_jp

「低濃度汚染水&高濃度汚染水」と「高濃度汚染水&超高濃度汚染水」は言葉遣いとしてどちらが適切な組合せか?曲がりなりにも基準値を超えた濃度の汚染水は、菅首相も飲めない高濃度汚染水だろう。「低濃度汚染水を海に捨てる」というメディアの伝え方は、政府・東電に対する過剰サービスに思える。

2011-04-18 02:02:20
笹山登生 @keyaki1117

この辺の客観的データ集めをする主体が現状空白状態。都市部であればこの部分をNPOが補うのでしょうが。現状ではわずかに福島大学など大学関係者に期待するしか?地下水のモニタリングポストの数も不足しています @yoko71 環境汚染の浄化の工程表も出してくるべき@TrinityNYC

2011-04-18 05:01:20
YY @yjamaja

@makochan1969 海への意図的にな放射性物質の総量は体積としては膨大ですが、2号器地下の兆候濃度汚染水の10リットル分である、との報道もあります。この事実を無視した、国内の報道がマスコミ、上杉さんらフリー、ともに多すぎます。国益を著しく損じていると思います。

2011-04-18 06:50:07
笹山登生 @keyaki1117

BPの場合は完全な汚染者負担原則の遂行でしたが、今回の東電事故は変形のPPP原則になるので被害者にとっては政府企業癒着の中での責任追求・賠償請求となりそうなのがなんともですね。 @TrinityNYC BPのメキシコ湾の汚染調査については、BP側と政府側独自に調査 @yoko71

2011-04-18 06:53:52
terasu @terasum

私が今一番聞きたいと思っていたことでした。@Prometheelefou 【質問1】汚染水は地下水経由で、海へ漏出しているのではありませんか? この対策は? また、想定される一日当たりの漏出量は?

2011-04-18 10:54:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ラジオ番組で、「震災から復興するための漁業政策」について話をしました。ポッドキャストでの配信や、MP3でのダウンロードもできますので、興味がある方はどうぞ。 麻木久仁子のニッポン政策研究所 http://www.tbsradio.jp/asaken/

2011-04-18 10:58:25
勝川 俊雄🐬 @katukawa

東電プレス。福島第一周辺の放射性物質の濃度は順調に減少している。二号機の超高濃度汚染水の流出が止まったのが大きいのだろう。 http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110417l.pdf

2011-04-18 11:19:52
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今後、新たな大規模流出が無ければ、福島に近接する都道府県の海水汚染は、先日の高濃度汚染水が外洋に移流して、希釈されていく数週間~2ヶ月ぐらいで収まる可能性がある。逆に、その期間は、放射性ヨウ素も十分に減っていないので、汚染水の通り道の水産物に注意をするに越したことはない。

2011-04-18 11:32:06
勝川 俊雄🐬 @katukawa

イカナゴにすでに取り込まれている放射性物質が、食物連鎖を通じて移動するのは確実。食物連鎖に関する研究例が少ないので、今後のモニタリング待ち。イカナゴの汚染が一時的なものであれば、捕食者の汚染も一時的で、汚染の度合いもイカナゴを大きく下回る可能性がある。

2011-04-18 11:37:02
勝川 俊雄🐬 @katukawa

文科省・JAMSTEC「海域における放射能濃度のシミュレーションについて」 新しいデータを用いて、更新されました。前回の結果と比較すると、宮城への移流が増えています。 http://bit.ly/ezN1vM

2011-04-18 11:45:32
笹山登生 @keyaki1117

東京電力福島第一原発事故損害賠償請求が定着し一定の補償基準に達しているケースは、たとえ紛争が生じても、原子力損害賠償紛争審査会でまかなえるが、国・県・市町村の不作為にまで及ぶ訴訟となった場合はこのスキームではまかなえない。この際最高裁が一定の法解釈の雛形を示してくれればいいのだが

2011-04-18 11:47:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島沖は、海流の変化が大きく、予測が難しい場所なので、マメに更新してもらえるのは、ありがたい。汚染水が、三陸沖を抜けて南下するか、茨城を通って黒潮にぶつかるかは、条件次第なので、周辺海域は、引き続き注意が必要です。 http://bit.ly/ia4k93

2011-04-18 11:50:04
渡辺輝人 🇺🇦連帯 @nabeteru1Q78

水はふさげば他の場所に行く。「東京電力は2号機の「ピット」という施設で今月6日に汚染水の海への流出を止めた結果、行き場を失なった汚染水がトレンチに流れ込んでいる可能性があるとみて」 / 3号機 最大57ミリシーベルト NHKニュース http://htn.to/cWGd4A

2011-04-18 13:28:11
Takehisa Abe @Prometheelefou

@tutomumido 「汚染水は地下水経由で海へ漏出」というのは、メディアでは承前のこととなっている気配もあります。昨夕から今日にかけてNHKと民放のニュースで、「海に出ている汚染水」という"現在進行形"の表現をしていました。ずさんな海洋でのモニタリング方法もあり危惧されます。

2011-04-18 15:07:41
terasu @terasum

先に自称低濃度汚染水の放出が問題になりましたが、同じようになりゆきの地下からの高濃度汚染水流出を問題にしなければと思います。@Prometheelefou 「海に出ている汚染水」の表現をしていました。ずさんな海洋でのモニタリング危惧されます。 #genpatsu

2011-04-18 16:07:35
Takehisa Abe @Prometheelefou

@tutomumido 前回の意図的放出ではなく、どうも地下水の現在進行形の流出が周知の事実化(少なくとも大手メディア間では)しているような気がしています。原発建屋の地下、トレンチ、海岸線の相対的構造を考えると汚染された地下水のダダ漏れのリスクは非常に高いと思ってます。誰か声を!

2011-04-18 16:58:37
terasu @terasum

おそらく1-3号機すべてにおいて圧力容器、格納容器ともに破損している。 そんな状況で循環冷却システムの構築は無理だろう。 地下からの恒常的汚染水の流出。タービン建屋に毎日溜まってくる汚染水の増加。 強い放射線量下での作業環境。 収束の方向に前進出来るのだろうか。#genpatsu

2011-04-18 18:32:31
堀 成美 @narumita

後藤氏「船の手配が遅かった。汚染された水を出すのは薄いか濃いかの話ではない。出すこと事態がまずい。海に出すのは国際的に非難される。生態系に悪いに決まっている」 ( #cnic live at http://ustre.am/vwjb)

2011-04-18 20:18:46
NHK科学文化部 @nhk_kabun

【2号機のタンク 高濃度汚染水4/18】東電福島第一原発の2号機の使用済み燃料プール近くのタンクの水から高濃度の放射性物質が検出され、東京電力で原因を調べるとともに、今後の作業に影響を与えないよう対策を取ることにしています。 http://nhk.jp/N3vG6SaO

2011-04-18 21:30:29
Toru Miyama @tmiyama

福島原発沖最新の海水モニタリング結果。 http://bit.ly/h9jstV 南よりの測点で大きめの値が出てきているのは予測計算と同じ傾向かも http://bit.ly/iagcZA #jamstec #genpatsu

2011-04-18 22:16:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

福島産って、漁をしているのかな? 日本の水産物の問題点 1)漁獲場所が不透明、2)トレーサビリティーがない RT @hachimen: 「千葉や宮城の漁港で水揚げすればいいや」とならなければいいのですが、、、今日、地元の東急ストアに福島産のカレイがおいてありました。

2011-04-19 03:14:12
勝川 俊雄🐬 @katukawa

日本の水産物のトレーサビリティーの低さは致命的。ノルウェーの漁業組合は、どの船が、どこで、どんな魚を、どれだけ獲ったかを、リアルタイムで情報公開している。今は、シーズンオフだから、あまり水揚げがないけど。 http://www.sildelaget.no/Map.aspx

2011-04-19 03:16:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

3年前に書いたものですが「ノルウェー漁業の情報公開」。ノルウェーは補助金が無くても、トレーサビリティーが万全。ノルウェーの水産関係者の間には、長期的なビジネスには、信用が第一だという共通認識がある。 http://katukawa.com/?p=589

2011-04-19 03:31:37
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ノルウェーだったら、安全性の不透明な魚を、安全だとわかっている魚と混ぜるようなことは絶対にしない。ノルウェー人は、漁業という産業(および水産資源)を大切にしている。 http://katukawa.com/?p=408

2011-04-19 03:37:25