編集部イチオシ

及川卓也氏によるプログラミングのきっかけ

及川卓也氏によるプログラミングのきっかけと、作業の自動化についての話
54
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta

プログラミングへの動機はいろいろあるけれど、「面倒くさい」の排除というのは強い動機になるだろう。同じことを繰り返しているときなど、「これ、人間のやることじゃない」と思う。その時こそ、プログラミングを習得するチャンス。

2018-08-10 07:25:25
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta

ただ、人間は同じことを繰り返すと、それが習慣化されてしまい、疑問を感じなくなる。なので、チームにその習慣に慣れていない人を投入し、自分たちの感覚がずれていないかを見ると良い。

2018-08-10 07:25:26
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta

普段あまりコミュニケーションの無い営業と開発を半日や1日近くに座らせてみる。営業オペレーションを開発の人間に観察させてみる。すると、多くの作業が自動化できることに気づくだろう。簡単なプログラム(スクリプトやマクロ)を書いてあげても良いが、もっと良いのは書き方を教えてあげること。

2018-08-10 07:25:26
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta

同じように、インフラのおもりをしているチームに開発のエースを異動させるのが良いという話をこの間聞いた。結構マニュアルのオペレーション比重が高いインフラチームに開発から来たエースが合流すると、「これ人間のやる作業じゃないでしょ」と自動化ツールを量産し始める。それを周りが見習う。

2018-08-10 07:25:27
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta

「面倒くさい」の排除からプログラミングの効果を実感し、自らもプログラミングするようになる。こんな動機もあると思う。

2018-08-10 07:25:27
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta

プログラミングが面倒くさいと思っている人も多いし、実際に大変なことも多いんだけれど、実はプログラミングという面倒くさいこと一回することで、その後の「面倒くさい」の連鎖をストップできる。

2018-08-10 07:25:27
及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta

とプログラミングを習得しようかどうか迷っている人に説明してみた。

2018-08-10 07:25:28