原子力 Vol.36 4/19 0:00-4/20 0:50

1.ツイート数莫大です。開く前にご注意ください。 2.情報は後から訂正が入ることもあるので、ここにある情報だけで判断しないことをお勧めします。 原子力まとめ の まとめ http://togetter.com/li/121134 原子力限定版 Vol.3 http://togetter.com/li/121119 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 33 次へ
obic @unchain_

@hayano ご用達学者や利権学者は理論的にもんじゅによるプルトニウム増殖が可能、理論的に原発は安全と繰り返し言ってきた。ところがどうだ。もんじゅは事故って何一つ働いてない。福島はこのざまだ。その学者どもが放射能は安全、問題ないとしきりに言っている。

2011-04-19 00:42:00
gt86 @getta86

今更か。遅い。知ってるよ。RT @hayano: 原子力安全委員会は「放射線防護の線量の基準の考え方」http://bit.ly/gY6zyO を示しました.

2011-04-19 00:43:09
kuburan @tacco567

とりあえず、ホッ‥RT @hayano: (今現在,原発から風に乗って飛散している放射性物質がほとんど無いことは各種のデータで示されています.また,放射線量は,3月に地面に降ったセシウム134とセシウム137が主成分になりつつあります.ヨウ素131の寄与はかなり減りました.)

2011-04-19 00:43:17
Yoko Furukawa @yoko71

長期目標が1mSvなのは◎。でもまだ収束してない現在の基準がUp to 100mSvRTなのはちょっと高い?あと収束後の時間軸があいまいなのは× @hayano ryugo 原子力安全委員会は「放射線防護の線量の基準の考え方」http://bit.ly/gY6zyO を示しました

2011-04-19 00:44:01
tenpah @tenpah

@hayano 千葉県浦安の線量は少し多いと思いますがこれも「ほとんど無い」でいいでしょうか?心配しています。> @takenoma_chiba live at http://ustre.am/vRdx

2011-04-19 00:45:17
宮本 茂@中共は人類の敵 @Miyamocchi_san

核分裂生成物、だとすると一般的にはセシウム、ヨウ素だと思うのですが、崩壊熱を発するとすると別の元素を指されてますよね?分からないのでご教示ねがいます。 QT @hirosawatomoya: 2.については用語を間違っていました。お恥ずかしい限り。。核分裂性物質->核分裂生成物

2011-04-19 00:47:00
tss (夜行性昼行燈)🌻😨🌻 @tss_0101

@hayano この図を拝見すると宮城県南部と茨城県北部、栃木県北東部についても同様の調査が望まれるような…。

2011-04-19 00:48:59
Sachiko HOTAKA 11.4 RIZINアゼルバイジャン 保高幸子 @greco_free

@tsubu418 あとは、興味あるかも、役に立つかも、オカメインコ好きかもw、柔道好きかもw、なアカウントを検索したりしてフォローすれば良いよ!@sazae_f サザエさん風 @misterdonut_jp ミスド @team_nakagawa | 東大病院放射線治療チーム

2011-04-19 00:53:18
澤野誠一 @iconsfineart

Thank you for your updating in ENGLISH @hayano

2011-04-19 00:53:46
cat7 @catcatcat777

浜岡と柏崎刈羽は現状地震にいつ襲われてもおかしくない。一時停止が当然だが、枝野長官が「止めても意味ない」と言っていて唖然。プールはリスクとして残るにしても。 RT @itokenstein: いきなり「廃止」を言うのでなくまず「停止」と「徹底総点検」を指摘する辺りからが現実的

2011-04-19 00:53:58
ms @suzunom77

ほほぅ。 RT @hayano (今現在,原発から風に乗って飛散している放射性物質がほとんど無いことは各種のデータで示されています.また,放射線量は,3月に地面に降ったセシウム134とセシウム137が主成分になりつつあります.ヨウ素131の寄与はかなり減りました.)

2011-04-19 00:54:52
速水由紀子 @HayamiYukiko

子供は地面の近くで遊ぶ。行動圏を考えた被爆量算出は重要ですね。RT @hayano 石原先生の図はここでも.http://bit.ly/i9WYem @Mihoko_Nojiri: [exblog] 対策すべき被曝量(福島の場合) http://bit.ly/idCmpE

2011-04-19 00:57:08
yoko aoki ☮️🕊️ @yokoaoki

@satorunet atmc.jp便利に利用させていただいています。どなたがやっているのだろうとずっと疑問に思っていました。ありがとうございます!

2011-04-19 00:58:39
ryugo hayano @hayano

【防衛省 福島第1原子力発電所における 温度測定結果】4/18発表.http://bit.ly/hffhye (これによると,4号炉のプールの温度は25℃と低く,むしろ3号炉のプールの温度のほうが55℃と高い...)

2011-04-19 01:02:08
tokumen @tokumen

関東一円でこの基準の監視と適切な勧告が行われるとすればかなり進展 福島だけでは不十分RT @hayano 原子力安全委員会は「放射線防護の線量の基準の考え方」http://bit.ly/gY6zyO を示しました.福島の1年あたりの線量が,この基準…

2011-04-19 01:04:11
虚無の歌佐藤登志雄コミ1E03a @satoutoshio01

これは救いよね RT @hayano: (今現在,原発から風に乗って飛散している放射性物質がほとんど無いことは各種のデータで示されています.また,放射線量は,3月に地面に降ったセシウム134とセシウム137が主成分になりつつあります.ヨウ素131の寄与はかなり減りました.)

2011-04-19 01:05:09
ka @fujinokawakazu

@hayano 今日のあめはだいじょうぶですか?神奈川

2011-04-19 01:06:13
moti @setumi

@hayano すみません、なんだか福島県の飯舘村がおかしいことになってるみたいでして、@024442さんのツイートを見て下さい。避難したいのに村長の独断で村から出られない、っぽいんですが

2011-04-19 01:08:11
Sachiko @kobasacchin

@itokenstein 東電が閉じたページのキャッシュ。 津波で動的制御の限界。削除は配慮?→http://bit.ly/h97O8Q 「東電、発電実績データを密かにHPから削除」は嘘。エネルギー政策を考える上必要なデータは今も掲載。→ http://bit.ly/iekI2F

2011-04-19 01:14:27
kuro @Q_noramini

積算100msvで発ガン率が0.4パーセントあがるといわれてるのに、どうして年間100msvまでは健康に害がないとい言い切っているのでしょう?全然意味がわかりません。“@hayano: 原子力安全委員会は「放射線防護の線量の基準の考え方」

2011-04-19 01:50:13
Masato Kubota @kubm_az

ここでも「100mSv/年以下なら健康に影響はない」と言い切っている。断定できる科学的根拠は示せるのか?QT @hayano: 原子力安全委員会は「放射線防護の線量の基準の考え方」http://t.co/mAJoZK1 を示しました.

2011-04-19 01:53:09
Rocky @rockstar_jap

おお、それは良かったです。楽しみですRT @itokenstein いろいろお話を伺いラジオ第一放送「ラジオビタミン」という番組でお話する事にしました。放射線の話に特化した企画だったらお断りしていたのですが、普通に本業を含めてということで、お引き受けする事にしたものです。 .

2011-04-19 01:56:28
TDD @TweepleDeeDumb

『原子炉水位:一切記されていない。意図的であったのか、なかったのか?』 【食べるベクレル、浴びるシーベルト - 正しく怖がる放射能【2】】 http://bit.ly/elTegL RT @itokenstein

2011-04-19 01:59:47
前へ 1 2 3 ・・ 33 次へ