若柳宮音筆の会 第5講「発注、できてる?」 #若柳宮音筆の会

自分の復習用にまとめました。 有料イベントのため、当日のツイートの引用と簡単な補足、参照した資料の紹介までとしております。 ----- よい発注なくして 続きを読む
0
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

それをやるためには、日々ひたすら多くのものを見聞きし、また考えねばならないと。精進します。

2018-08-07 19:13:59
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

あとは当日メモった内容を箇条書き① ・発注される側はぶっちゃけそこまで依頼文を読んでない →でも「丁寧に書いてくれてる」ということは認識してくれていたりもするので手を抜いてはいけない ・若林さんWIRED時代、編集部の依頼メールで「〜〜していただけると助かります」禁止令

2018-08-07 19:14:24
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

あとは当日メモった内容を箇条書き② ・専門家を少しズラした企画で使うようにする。書く・取材する対象とテーマは違う →対象の選定だけではテーマにならない。専門家に直球で本業の話を聞いてもダメ。例えばロボット専門家に「死」について聞くとか。

2018-08-07 19:15:10
神保勇揮(FINDERS/編集者) @fishintheair

あとは当日メモった内容を箇条書き③ ・柳樂さん:編集者やライターと「これをやってくれ」ではなく、「これだけはやらないでくれ」を定期的にシェアする ・イベント登壇のメリット。集客数が微妙でも「書籍編集者20人来ます」ならメリットと言えたりもする。立て付けの工夫。

2018-08-07 19:15:56
👐🏼♨️👐🏼'' @butter_kotteri

若林さんがおっしゃるには、若い人には「これはクソ」と発信していく「義務」がある。中指を突き立て続けるには、勉強をしなければならない。 この記事を共有したい人の顔が浮かんだからメンションつけまーす!@taisoooo0on waseda.jp/inst/weekly/fe…

2018-08-07 16:22:38
👐🏼♨️👐🏼'' @butter_kotteri

メディアをマーケティングに使おうとするのが、そもそもの間違いなのかな。メディアは価値観を持っていて、それに沿った情報を編纂するもの。マーケティングは消費者の価値観ありき。 マーケ寄りの仕事をしてる編集者はみな葛藤を抱えながらやっているのだろうか?

2018-08-07 16:31:19
👐🏼♨️👐🏼'' @butter_kotteri

「人の役に立たないものを作りたくない」ってよく話すのだけど、「人」を誰だと思ってるか。読者と、オーナーの双方でありたい。でなければ続かないから。悩みすぎてハゲそう。

2018-08-07 16:34:37
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

宮田くんが発注メールを示して解説してくれたことがとても勉強になった。 僕の場合はDMやメッセージでやりとりしながらが多い(というか、細かく往復しないと出来ない依頼な)ので、見せられなかったが、詳細聞きたい方は次回の #若柳宮音筆の会 の時の休憩時間にでも質問してください。 twitter.com/fishintheair/s…

2018-08-07 21:44:01
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

若柳宮音筆の会は「音筆」って書いてるので、当初は音楽周りのメディアやライター、編集者にも来て欲しいなーと思って始めたので、音楽界隈の方も常にお待ちしております。 ※半年くらい続けた結果、ジャンル問わず広く編集、ライティングしてる人のための講座になってきて、それもとても面白い。

2018-08-07 23:34:10
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

僕が言いたいのはうまく届ける方法を考えようって話なのだが、おそらくそれは「編集」とか「企画」みたいな話で、つまり「メディア」の話なので、おそらく個人による「ライティング」の話ではないんだよな、たぶん。そもそも僕はライターの「個」みたいなものにあまり関心がないから。

2018-08-08 20:58:00
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

別に文章は書きたくないし、自分のメディアじゃなくてもいいし、ただ面白いことを届くやり方でやりたいんだよなー、というのはあるので、自由にやっていいけど、届かないし、面白くもないけど個を出せます、とかなら、僕は欲してないかな。ダサいものにクレジットされたくないみたいな気持ちは常にある

2018-08-08 21:02:44
黒鳥社 / blkswn @blkswn_tokyo

【若柳宮音筆の会】 第5講「発注、できてる?」のレポートをFacebookに公開。実際の発注メールを読みながらのレクチャー、「依頼メールで“助かります”は禁止」「発注とは部品の調達ではない」といったパンチラインなど、濃厚な3時間半でした!facebook.com/35802824136095… pic.twitter.com/lapk2FlRkp

2018-08-10 19:11:17
拡大
拡大
拡大
拡大
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

とある件をきっかけにアーティストのプロモーションということを考えていて、超大物ではない人は上手くレコードを売るって話だけじゃなくなってきてるし、そうなるとマネージメント専門の会社が強くなるよなとは思ったが、じゃ、今、セルフでマネージメントやるにはどうしたらいいかなってのは問題だな

2018-08-11 15:19:00
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

アーティストが自分がこの先どうなりたいかのキャリアプランを考えながら、時流を読みつつ、自分の現在の立ち位置やメディア上での自分のバリューを考えつつ、自分の自意識や承認欲求的なものを把握し自分でコントロールする、とかってハードル高くてなかなかにしんどそうだなと思ってしまった。

2018-08-11 15:25:37
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

すごく効果的なマネージメントだけやってるレーベルを見るとそんなマイナスなケースはほとんど見受けられないような気がして。マネージメントとか、プロモーションという意味ではレーベルの意味が増してる気もするんだよなぁとぼんやりと考えてる。とはいえ、完全にあり方次第なんだけど。

2018-08-11 15:39:05
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

この話って、若柳宮音筆の会でやってる編集や立て付けの話とも通じるような気がしてて、編集云々というよりは、編集者そのものの話なのかもしれないけど。

2018-08-11 15:43:33