大学教授の論文の被引用回数を調べたら「某ノーベル賞候補者は3〜4桁・iPS研所長は5桁論文をブッ放っている」という桁違いの結果に

異次元だ...
18
いのさん @_NoiNoiSan_

被引用件数と論文のすごさ(?)重要性(?)ってどんな感じなんだろう... twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 00:07:37
ミクロコスモス @Daphnia_t_ponyo

大学の教授らの論文の被引用回数を調べるという禁断の遊びをした結果 1.京大理学部の教授になるには3桁被引用回数を誇る論文を連発しなければならない 2.某ノーベル賞候補者は数えきれない3桁論文に加え4桁論文を放ってる 3.某iPS研所長ノーベル賞受賞者は5桁論文をブッ放ってる、文字通り桁違い

2018-08-15 23:43:37
Kohyoh Yang @00ur0b0r0s

調べるだけでなくて、引用回数、引用先、被引用回数、被引用先、を建築内外で可視化すると、業界の研究の地政学が浮かび上がりそうだ。意図的に地図は操作すべきではないが、可視化して透明化する必要はあるだろうな。

2018-08-16 11:51:46
しゅふのけいこさん @keiandhiro

論文に縁がなかった人生だけど 引用回数って ほとんど自分で考えるところが無いきがするし そんな借り物を 引用し合うって 偉い人は論文自体 何がいいたいのか理解してるのか 疑問。 twitter.com/daphnia_t_pony…

2018-08-16 20:29:11
小室 敬幸@『聴かずぎらいのための吹奏楽入門』発売中 @TakayukiKomuro

「被引用数≒偉さ」というルールは、学者の死後も有効。これが学者の実力を一番リアルに計れる数値。 twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 21:49:05
山櫻@手洗いうがい飯糞寝る @CognosceTe

まあ、まずiPS細胞作るのに山中先生の論文参照しなきゃならんしね twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 21:39:44
栗田幸彦@昆虫情報収集中 @pC0uBLJtPL8i83Y

ということは、ソクラテスに次ぐ引用回数と言われるノーム・チョムスキー博士は何桁なんだろう?いや、チョムスキー博士だと論文だけが引用されている訳ではないか....。 twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 22:35:59
Macchan @hajime1234

それぞれのポストは妥当だという訳だ twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 15:47:07
グッドマン @Avo_admire_sea

ノーベル賞とかすごいとこ行きたかったら狙えそうな分野の研究に着手すればええんかもな。 バイオ系なら多岐に応用できそうな技術を見つけにいったり。クリティカルに結果が出れば被引用数は増えていきそうね。 twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 17:22:44
さとーくん。 @caxap238

この世界って、「教授のネームバリューで引用数が増える」とかってあるんだろうか。「ああ、○○さんの論文なら安心だ」みたいな。そういう思考はアカデミックな世界では禁じ手なんだろうけど。 京大理学部教授になるためには3桁引用が基準になるのか、はたまた京大理学部教授だから3桁行くのか。 twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 19:05:23
中川サイクル @nakagawa_cycle

もう、「引用された論文大賞」創設した方が、客観的な賞としていいんじゃないかな? twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 13:42:26
Yu @wangyuhit13

戦闘力が違う!自分は1桁波しか放った事がない(;つД`) twitter.com/Daphnia_t_pony…

2018-08-16 16:04:01
くろのーげん @n0gen

@Daphnia_t_ponyo 取り敢えずTwitter学の教授号取るために3桁RTされるツイート量産していこう

2018-08-16 00:14:14
ミクロコスモス @Daphnia_t_ponyo

@n0gen まずはTwitter学の博士号を取得せねば

2018-08-16 00:17:23