-
yummy_okashi
- 12517
- 44
- 2
- 81

縄文は明確にブームになって、「消費」されるフェーズに入ってるけど、ちゃんとブーム後も誠実な関心が続きそうな印象ある。スピぽい層だけじゃなく広がっているのが、ポイントだろうな。羨ましい。 dot.asahi.com/amp/aera/20180…
2018-08-07 15:24:41
最近マイブームの土偶を観に、縄文展行ってきた〜ガチャガチャのピンバッチがかわいい、土器も面白かったし縄文人の美的感覚物凄い……! pic.twitter.com/pvXglyFJQB
2018-08-07 21:21:26




「縄文女子」として土偶や土器が若い女性にブーム!っていうの、 多分ジジババ共が「何も歴史を知らずに雰囲気だけで〜」とか言い出してるとは思うんですけど 2000年代にはこうして若者によって縄文時代の文化が再び盛り上がった、っていう歴史が作られていくのでアリだと思うんですよ
2018-08-07 23:30:37
今度は縄文女子か…いろんなブームが起きてはブームが去って…。ミーハーというかアホくさい。歴女だの囲碁ガールだの何だの…ブームじゃなくて本当に好きな物はないのか…ブームになってしまえばブームは去るんぞ。まぁ別にいいんやけど、なんかインタビューされる女性たちをみて少し苛立った笑
2018-08-07 23:33:43
縄文女子のブームよ、はやく終わって欲しい。 ブームに乗ったように見られたくない…。 ただただ普通に興味があるだけなのに。 トーハクの縄文展、終わるまでには行きたいんだけど「これが流行りの縄文女子か」なんて思われたくない。 あ、いやその前に女子という年齢じゃないから余計な心配だったか。
2018-08-07 23:46:01
幸福の科学がこんなことを言ってるが、こうした考え方から縄文すげー日本すげーとなっている人も結構いそうな気がする。縄文ブームのわけ 東京ドーム7個分の「都市」に"4階建てビル"!? the-liberty.com/article.php?it…
2018-08-08 01:45:43
いま、「縄文ブーム」が到来中!ただいま東京国立博物館で「縄文」展が開催されていますが、開催1ヵ月で来場者が10万人を突破したそうです(毎日新聞8/6夕刊)。 縄文に興味を持った方には、瀬川拓郎著『縄文の思想』がオススメです。 pic.twitter.com/h3MSm1rlh7
2018-08-08 19:19:12


縄文土器のことを自由闊達と評する人がいる。しかし、同一地域、同一時期の土器を数多く観察すると、制作者達にかなり強固なシェーマが存在していたことがわかるはずだ。好き勝手な形、文様の土器を作ることは許されていなかったことになる。
2018-08-09 01:45:48
縄文時代を自然と共生したユートピア、楽園と考える説の多くに欠落しているのは、人口数が全国で最大26万人しかいないという視点だ。縄文人が森を切り開き、集落を形成したとしても、少人口下で人力と石器で行うならばたかが知れている。自然の回復力の方が優っていただけだと言うこともできるだろう。
2018-08-09 01:57:10
私も読んでないけど、以前からの「あっち」の縄文ブームの流れがオリンピックから加速して、今のトーハクへと流れてきているコトを思うと、これ読まんといかんなぁ…>RTs
2018-08-09 07:23:18
○○女子って一時の好奇心でハマってすぐ飽きちゃう人って印象がある。この言葉がメディアにちらほらすると嫌な風向きに。 妖怪ブームの時、京極夏彦先生も言ってた。このままだと妖怪が嫌いになりそうですって。 またかよ、縄文女子。
2018-08-09 12:41:52
最悪の体調で報道内覧会行ったので、縄文展もういっかい行ってみようかなと思ってる。 思い返してみるとアート面だけが強調されて、縄文時代に暮らしていた人たちへの解説や疑問といったものは省かれていたように思う。
2018-08-10 15:25:40
世界遺産推薦→縄文展の流れで観光客を増やしたいと考えているなら、もうちょっと知的好奇心に寄り添ってもいいのではないかと思う。かわいいとか芸術的、とかだけではトーハク行って終わってしまう。
2018-08-10 15:28:40
至言だ! 縄文ブーム、縄文女子、流行は嬉しいけど違うんだ、それだけじゃないんだ!! twitter.com/chiporo52tk/st…
2018-08-10 15:35:17
展示開催にあたって、いろいろと忖度があったとか無かったとか色々噂を聞いていますが、キャプションに土器様式の説明も無かったし「そんなの、興味ないでしょ!?」って思った人がいるんでしょうね。
2018-08-10 16:20:11
@suka_t 縄文ブームって、技術的に世界トップとかじゃなく、素朴でいいじゃん、というものかと思っていましたが、違うのかしら…
2018-08-11 06:38:17