消化吸収率は実際に食べて測っています

2
早房一平 @hayabusa_ippei

@Blackymarine 実際に食べて消化吸収率を測っています、私や同級生他が行いまして、その結果は四訂の食品成分表及び栄養学の教科書に掲載されて居ります。

2018-08-21 10:50:10
早房一平 @hayabusa_ippei

@Blackymarine 消化吸収率を測るには、食べる料理を一人前多く作り成分分析を行ないます。 翌日以降の大小便を全て集めて、成分分析を行ないます。 体重の増減が極めて少ない様に行動を管理します。 食べた成分量と排泄された成分量と運動量から、消化吸収された成分量が推定されますね。

2018-08-21 11:08:28
早房一平 @hayabusa_ippei

@Blackymarine 食事実験は、実験食を食べた翌日以降の糞便から分析します。 その為のマーカーとして活性炭を飲み、糞便を着色して、実験以前と以後を区別します。

2018-08-21 11:11:48
早房一平 @hayabusa_ippei

@Blackymarine 運動量は当時の基準で「普通」、今だとやや多いかしら、極普通に実験や動物の世話をして、休みの日には気晴らしに外出したり。 外出の際には水筒持参ですよ、外でカロリーの有る飲み物を飲まない為に。 モチロン外食禁止。 ストレスで下痢などしたら実験失敗ですから。 あと、小水瓶も持参するのよ。

2018-08-21 11:22:22
早房一平 @hayabusa_ippei

@Blackymarine 糞便の下処理は当人が行います。 だから身体の状態は良く分かりますし、消化の状態も目視出来ます。 これは、被験者が学生だからかも知れません、他の機関での成分分析の下処理がどの様に行われていたかは存じません。

2018-08-21 11:26:33
早房一平 @hayabusa_ippei

@Blackymarine これら、食品の消化吸収に関する実験研究の費用は全て「日本国民の納めた税金」です。 それは良く理解して参加していました。

2018-08-21 11:28:57