大ヒットの『劇場版コード・ブルー』はなぜ映画評論やSNSで話題にならないのか「シン・ゴジラにはないものが全てある」
-
kasajimajima
- 111719
- 641
- 470
- 189

書きそびれていた映画『劇場版コード・ブルー』の感想。8/26までの累計で動員601万人、興収77億円を突破。現時点で『シン・ゴジラ』の動員に迫る勢いで、おそらく最終的には大きく越えて今年の邦画1位になる。その反響に比べ、映画評論でもSNSでも『コード・ブルー』について語る言葉は驚くほど少ない
2018-08-27 22:45:19
たぶん『コード・ブルー』はあまりオタク受け、マニア受けしない映画なのだと思う。フジテレビの看板と言える医療ドラマで、山下智久や新垣結衣ら人気俳優が名を連ね、テーマソングをミスチルが歌う。物語も奇をてらったものではなく、緊急医療の修羅場に若き医療者が正面からぶつかり成長していく内容
2018-08-27 22:50:11
僕も含めある種のオタクやマニアは、こういうストレートな内容の物語に対して語る言葉をあまり持っていないのだと思う。『コード・ブルー』にはひねり回したりいじくったり、こじつけたりできるような部分は何一つない。まっすぐな若者たちが必死で人生にぶつかる。それだけである。小細工は何もない。
2018-08-27 22:56:37
でも僕が『コード・ブルー』を見に行った映画館で強く印象に残っているのは、そういうまっすぐな映画を見に来た、大きな劇場いっぱいの普通の人々のことである。劇場には意外にも多くの親子連れがいた。カップルがいて、高齢の夫婦がいた。彼らはみんなこの映画を深く吸い込んで帰って行くように見えた
2018-08-27 23:02:36
『シン・ゴジラ』がネットで熱狂的に絶賛された時、口々に言われた「日本映画の類型的な描写がないからいい」という、それらの描写のほとんどが『コード・ブルー』にはあると思う。登場人物たちは悩み、迷う。人の死に涙し、仲間と恋をする。にも関わらず『コード・ブルー』はとても優れた映画だと思う
2018-08-27 23:08:38
たぶん『コード・ブルー』というドラマを十年越しに支えて映画にまで育てたのは、企画や仕掛けのアイデアではなく、若い俳優たちが観客=視聴者と長い時間をかけて結んできた人間的信頼関係に近い感情なのだと思う。『コード・ブルー』はフジテレビらしからぬ、ひたすら真面目でひたむきなドラマだ。
2018-08-27 23:14:47
例えば新垣結衣という女優は『コード・ブルー』で白石恵という女性医師の役に出会うまで、ほとんどアイドル女優としてしか見られていなかったと思う。これは初めて掴んだ役者としての転機だった。戸田恵梨香や比嘉愛未という優れた演技力を持つ同世代との共演の中で、ガッキーは白石先生になっていった
2018-08-27 23:33:50
戸田恵梨香の才気、比嘉愛未の穏やかで確かな理性、山下智久の冷静さと深い陰影、そうした若い役者たちの人間的、身体的なリアリティが物語の定型に血を通わせ、まるで優れたスポーツチームのように役割が自然に分担される。医療ドラマでありながら、役者たち自身を重ねた青春と成長の物語でもある。
2018-08-27 23:54:30
でもそういうことは、批評や評論にはしにくいのだと思う。最初のツイートで「SNSで語る言葉が少ない」と書いたけどこれは正確ではなくて、批評や分析としてではなく、個人的なつぶやきとしてなら『コード・ブルー』は今日も多くの中高生や社会人、普通の人から人へ「面白かった」と伝えられ続けている
2018-08-28 00:05:47
そういう一般の人のつぶやきがバズることというのはまずない。というか実名の知り合いたちに向けて「面白かったよ」と伝えてるだけなので、そもそも広げたいとすら思っていない。でも広がるのはよく知らない人が何を言ったかよりも、よく知る、信頼できる友人の「面白かった」という一言なのだと思う。
2018-08-28 00:12:28反応

テレビドラマのシリーズをずっと見てきたので劇場版コード・ブルーも見に行ったけど、そうだわ…良い作品だけど「ネット受け」する系の作品ではないんだよね >RT
2018-08-28 01:43:49
私コード・ブルー大好きで映画観に行ったよ!!!バーフバリもカメラを止めるなもシン・ゴジラも観たけど、同じくらい、そして全然違うベクトルで、コード・ブルーはめっちゃ面白かったよ!誘われたらもう一度観に行きたいくらいだよ!!!終わらないでーーーーー
2018-08-28 11:41:32
真意だ……私も出来ることならどこがどんな風にいいから面白かったよとかおすすめだよって言いたいのに、ただただ「良かった……」ってなっちゃうのが劇場版コード・ブルーだなって
2018-08-28 07:02:16
@C4Dbeginner それと似たような印象を「深夜食堂」劇場版でも「ウジジマくん」劇場版でも感じました。 まあそれはそれで安定の秀作と言えるわけだから問題ないかと思いますよ( ̄▽ ̄)
2018-08-28 12:23:09
@C4Dbeginner コードブルーが、キャストやスタッフさんたちの手を離れ、市場に出て、多くの人から信頼を得ながらロングヒットを続けて行くこと、本当に嬉しいです。観る人の心の奥にまでまっすぐに入ってくる作品、作ってくださった皆さん、ありがとうございます!
2018-08-28 14:13:17