前原 和壽著『圏論入門』実況

alg_d先生による数学書実況とその反響です。本へのリンクは貼りません。
26
前へ 1 2 ・・ 16 次へ
ぴあのん @piano2683

私はルネでちょっと立ち読みするぐらいで買わないよ

2018-08-22 23:03:02

発売日前日にalg_d先生がフラゲ

V-alg-d(ZZ) @alg_d

ダメだこの本ヤバすぎて笑う

2018-08-30 19:58:39
V-alg-d(ZZ) @alg_d

これがたったの2000円で楽しめるなんて!!!

2018-08-30 19:59:14
V-alg-d(ZZ) @alg_d

無限に誤植が見つかるのでヤバい

2018-08-30 20:10:25
ぴあのん @piano2683

この写真のページの日本語だけでいろいろと察せられるな

2018-08-30 20:02:47
ぴあのん @piano2683

ちゃんとネイティブ日本語話者にレビューしてもらった???

2018-08-30 20:06:06
ぴあのん @piano2683

っていうかファイバー圏のbaseにopついてる時点で致命的な勘違いしてる可能性が

2018-08-30 20:12:06
ぴあのん @piano2683

帰宅したらあの半ページに含まれる微妙な点を具体的に指摘します

2018-08-30 20:13:11
ペーパー @paper3510mm

alg_d先生がもう手に入れてしまったので明日買ってなんやかんや言っても時遅そうやな……

2018-08-30 19:55:18
V-alg-d(ZZ) @alg_d

@paper3510mm おせぇな、いや俺がはえぇのか購入

2018-08-30 21:04:02
ペーパー @paper3510mm

@alg_d そもそも発売日は明日なんですよ、フラゲできる東京がずるい kyoritsu-pub.co.jp/bookdetail/978…

2018-08-30 21:10:37
ぴあのん @piano2683

twitter.com/alg_d/status/1… ・siteの訳は景が標準的(むしろstackの訳を園とする人もいる) ・resp. 構文を和文で使うな。定義を分けろ。 ・stackの訳が堆積って何?(英語的にはstack≒bundle) ・prestackに対応するファイバー圏のcodomainはopが外れる(反変函手のcat. of elem.を考えれば明らか)

2018-08-30 21:17:09
ぴあのん @piano2683

すみません sheaf≒bundleだった

2018-08-30 21:20:22
ぴあのん @piano2683

・Gro. 構成の∫は積分を表しているわけじゃないんだから、Gro. 積分とかいう適当用語を勝手につくるな ・「前層のとき、Gro. 積分から、ファイバー圏~となる」って日本語大丈夫?「前層F: Φ^op→Setの場合、Gro. 構成によって、ファイバー圏∫F→Φが与えられる」くらい自然な日本語にできない?

2018-08-30 21:21:44
ぴあのん @piano2683

・そもそも前層に対応するファイバー圏の話はGro. 構成の定義した時点でしておけ ・最後の文はここだけだと意図が掴めないが、少なくとも「(n+1)Cat」は「(n+1)-圏」か「nCat」の間違い ・fibrantはファイブラントっていう発音しか聴いたことない TeX的なこと: ・\colonを使え ・\mathrm{op}にしろ

2018-08-30 21:22:26
ぴあのん @piano2683

半ページでこれです 焚書ですね

2018-08-30 21:23:05
V-alg-d(ZZ) @alg_d

@piano2683 大体のページこんな感じだしこれで2000円はお得

2018-08-30 21:27:16
V-alg-d(ZZ) @alg_d

@piano2683 最初はちゃんとGrothendieck構成と言ってて笑う pic.twitter.com/jbMcixRsAn

2018-08-30 23:18:12
拡大

各位の反応その1

前へ 1 2 ・・ 16 次へ