2018年2月時点の主張

主張1 日本のメイドは江川紹子が起源である 主張2 オリンピックは貧しい祭典 主張3 毎日幸せ 主張4 セックスに罪悪感があるのは当たり前です 主張5 誰だって「いじめられる人たち」の仲間にはなりたくない。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

2年前ほどに姪から義理チョコの義理って何?と聞かれた。その時はあまり深く考えず「同じ程度の付き合いの人には同じようにあつかう義理が存在する。義理とは信頼のようなもの」と答えてた。

2018-02-05 20:06:17
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

しかし、義理チョコに関する義理とは、そんな軽い意味じゃない。その文脈の中に”恋愛”が存在するからだ。チョコが、時代を追うごとに「恋愛対象層の分断」という意味に変化してきた。その層の内側と”義理で”入れてあげるというおぞましい意味がある。実際男性はそれで満足するのだ。

2018-02-05 20:13:18
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

以前、「仲間入りしたい」という欲求は現在の所属に唾を吐きかけ収奪を行いうる反社会活動であると言ったが、「仲間に入れてあげる」にもそれなりの警戒心を持たなくてはならないのかもしれない。現に義理チョコに関しては民間企業が防止せざるを得ないくらいには害があると認められたわけである。

2018-02-05 20:24:47

主張19 社会的制裁を考慮に入れれば、実質的に雰囲気に向かい風となる表現なんてできないということぐらいわかるだろ。表現の自由派名乗ってるんならさ。

ピンフスキーの母 @pinhu_haha

もしかしたら青識さんは「なぜ自分が自由な発言をできるのか」を知らないんじゃないかな。 twitter.com/dokuninjin_blu…

2018-02-05 22:25:50
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

@dokuninjin_blue さすがに、青識さんも政治的な配慮をなさってると思うんですよね。20年前に今と同じ発言ができたか聞かれたら私は自信がありませんよ。私も青識さんもPCに乗っかってるからその土壌の上で自由な発言をしているにずぎない。

2018-02-05 22:32:19
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

こな蜜柑ちゃんpotさんが話されている内容って、私だったらとても否定し切れない。論理的に正しいことは支持されるか分からないことは自明だけど、それ以前に認識されない。だから、正しさから正しさを承認する方式で正しさが成立する演算が多い、言論では。

2018-02-05 22:38:54
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

結局、雰囲気を追い風にして好きなことが言える立場のくせして、言論の暴力性の有用性を全否定するとか、どの口が言うんだろう・・・とは思うわけだよ。それくらいの謙虚さは私にはあるよ。

2018-02-05 22:42:10
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

こな蜜柑ちゃんpotさんが「敵は効果的であれば何でもしてきますよ」とおっしゃっているのに、青識さんは「口をつぐんでいない、反論するし店に応援のメッセージもする」と言ってる。これね、昔嫌韓にネトウヨが「でもお前それ言えるのネットだからだろ」という言葉が刺さる。

2018-02-05 22:53:52
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

反論ってどこでするんですか?ネットでしょ。店に応援メッセージを送ったらクレームがやむんですか?そういう心配なんですよ。言葉を扱う人は「パワー」がどれくらい大事かに自覚的だし、「パワーなんか関係ないぜ!」という発言の自由の根拠もまた結局パワーでしょう。

2018-02-05 22:57:32

主張20 表現の自由(人権)はもう力に裏打ちされた政治力が根拠となる。OR 表現の自由を守るには神経質にその抑圧者を索敵し、葬り続けなければならない。

ピンフスキーの母 @pinhu_haha

青識さんほど聡明な人がまさかそういう考えだとは思わないけど、言論の自由の根拠は言論の自由だ!なんて人がいたら、話し合いで解決しない時は話し合いだ!(だから軍隊はいらない)みたいな人と同じですよね。言論の自由の根拠は暴力に裏打ちされた政治力でしょう。

2018-02-06 21:52:57
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

だからこそ、言論の自由は箱庭的自由であるため、どうしたって限度があるんだが、その限度をできるだけ広げるような運動もやはり政治力で何とかしてきたでしょう、実際。先の戦争の再評価の言論とかままさにそれじゃん。

2018-02-06 22:01:38
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

あえて言い切ると、言論の自由の根拠は、言論の自由棒でたたかれた死体の上に成り立っています。あくまで個人の意見です。

2018-02-06 22:02:48

主張21 「あたしおかあさんだから」は10年前からあるよね

みずー @mzuuu

「あたしおかあさんだから」がダメなら「あなただけ見つめてる」もダメだろうというツイートを複数見かけて、ウォークマンにあなただけ見つめてるを入れてる女はとても怒っているよ

2018-02-05 23:20:29
みずー @mzuuu

「あなただけ見つめてる」は彼の趣味に合わせて行動して見た目も変えて、便利な男友達は切って、彼の嫌いな友達と絶交して「そして他に誰もいなくなった」「地味に生きていくの」ってそんな女を「夢見る夢無し女」と言い切る歌なんだよ〜〜フルで聞くとどんどんヤバくなる歌なんだよ〜〜

2018-02-05 23:24:47
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

「あたしおかあさんだから」って、10年前からあるよね。なんで今急にダメになった?当時はヤンママから5年くらいたった世界で、そういった暗黙のターゲットが共有されてた(そう私は感じた)。当時も批判されてた?いや、されてないよね。

2018-02-06 00:41:13
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

「あたしおかあさんだから」と「あなただけみつめてる」の大きな差を上げるとすると、前者はあきらかに普遍性や標準の在り方のようなものであるかのような表現をしているのに対し、後者はただの個人の意見である

2018-02-06 01:18:47

主張22 オタクが叩かれる理由は「恋愛対象じゃないから」

ピンフスキーの母 @pinhu_haha

オタクや弱者男性に対する拒否ってのはあくまで恋愛空間上の拒否なわけで、基本的にはどのような拒否や侮蔑であってもヘイトとはならない。

2018-02-06 01:04:11
ピンフスキーの母 @pinhu_haha

オタクが叩かれるのはなぜか。それは恋愛対象じゃないからです。

2018-02-06 01:51:35

主張23 国は表現の自由を認めても、”個人”は果たして表現の自由を認めるかな?

ピンフスキーの母 @pinhu_haha

そうじゃなくて、リアルな人間関係は内心の裁きあいなので、頭の中で子供に対する性的欲求を抱いてもだめだし、(目線や態度に出る等)バレたらそれなりの制限はされる。「自由」はあくまで国に対しての話。 twitter.com/chounamoul/sta…

2018-02-06 01:30:43

主張24 ひと(特に男性)は自分の性欲の”清らかさ”をプロモーションし続けなければならない。

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ