2018-09-09のまとめ

基礎研レター 日銀ETF買入れ縮小の真意~緩和縮小ではなく、緩和継続のメッセージ 就活ルールの廃止は、学生にも企業にもメリットが少ない どうすれば人は動くのか~公共ペルソナ・マーケティングによる政策アプローチの可能性(風評被害対策を事例として) 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・)フム われわれが実施する調査の分析でも、特に運動部の生徒に友人関係の広がりが見られ、社会情動的スキルの自己評価が高い傾向が見られた。また、部活動に参加する子どもをもつ保護者の9割以上が「成長に役立っている」と回答し、

2018-09-09 22:50:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

間近で子どもの成長を見ている保護者も部活動を高く評価している。一方で、部活動がどのような資質・能力を育てているかについては十分なエビデンスが存在しておらず、さらなる研究が必要だ。

2018-09-09 22:50:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 学校における働き方改革~教員の多忙化の現状から考える勤務時間制度の在り方 / sangiin.go.jp/japanese/annai…

2018-09-09 22:53:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

教員の長時間労働は、教員のメンタルヘルス2や教育の質確保の面からも看過できない状況にあるが、この歯止め無き長時間労働の根本的な原因として、昭和46年に制定された「公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法」3(以下「給特法」という。)の存在が指摘されている。

2018-09-09 22:53:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

前回調査(平成18年度)と比較して、平日・土日ともに、いずれの職種でも勤務時間が増加しており、1週間当たりの学内総勤務時間は、小学校教諭で57時間25分、中学校教諭で63時間18分となった

2018-09-09 22:53:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1週間当たりの学内総勤務時間数の分布から、小学校教諭の約3割、中学校教諭の約6割は、1週間当たりの勤務時間が、厚生労働省が過労死の労災認定基準として定める「1か月当たり80時間以上の時間外労働」5に相当する60時間以上に上っている

2018-09-09 22:53:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

( ゚д゚) 中学校教諭の土日の「部活動・クラブ活動」の時間は、平成18年度は1時間6分であったのが、平成28年度では2時間10分と大幅に増加している

2018-09-09 22:53:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

平成26年6月に公表された第2回調査の結果によると、日本の教員の1週間当たりの勤務時間は参加国中最長(日本53.9時間、参加国平均38.3時間)であった(図表3参照)。中でも、授業に使った時間は参加国平均を下回る一方で、

2018-09-09 22:53:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

課外活動(スポーツ・文化活動)の指導時間が特に長い(日本7.7時間、参加国平均2.1時間)ほか、一般的事務業務(日本5.5時間、参加国平均2.9時間)等も長い傾向にあると指摘されており9、日本の教員が、教員の本来的業務である授業以外の業務に追われている傾向にある

2018-09-09 22:53:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・))フムフム 学校における働き方改革の鍵を握る給特法の改廃について、教員の勤務実態と諸制度とが乖離している現状を改善するために必要との認識はあるものの、財政面のハードルは高い。 給特法廃止の代替策としての変形労働時間制の導入も、現在の勤務状況を踏まえると、

2018-09-09 22:53:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

繁忙期の時間外労働を閑散期に完全に清算できるとは言いがたく、なおも超勤4項目以外の時間外労働をどのように位置付けるかという課題は残る。勤務実態に合わせる形で超勤4項目に必要な項目を追加することも考えられるが、そもそも、教員の時間外勤務を抑制する趣旨で設けられた

2018-09-09 22:53:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

超勤4項目の範囲を広げることになれば、その趣旨と逆行することになる。また仮に、時間外労働と認める業務範囲を拡大しつつも教職調整額の支給率は据え置き、財政負担を回避する形を取れば、時間外の勤務に対価が支払われない現在の教員の労働環境を追認することになりかねない。

2018-09-09 22:53:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家庭の年間収入別学生生活費に対する家庭からの給付の割合(大学(昼間部)) pic.twitter.com/JSnhjNGLAu

2018-09-09 22:55:19
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大学(昼間部)について家庭の年間収入額と家庭からの給付額の関係を見てみると、家庭の年間収入が高くなるにつれて家庭からの給付額も高く、また、学生生活費に対する家庭からの給付額の割合も高くなる傾向となっている。

2018-09-09 22:55:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家庭の収入階層区分別学生数の割合【45~54歳の世帯主】(大学(昼間部)) pic.twitter.com/kWIQoPd52j

2018-09-09 22:55:19
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国立は第V五分位、公立及び私立は第I五分位に最も高い分布を示しているが、国立の第I五分位は第V五分位と0.5ポイント差の23.7%となっており、平均では第I五分位に最も高い分布を示している。

2018-09-09 22:55:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家庭の年間収入別の奨学金受給希望・受給状況(大学(昼間部)) pic.twitter.com/Klvz4IssVf

2018-09-09 22:55:22
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

大学(昼間部)について家庭の年間収入別の奨学金受給希望・受給状況を見てみると、家庭の年間収入が高くなるにつれて「受給者」の割合は低くなっている。なお、「申請したが不採用」「希望するが申請をしなかった」については、家庭の年間収入による大きな差は見られない。

2018-09-09 22:55:22
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

論考:「新しいマレーシア」の誕生~政権交代の背景と展望 / ide.go.jp/Japanese/IDEsq…

2018-09-09 22:56:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

最低賃金制度は、下位40%の所得引上げを目標に掲げたナジブ政権のもとで導入が実現した。前政権はまた、一定未満の所得の世帯を対象とする現金給付政策「ワン・マレーシア国民支援」(BR1M)を導入しており、段階的に給付対象を広げてきた。当時の野党はBR1Mに批判的であり、

2018-09-09 22:56:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

とりわけマハティール氏は、これは「国民に対する贈賄」だと強く非難していた。ところが、政権交代後もこの政策は続いている。新政権は、5月30日に開催した第2回閣議で、現金給付政策を「生活費支援」(Bantuan Saraan Hidup)と改称して継続することを決めた。

2018-09-09 22:56:19