【宗教勧誘】 オウム真理教の勧誘スタイルに見るシンパの増やし方 【政治的主張】

とにかく宗教勧誘されやすいタチで、今までいろいろな宗教勧誘に遭ってきたのだが。 多くの宗教は「信仰上の正論で武装した善意の勧誘者」がオフェンスだったのだが、オウムは「言いたいことを何でもどうぞ、黙って聞いています」という感じの引き込み方をしていたなあ、という。 この辺り、昨今Twitterでも珍しくない、「善意から正義を振りかざす人」がイマイチ味方を増やせない理由の説明になるかもしれない。 また、民主党系議員がなぜ「人の話を聞けないのか」についても説明できるかもしれない。 続きを読む
127
knob🇯🇵一聞は0.01見にしかず @knobonzo

個人的には幸福なんちゃらが次世代的に見える。RT @azukiglg オウムは結果的に滅んだわけなのだけど、あの「勧誘スタイル」、「勢力拡大に対する貪欲さ」、「組織化に対する貪欲さ」ってのは、真似るべきかどうかはともかくとして深く考察する価値があったと思う。

2011-04-22 10:06:17
加藤AZUKI @azukiglg

ただカラオケのようにがなりたいだけなんじゃないだろうかw RT @reisacker: @azukiglg え? 相手を攻撃して溜飲をさげるのが主目的じゃなかったんですか?w

2011-04-22 10:06:41
大韓朝帝国皇帝王 @DAIKAN_CHO

@moltoke_Rumia1p: @nns_blackhand @azukiglg サブプライムローンのポジショントークそのまんまだなあ。

2011-04-22 10:06:54
加藤AZUKI @azukiglg

宗教の話に少し戻ると、最近は長居とか議論とかに付き合ってくれる勧誘は減った。「チラシを置いていっていいですか?」っていうパターンが多くなった。街中の声掛けも一時期に比べて減った。昔は准看の女の子二人に勧誘されて喫茶店でお茶を飲む、という逆ナン的宗教勧誘もあったのにwww

2011-04-22 10:08:46
加藤AZUKI @azukiglg

モルモン教(イエス・キリスト教会)は相変わらず無闇にフレンドリーなんだけど、あの人ら絶対に心許さないんだよなあw 出張説法とかをされたことがあったんだけど(試写会一本諦めて付き合ったのに)、それっきり来なかった。もらった本に付箋貼ってライン引いて質問しようとハァハァしてたのに。

2011-04-22 10:10:39
加藤AZUKI @azukiglg

以上、宗教勧誘とか異文化交流的なコミュニケーション術、プレゼン術っていうのは、真に受けてしまわずに眺めていると、いろいろ学ぶべき点が多いよな、というお話でした。

2011-04-22 10:11:42
@kaidan100

@azukiglg まあこう言っては何ですが、「効率が悪い」と言うことに気が付いたということじゃないですかね。基本、話しをしようとしても逃げるか、乗ってきてもそれこそ「論破してやろう」と言うのが見え見えの人ばかりで……(苦笑 RT 宗教の話に少し戻ると、最近は長居とか議論とかに…

2011-04-22 10:14:07
加藤AZUKI @azukiglg

話の発端にあった「体験した人の話を聴くという役割」を結果的に悪用してでかくなったのがオウムだったりしたわけなんだけど、一方でそれだけ「話を聴いて欲しい」という欲求を抱えている人は多いわけで、それをビジネスにすれば水商売になり、需要はあり、また聴いて欲しい話を持て余している人も多い

2011-04-22 10:15:56
turally @turally

長年水商売だったので嬉しくておじゃまします。王様の耳はロバの耳的商売とも言えますw RT @azukiglg: 水商売の方々がしているのは基本的に癒しであって(お布施は高いけどw)かつて宗教が担ってた部分は、今は彼女達が担ってると思います。マジで。 RT @nature3110:

2011-04-22 10:18:01
加藤AZUKI @azukiglg

僕は怪談屋なので、怪談を書くという仕事と対になる「体験者の話を聴く」というのも大切な仕事であり、むしろそちらにこそ重点を置くべきと思っている。聴いた話の大部分は書かなかったり書けなかったりするけど(^^;)、仕事としては重要な部分だろなー、と。

2011-04-22 10:18:08
加藤AZUKI @azukiglg

効率を考えた時点で宗教としても終わってまんがなw RT @kaidan100: @azukiglg まあこう言っては何ですが、「効率が悪い」と言うことに気が付いたということじゃないですかね。基本、話しをしようとしても逃げるか、乗ってきてもそれこそ「論破してやろう」と言うのが見え見

2011-04-22 10:18:45
加藤AZUKI @azukiglg

人の話を聞くことができない人が増えてる昨今、重要で大切なお仕事をされてたと思いますよ。 RT @turally: 長年水商売だったので嬉しくておじゃまします。王様の耳はロバの耳的商売とも言えますw RT @azukiglg: 水商売の方々がしているのは基本的に癒しであって(お布施

2011-04-22 10:19:50
nature3110 @nature3110

それで人はついったーでつぶやくのか。。。 RT @azukiglg: 話の発端にあった「体験した人の話を聴くという役割」を結果的に悪用してでかくなったのが…

2011-04-22 10:20:10
@kaidan100

@azukiglg まあ最近は「税金のかからないおいしいビジネス」ですから(苦笑 そんな人ばかりじゃないのは分かりますが、大抵話しかけてくる人はそんな感じじゃないかと。

2011-04-22 10:20:25
加藤AZUKI @azukiglg

そういえば、政治家ってのも「人に話をする(演説をする)商売」って思われがちだけど、それ以上に「地元で人の話を聴く商売」って部分が大きい。声を拾い、吸い上げ、要望を上・中央に持ってくっていうのも、政治家に期待される重要な役割のはずだけど、政策を上から降らす系の政治家はそれできてない

2011-04-22 10:21:56
@kaidan100

@azukiglg 聞くことにより、話に深さが出ますし、「なぜそうなったか」の回答が出たりすることもありますから、書かないからって無駄じゃないですよね。でもただ漫然と聞くではなく、聴くことが大切ですね。 RT 僕は怪談屋などで...

2011-04-22 10:22:58
加藤AZUKI @azukiglg

「こう決めたからこうしろ」ってのは言えても「どうしてほしいですか、言って下さい」ってのができない政治家が民主にはやたら多い。政策提案のために政治家になったけど地盤作りはできません、てのはつまり、人の話を聴くのは自分の仕事じゃないと思ってるってことの裏返しかもしれない。

2011-04-22 10:23:14
加藤AZUKI @azukiglg

今朝方の、「想定外の被災者に詰め寄られてやらせがばれた菅直人」とか「イオンで野菜売ってくれと掛け合われて逆ギレした岡田克也」とかの話にも通じるところ。人の話をちゃんと聴く、って小学校で習う話だけど、歳食うと小学生時代のことって忘れがちだからなあ。自省自省。

2011-04-22 10:25:16
turally @turally

@azukiglg ありがとうございます。受容体だったので、聞くのが商売で余計なことは言えませんで、あらゆるものが、降り積もるばかりでしたが。今はこんな風に呟く側になって、その気持ちもわかるようになりました^^;

2011-04-22 10:27:22
査理亭 @charlie_ting

オウムについて人文系学者があれ程注目する理由が何となくつかめた! RT @azukiglg そこにいけば認めて貰えて、必要として貰えるから… RT @Singulith: 自分ではその資格があると思っているのに、エリートになれない…はけ口にオウム… RT @azukiglg

2011-04-22 10:30:47