
エルフのイメージや設定の変化について

ディズニーの圧倒的な資本力による文化破壊を嫌っていたトールキンだが、トールキンもまた圧倒的な設定力と筆力によって「エルフは等身大の人間型の高貴な種族」というイメージで従来の素朴な小妖精たる「エルフ」を破壊してしまったというのは皮肉である
2018-09-13 12:42:34
@MyoyoShinnyo 今はもうかつてエルフがこんなイメージだったなんて誰も思わないですよねー。 pic.twitter.com/m2mDd9Bvbs
2018-09-13 14:13:30

サンタのエルフを始め、西洋では小妖精エルフもそれなりに健在です(elfで画像検索をどうぞ)。 昔に比べて多様性は減りつつあるかもですが、それはトールキンの責任ばかりとは言えないでしょうね。 twitter.com/myoyoshinnyo/s…
2018-09-13 16:11:30
「男たちを魅了して駄目にしたハイエルフとダークエルフ」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1267655
2018-09-17 11:25:38
噛まれたら感染するゾンビの映画やドラマやコミックがこんだけ蔓延してるのだけど、ロメロさんにちゃんとお金入ってるんだろうかと心配になる。>「ウォーキング・デッド」見ながら
2013-09-15 06:42:05
設定特許、なんてのがあればいいんですけどね。日本だったらエルフの耳がとんがるごとに10円出渕裕さんに入るとか・・・・@JULY_MIRROR
2013-09-15 06:46:34
<試作品> 個人のアイデアが、次々と真似されて普遍的な設定や 一ジャンルとなった時、 その開祖を称える画像。 pic.twitter.com/KlvF69PHvD
2017-07-18 09:26:11


@MyoyoShinnyo @Kai_takushi 一方日本ではグループSNEがトラックを「耳の長い女」というイメージに変えてしまった。
2018-09-14 10:16:36http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180514
副島氏:
ファンタジーには、人間離れしたキャラクターが出てくるものもありますが、『ロードス』の場合は異種族でもかなり人間に近いですよね。そういう形になった経緯というのは?
出渕氏:
敵側にはそれなりに人間離れしたのはいるとは思うんですが、主人公側は一言で言ってしまうと、水野君の指定がそうだったので。
パーティーの中にエルフが1人、ドワーフが1人いるっていう。まあ、そうなりますよね、やっぱり。そこから自分の持っているファンタジー基礎知識の中で、エルフはこんな感じだよね、ドワーフはこんな感じだよねと、ビジュアルイメージを形にしていったんです。
たとえばアメリカのイラストレーターが描くエルフの外見って、もうちょっと悪魔的なイメージなんですよ。耳もあんなに長くないし。
副島氏:
そうですよね。
出渕氏:
でも僕はもうちょっと優しいというか、神々しい感じで。『ロードス』ではのちにダークエルフが出てくるんですけど、最初のハイエルフのほうは自然と共生しているので、木々のグリーンっぽい配色にしました。
(略)
青い肌にすると夜のエルフという感じがしてダークエルフっぽくなるんでしょうけど、ちょっと悪魔っぽくなりすぎるので、褐色の肌に白っぽい髪というあの形にした感じです。
そうしたらその後、他の作品に出てくるダークエルフもみんな、あんな感じになってて(笑)。
副島氏:
ダークエルフの肌が青色っていう選択肢はもう今、ないですよね。
出渕氏:
たまにあったりはするようですけど、けっこうな確率で褐色ですよね。すいません、あれも僕のせいかもです(笑)。

私が「民間伝承のエルフ」で一番好きなのは、デンマークの民話に出てくる「おっぱいを飲ませて男の子を誘惑するエルフの少女」の話だ。 pic.twitter.com/BdQLMF9H5N
2018-09-14 17:53:23

(承前)のツイートを読んで、お前ら「ちぇっ、カスガがまたいい加減なことを言ってらあ」とか思ってるだろ。 だけど本当にあるんだぜ、この話。 pic.twitter.com/7MsMKLSxJX
2018-09-14 17:54:22

@MyoyoShinnyo トールキンの影響はあるにしても それを世に広めたのは『D&D』の生みの親 ゲイリー・ガイギャックス 日本なら80年代のコンプティークと関西の当時名も知られていないゲームサークル 京都大学SF研究会から生まれ出たシンタックスエラー 今のグループSNEでしょう
2018-09-15 00:02:50
現代の北欧には『エーベルトフトのミルク』と呼ばれる麻薬があるやも知れぬと思わせる話…。 twitter.com/kasuga391/stat…
2018-09-15 13:54:07
@kasuga391 うーむ、エルフの美少女おそるべし!! 少年が戻ってきて元に戻るかと思ったら「けっして正気にもどらなかった」とは・・・。 それでも一度お目にかかりたいエルフの美少女であります。
2018-09-15 14:24:23