【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
2018年9月21日

大英博物館で売ってるエジプトの神々「アヌビス」「バステト」「スカラベ」のぬいぐるみたちが可愛すぎて揃えたくなる人続出

ポテっとしている
238
🍺最中🍺 @1kwUx

大英博物館のバステトとアヌビスのぬいぐるみが可愛いのは周知の事実ですが、スカラベもあったの今知った。しかも可愛い。これは揃えたくなる…。 pic.twitter.com/CPnj0py8KJ

2018-09-18 09:17:13
拡大
拡大
リンク Wikipedia アヌビス アヌビス(Anubis, エジプト語ラテン文字転写:inpu, 古代ギリシア語: Ἄνουβις (Ánūbis))はエジプト神話に登場する冥界の神で、リコポリスの守護神。「聖地の主人」(nb-ta-djsr)、「自らの山に居る者」(tpi-dju=f)、「ミイラを布で包む者」(imiut)などの異名を持つ。 エジプトの中でも比較的に古い時期から崇拝されていたミイラづくりの神であり、犬またはジャッカルの頭部を持つ半獣もしくはジャッカルそのものの姿で描かれた。これは古代エジプトにおいて、墓場の周囲を徘徊する 1 user 18
リンク Wikipedia バステト バステト(Bastet)または、バストは、エジプト神話に登場する女神。 その名前の意味は、「ブバスティスの女主」である。 バステトは、猫の女神として知られる。しかし初めは、猫ではなく雌ライオンの頭部を持った姿で崇拝された。紀元前1000年頃に猫の姿あるいは、猫の頭部を持つ人間の姿とされるようになった。人間の姿の場合は、しばしば手にシストラムという楽器(子供をあやすガラガラのような楽器)、盾、籠を持っている。 猫は、古代エジプト人が初めて家畜化した動物と言われている。エジプト先王朝時代の紀元前6000年頃、 2 users
リンク Wikipedia スカラベ スカラベ(英: scarab)は、甲虫類のコガネムシ科にタマオシコガネ属の属名及びその語源となった古代エジプト語。単独の種名ではないため、いくつもの種が存在する。 フランスの生物学者であるジャン・アンリ・ファーブルが自身の著書『昆虫記』の中で研究したスカラベ・サクレには、タマオシコガネやフンコロガシという和名が充てられて紹介され、有名になった。ただ、その後にサクレはファーブルの誤同定であったことが判明し、和名もヒジリタマオシコガネへ改められている。スカラベやフンコロガシは、糞を食料とする糞虫に含めて紹介さ 3 users 1
みんなの反応
乃葵 @noa_gin09

全部コンプリートしたい

2018-09-20 12:39:28
朝奈 @asanasan_124

アヌ…アヌビスではないか!!!! 考古学(東洋)の授業アンケートに、アヌビスのぬいぐるみ売ってくださいって書いた人間だから、これは行ったら買うやつ

2018-09-20 12:39:32
Makoto @mako_limone

今度大英博物館行く時に見てみこよう(`・ω・´)

2018-09-20 12:49:21
ゆうきあずさ @azusa777

アヌビスかわいすぎない???全種類欲しいわ…

2018-09-20 13:32:54
つきのは @wistaria3480

小バステトと小アヌビスとスカラベの並びかわいい…

2018-09-20 14:32:04
†(龍の墓)†🐉ヴィクストリー極推し @bwgenryu

コロコロしてて可愛い❤️虫とは思えないデフォルメ感が良い‼️

2018-09-20 16:27:34
ㅋㅇ🌵🦈🍊💍✋🧡✨ @HS_1x27

この子連れて帰るために大英博物館行きたい…… 手のひらサイズの子はすでにうちにいるけど……… >公式RT

2018-09-20 19:46:21
えとか C99木曜南ぺ-16b @e_toka_kaku

左、ゲンゴロウか何かかと思った

2018-09-20 20:47:59
ねすと @Nest_chan

ちょっとイギリス行ってくる

2018-09-20 16:06:16
以前はなかったらしい
サク @kakisaku

なにこれかわいい 以前行ったときはなかったぞ……

2018-09-20 23:29:00
もとなおこ🇬🇧 @moto_n

前に行った時はスカラベちゃんはいなかった!これはかわいい!

2018-09-20 14:44:01
yuka@⛄🌹沼 @hmyk_1028

ええこんなの売ってるの!?いつからあるんだろ?私が行ったときはなかった気がする

2018-09-20 23:55:30