
甲州道中:35鶴瀬宿
-
torashikiqururu
- 987
- 2
- 0
- 0

大和橋西詰交差点。今日は甲斐大和から石和温泉まで歩きます。今回は道筋やら一里塚など予習しています。(^-^; #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/O1rKCy9LWA
2018-10-06 08:26:35
前回一里塚跡の近くを歩いているのに気がつかずスルー。その二の舞にならないように今回は頑張りました(それがフツーです(^-^;)。

@torashikiqururu いってらっしゃーい。おいらは小仏峠あたりで怪しくない活動します(^^; 甲州街道仲間ー(^^)/
2018-10-06 08:28:33
@torashikiqururu おはようございます。いよいよ甲府盆地の風景も楽しめる区間ですね。今回のレポートも楽しみにしています♪
2018-10-06 08:31:19
笹子峠から駒飼宿を経て北上してきた甲州街道は、日川にぶつかり川沿いに進むけど、エネオスの裏には道はない。(+_+) #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/uxLmAeGwlj
2018-10-06 08:27:56
日川には国道20号の立合橋が架かっていますが、往時はその下の川面近くに鶴瀬橋が架かっていました。下って上る道筋なので大変ですね。

甲州鞍馬石の灯籠がいっぱい@塩の庭石店。 #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/Wkb40sTTVl
2018-10-06 08:32:48
塩野庭石店です。

武田勝頼公腰掛石。場所が分からず集落を一周しちゃった。(>_<) #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/IrLJr6kMvs
2018-10-06 08:40:31

@torashikiqururu 民家の横の、分かりにくい所の「腰掛石」ですか? 駐車スペースに停まっている自家用車の裏側に隠れていて、私も見つけるのに時間を要しました。
2018-10-06 08:44:55腰掛石が置かれている民家を気にして?標柱の説明書きがフェンスの外から読めるようになっています。民家の駐車場を横切るのではなく、おらが場所が分からず、遠回りした道順で進むのが正式の順路と思われます。

この辺りが鶴瀬宿の中心地。関所跡の先に本陣があった。 #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/zARd8ZIvPf
2018-10-06 08:48:17

常夜灯に石尊大権現。石尊といえば相州大山。甲州街道も大山道なんだね〜。 #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/TT9xiX43e6
2018-10-06 08:53:23

みんな大好きキロポスト。115km。 #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/9SdgbbaXHD
2018-10-06 08:54:37

矢久保沢は街道より上流で沢を越えるんだけど通せんぼされているのであきらめ。 #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/TqKCGnF1wu
2018-10-06 08:59:56
八久保沢です。向こう岸に渡れなくて残念ですが、渡れたとしても国道に戻るのに崖を上ることになるので、もう大変なことです。

胡桃がいっぱい落ちている。 #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/rAiZPqzoim
2018-10-06 09:13:44
国道の歩道は豊穣の秋。

みんな大好きキロポスト。116km。 #街道歩き #甲州道中 #鶴瀬宿 pic.twitter.com/xu59Gele3e
2018-10-06 09:21:06