漫画編集者による漫画家に「なれる人」「なれない人」の違いの話。とその反応

漫画家以外にも当てはまるようです
33
前へ 1 ・・ 5 6
みれぃ @millet_x

@ComicYamanaka フォロー外から失礼します。漫画家だけでなく「職業」一般について的を射た洞察ですね。息をするくらい自然に向き合えるからこそ、「その道で食っていく」ことができるのだと思います。

2018-10-14 20:01:55
湧井想太🐨 @wakuisouta

今回ここのコマにすごく共感してるんですけど、漫画家志望時代のバイト帰りに「持ち込み漫画の続き描くぞ!!」ってワクワクしながら家に向かったことを思い出します。帰るとなぜかそのやる気が睡眠欲にかわるんですけど…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) pic.twitter.com/smhdivrJV6

2018-10-14 20:33:41
拡大
大澤遼 / Camino de Tokio @y_yt

@ComicYamanaka マンガ、映画、そして小説…、そのほかなんでもいいけど、フィクションで名をあげたい!、という人には、この要素は欠かせません! twitter.com/comicyamanaka/…

2018-10-14 20:36:18
cake:男ノ娘教団 @ca_kesan

「漫画家になれる人、なれない人」はデビューしたら漫画家ということで言うなら「たくさん描いた人がなれる」より「描いた絵を人に見せられる」人がなってるような…。「描いた絵や漫画を人に見せる」の心理的ハードルは高いから描いてもそれができない、尻込みする人はいると思う。

2018-10-14 17:05:32
cake:男ノ娘教団 @ca_kesan

「100枚描いた。一番よく出来たのだけ人にみせる」「100枚描いた。100枚全部人に見せる」極端だけどこういう感じに思える…

2018-10-14 17:39:22
cake:男ノ娘教団 @ca_kesan

@seijimatsuyama Twitterのおかげで「ラフだけどのっけよ」という感じに気軽に人に見せれるようになりました…!

2018-10-14 19:57:18
プログラミングをするパンダ @Panda_Program

精神科医のゆうきゆう氏によると、「プロはすべて「1万時間」練習をしていた」と語っています。つまり、プロとアマチュアの違いは才能ではなく、それにかけた時間だということです。 「1万時間やれば誰でもプロ!~ピグマリオン効果」マンガで分かる心療内科 yakb.net/man/263.html

2018-07-04 23:50:25
前へ 1 ・・ 5 6