3.11大震災が起こったにもかかわらず、変わらない『日本』 東浩紀シリーズ

45
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

あたしも今朝からずっとそれ思ってました。RT @hazuma: いまだって、個々の閣僚には頑張ってくれているひと多いと思うんですよ。それなのに、なんで全体としてこう悪い印象なんだろう…… 菅氏の問題に集約されるのか。

2011-04-24 18:29:48
栗原大介 @Dice0225

極めて同感…。 RT @hazuma: 震災直後の「これで日本が変わる!」が、「やべえまじでこれでも変わらないのかよ……」に変わりつつある。(単なる感想です、むろん変わるべきだと思ってます)

2011-04-24 18:32:53
西浩紀 @hazumma

@hazuma 生まれながらにして説得力がない

2011-04-24 18:34:11
@Guru_Guru

まあ、裏切られたという気持ちは強いと思います。シンパだっただけに怒りは大きい。 @tonarinomayu @furumai_yoshiko @hazuma @k_z0217

2011-04-24 18:53:25
赤井厚雄 @akaido45

今のこの瞬間を捉える鋭い嗅覚。"@hazuma: 震災直後の「これで日本が変わる!」が、「やべえまじでこれでも変わらないのかよ……」に変わりつつある。(単なる感想です、むろん変わるべきだと思ってます)"

2011-04-24 18:59:22
@nizmic

たしかにいつの間にか復興が復旧にすりかわっている気がする...やはり喪失は浮かばれないのか。暗澹たる気分。RT @hazuma: 震災直後の「これで日本が変わる!」が、「やべえまじでこれでも変わらないのかよ……」に変わりつつある。(単なる感想です、むろん変わるべきだと思ってます)

2011-04-24 19:04:32
mi @msr00m

時期早々と思いつつもマスコミ、政治家&有権者見ると無理かなと感じてしまう… RT @hazuma: 震災直後の「これで日本が変わる!」が、「やべえまじでこれでも変わらないのかよ……」に変わりつつある。(単なる感想です、むろん変わるべきだと思ってます)

2011-04-24 19:48:04
西浩紀 @hazumma

@hazuma こいつまだ朝生に出てんのかなw抗議殺到レベルだと思うけどw

2011-04-24 20:02:39
橋爪謙一郎/ジーエスアイ代表 @ken16hashizume

同じ事感じるRT @hazuma: 「日本は変わる必要なし、前のままでよし、日常も戻る!」と国民の多くが思っているなら、それはそれでいいと思います。ぼく自身はそんな国はうんざりだけど、なら出てけってことなんだろうから、となるとぼくなんて出ていくほかないんでしょうね。バカくさ……

2011-04-24 20:04:31
西浩紀 @hazumma

@hazuma 正しいことをいう人間よりバカで見てて面白い人間を持ち上げるのはテレビもネットも一緒

2011-04-24 20:35:22
reinkn @reinkn

@hazuma 復興支援の予算のための増税の議論は順序が全くおかしい。このタイミングで、様々な分野の利権/予算をカットする議論をリードするべきは、政策決定権のある責任者。決定権を持つ人は批判を受け入れる器でないと、、、。死なない人はいないのだから。

2011-04-24 20:44:36
ホークスファンです。 @tunamitakasio

@hazuma すべて国民が「雰囲気」あるいは「風」で、物事を判断しているからかな?と思います。何だか株価が投資マインドで揺れ動くように、政治の風もすぐ揺れ動く。なんだかさみしい国民になったような気がする。

2011-04-24 20:46:16
mayu @tonarinomayu

なるほど。本当に東電を信じていたのか。無知なのかピュアなのか… RT @guru_guru: まあ、裏切られたという気持ちは強いと思います。シンパだっただけに怒りは大きい。 @tonarinomayu @furumai_yoshiko @hazuma @k_z0217

2011-04-24 20:54:01
biwanoki @fiber2010

うんRT @hazuma 言論人として無責任と言われてもあえて言おう。民主主義が声を上げないと損をするシステムなのは完全に同意だが、選挙の場合、声=投票とは選択肢のなかからの選択でしかない。選択肢が機能しなければ、そもそも声を上げようにも上げられないのではないのか。

2011-04-24 20:58:49
皆元 @shuhey

これで変わらなかったら、これはもうダメかもしれない…。RT @hazuma 震災直後の「これで日本が変わる!」が、「やべえまじでこれでも変わらないのかよ……」に変わりつつある。(単なる感想です、むろん変わるべきだと思ってます)

2011-04-24 21:16:07
弘中百合子 @hironakayuriko

世界に感謝。恩返ししないとね RT @hazuma: まじか RT @kanaedoi: 今日の日経 風見鶏より:日本が2011年に外国から受ける援助額は世界一。142カ国・地域、39国際機関が支援を表明。20カ国・地域、4国際機関が救助隊を派遣。45カ国から実際に物資を受け

2011-04-24 21:18:50
西浩紀 @hazumma

@hazuma 結論の妥当性云々以前の問題。論理展開があまりに幼稚。

2011-04-24 21:33:17
ふじながたかみ@新自由主義者 @TakaNX

@hazuma 20年じゃなく、1948年以来のツケではないかと。

2011-04-24 21:43:02
𝕂𝕁 @aokikouji

変えるためにすべき具体的な一歩すらみんな待っちゃってる状態だもんな。311程度ではまだまだ甘いってことかorz…:Togetter 3.11大震災が起こったにもかかわらず、変わらない『日本』東浩紀 編 http://j.mp/eMaN2j

2011-04-25 02:15:43
ficokawa @ficokawa

かわらねぇ!  - Togetter - 「3.11大震災が起こったにもかかわらず、変わらない『日本』 東浩紀シリーズ」: http://ux.nu/cg1ZRN #miteru

2011-04-25 08:02:04
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

この疲弊し硬直化した社会体制が変わるのかどうか。たぶんまだ変わらない。でも震災の影響が顕在化するにしたがって、変わらざるを得なくなると思う。たぶんその日は近い。/「3.11大震災が起こったにもかかわらず、変わらない『日本』東浩紀さん http://j.mp/gDlAYf

2011-04-25 08:19:02
ボーズ @bo_z

変わる、変わらない、変わって欲しい、その日は。そういったディスクールのあれこれが終わったんですよ RT @sasakitoshinao: 変わらざるを得なくなると思う。たぶんその日は近い。/ 変わらない『日本』東浩紀さん http://j.mp/gDlAYf

2011-04-25 08:20:39
Hachiya | テラーノベル @hachiya_jp

変わることに期待。"@sasakitoshinao: この疲弊し硬直化した社会体制が変わるのかどうか。たぶんまだ変わらない。でも震災の影響が顕在化するにしたがって、変わらざるを得なくなると思う。たぶんその日は近い。/「3.11大震災が起こっhttp://t.co/x6BqKeJ";

2011-04-25 08:26:14
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

なんじゃこりゃ?みんなで「投票したくないと盛り上がるスレ」か?http://togetter.com/li/127673。僕は、政治を属人的に捉えることが誤りだと思う。後援会や政党を見れば、政治家が組織の顔にすぎないのは明らかだ。それに対してどうアプローチすべきかを考えるべき。

2011-04-25 08:29:37
るまたん(ほぼインアクティブ) @lematin

あずまんその他の政治についての発言http://togetter.com/li/127673を見て思うのは、「みんな市場主義が大好きらしい」ということ。購買と生産のアナロジーでしか語っていない。それを支える周辺の装置にアプローチするという発想のなさはどうしたことか。

2011-04-25 08:46:14
前へ 1 ・・ 13 14 16 次へ