『政府、カード手数料の引き下げ要請へ 消費増税で』と産経新聞/『これで喜ぶのは誰か、キャッシュレス化推進の管轄は経産省』『キャッシュレス推進協議会会長?あんた誰?』

途中で出てくるバンドルカードは、バーチャルVISAカードみたいですが、他にもいろいろ同じようなものはあると思うのですが何か特徴あるんですかね。「審査も無しで、年齢制限もない」代わりに長期的には手数料いっぱい取られるってモデルなのかな? https://vandle.jp/ https://creditcard-c.com/detail-vandle-card/
7

『これ、現実的には結局会員に転嫁されるだけな気がする』『そのためには全銀ネットの手数料を、、、』

8maki @8maki

バンドルカードを運営しているカンムという会社の社長です。今はMUFGグループ。事業開発、PM、エンジニアなど絶賛採用中です!興味をお持ちいただけた方はぜひ以下の採用ページを見てみてください https://t.co/a4BGhqv2UU

https://t.co/qBh002uRpN

8maki @8maki

これ、現実的には結局会員に転嫁されるだけな気がする。下記踏み絵が段階的に行われる ・年会費無料がなくなる ・ショッピング保証が有料になる ・ポイントつかなくなる "政府、カード手数料下げ要請へ 消費増税で" newspicks.com/news/3394804

2018-10-19 08:46:26
8maki @8maki

さらには、カードそのものの与信が厳しくなって、総量規制入った時のようにカード難民が増える可能性もあると思う。 ただ、クレジットカードによるコスト(会員の与信、加盟店の与信)が高いから問題もあって、海外のようにゆるくデビット・プリペイドに移行していくのが現実的な解だと思っている。

2018-10-19 08:49:17
8maki @8maki

そのためには全銀ネットの手数料を、、、

2018-10-19 08:49:35
やましょー / YAMADA Sho @yamasho_3

@8maki つまりバンドルカードの時代に?

2018-10-19 10:29:27
naoko @adwarf

@8maki これ実態とちょっと異なる形で産経が出したと思ってるんだけど、とはいえ、本丸に切り込むなら構造変化しかなく、短期ではクレジット/デビット・プリペイドを分けた状態でのIRFの法的引き下げ、長期では全銀の値下げしかないのではと思ったり。

2018-10-19 08:56:47
8maki @8maki

@adwarf おっしゃるとおり、そもそも種別毎にリスクのとり方や精算フローも違うはずなので切り分けるべき。 ただ、プリカ事業者としては、チャージの手数料がクレジットカードより高い問題があって、IRF下げるなら、まずコンビニ収納代行やペイジーの手数料にメス入れてくれや!という思いもあります。

2018-10-19 09:04:44
naoko @adwarf

@8maki あーなるほど。そっちは考えたことなかったわ。そうなるとやっぱACHみたいなやつ欲しくなるね。

2018-10-19 09:06:39
8maki @8maki

@adwarf 銀行口座からお金を移動するコストは、月一口座振替のクレカが一番安いと思います。現状、1万円チャージで100円前後持ってかれるので、原価が最低でも1%以上かかっていて、結果クレカと同じくらいの原価構造になってしまっている気がします。デビットはそこがないのでもっと安いはずですが。

2018-10-19 09:14:47
8maki @8maki

@adwarf で、結論全銀ネットなんとかしてくれ!という主張に落ちてしまっているwVisa/Cafisの少額決済のFeeもなんとかしてくれ!とは思いますが、、、

2018-10-19 09:15:35
naoko @adwarf

@8maki 資金移動コストと与信コストを別物として考えるなら、少なくとも資金移動コストは先にもっと下がるべきだよねぇ。

2018-10-19 09:17:05

キャッシュレス推進協議会会長?あんた誰?

非一般ニュースはアカウント凍結 @kininaru2014111

キャッシュレスでポイント2%還元は噴飯もの。貧困層はカードを作れず、中小規模店の支払うカード手数料を増やし、システムを受注する会社とカードの運営会社を儲けさせるだけに終わる。しかも、1年間限定。そして閣僚からも批判されるという、お粗末さ。キャッシュレス推進協議会会長?あんた誰?。 pic.twitter.com/ty15HsGEK9

2018-10-17 21:55:59
拡大
SankeiBiz @SankeiBiz_jp

災害に強い決済システム構築へ 「キャッシュレス推進協議会」創立大会 buff.ly/2CikmPQ

2018-10-16 07:26:00
リンク SankeiBiz(サンケイビズ) 災害に強い決済システム構築へ 「キャッシュレス推進協議会」創立大会 現金を使わない支払い手段の普及を目指す産学官の連携組織「キャッシュレス推進協議会」は15日、東京都内で創立大会を開き、災害に強い決済システムの構築など2019年… 6
Yu F @fj_twt

NTTの元社長の鵜浦さん、一般社団法人キャッシュレス推進協議会の会長をなさってるんですね… twitter.com/SankeiBiz_jp/s…

2018-10-16 22:43:00
にごろはやう゛ぁいよ @256R3

世耕「キャッシュレス対応の多様な選択肢を準備していく必要がある」 その前日、 経産省とカード会社などが設立したキャッシュレス推進協議会創立大会にて 鵜浦会長「いよいよキャッシュレスの推進にあたっての機は熟した」 *また経産省かぁ。。 #報道ステーション pic.twitter.com/QKWiCN3vFW

2018-10-17 01:39:13
拡大
拡大
拡大
𓅓日銀筆頭株主ロスチャイルド𓁹 @RothschildBoJ

#kokkai これ「ばかな日本」でソフトバンクの孫正義社長が袖にされた「光の道構想」の5G版中国編よ。単に「共産国だから」で済まない、AIに続き中国がIoTの競争力で世界一になる。 中国鉄塔、最大9700億円調達 8月に香港上場 アリババも出資(日本経済新聞)nikkei.com/article/DGXMZO…

2018-07-25 20:15:47
SankeiBiz @SankeiBiz_jp

【「コストを下げれば利用者還元を進められる」】NTT、携帯会社の5G施設共用提案 基地局建設は“肩代わり”(SankeiBiz編集部)sankeibiz.jp/business/news/… #NTT #携帯 #スマホ #ドコモ pic.twitter.com/qxC26r8upZ

2015-11-18 07:55:35
拡大
𓅓日銀筆頭株主ロスチャイルド𓁹 @RothschildBoJ

2015年11月18日付の産経新聞の記事で、NTT鵜浦社長が5Gの大手3社共用を提案。ソフトバンク孫社長は兼ねてより光回線網の「光の道構想」宜しく全ての電波のそれを提案。一体誰が阻んだのかね、無能な総務省さん。 NTT、携帯会社の5G施設共用提案 基地局建設は“肩代わり” twitter.com/sankeibiz_jp/s…

2018-07-25 20:21:06
𓅓日銀筆頭株主ロスチャイルド𓁹 @RothschildBoJ

NTT鵜浦博夫社長も以前に提案していたからやるだろね。じゃあ、光の道構想もやるでしょ。これで携帯料金含む通信料金は下がる。目先より遠くを見よ。 楽天とソフトバンク「5G基地局共用化を」 総務省の特別委員会 sankei.com/economy/news/1…

2018-10-16 04:22:06

まとめは以上です