都会・地方の教育格差の話

阿部幸大さんの『「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由』と『大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか』に関するツイートを集めました。
5
けむ @chilican_tw

筆者とは比べものにならないが、北海道の環境はよくわかる。家庭の経済状況がやはり大きいと思うけど、高等教育がなにをするのか、できるのか知らずに育つのは珍しくない。「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由 gendai.ismedia.jp/articles/-/553… #現代ビジネス

2018-04-25 10:03:05
7931 @wed7931

筆者の出身地である釧路市よりも人口規模が5分の1程度の網走市周辺の出身なので、書いてあることが身にしみてわかる。高卒の両親のもと、大学で数学を思う存分勉強できた自分はとても幸運だったのかもしれない。 / “「底辺校」出身の田舎者…” htn.to/nGV4PQH

2018-04-25 11:29:52
7931 @wed7931

「地元に予備校とかがなければ、インターネット上にあるいろんな講義を受ければよい」というよくある意見。そこはかとない違和感があった。本文にある《機会の問題ではなく想像力の問題》だというのがひとつの答えだと思った。

2018-04-25 11:33:16
西智弘@川崎医師 @tonishi0610

もっと人口が少ない田舎であればそうかもしれないが、釧路程度の都市で「教育や文化に触れる機会がない」というのはその個人の問題だ。私は著者よりも10年近く前に生まれているが、私がいた当時でさえ美術館もあったし文化的イベントもあったし、大型書店もあって本には苦労しなかった。

2018-04-25 12:08:56
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

この方による一連の批判には興味深い点がある。文化資本は家庭環境と高校環境に相当左右されていること、文化資本と家計状況とは必ずしも比例していないこと、文化資本への関心を持つ層とそうでない層はほとんど交流がないこと。そして地方都市の人口減の影響を大都市住民はあまり認識していないこと。 twitter.com/tonishi0610/st…

2018-04-25 12:37:57
PsycheRadio @marxindo

これ,本文を読む限り著者は自分の卒業した高校を「底辺校」とは言っていないラジよね。どうしてこういうタイトルになるのか。釧路湖陵が底辺校だなんてありえないラジよ。

2018-04-25 12:44:42
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

釧路市に限らず、北海道のほとんどの都市で人口が減少している。その結果なにが起きているかというと、書店は閉業もしくは売れ線のみを扱うことになる。映画館の閉鎖が相次ぐ。かつて回ってきていた外からの展示会やコンサートが来なくなる。百貨店は閉鎖されるか格安店へと転換される。

2018-04-25 12:51:43
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

文化資本に敏感な家庭は、子供を大都市の大学へ進学させる。もしくは可能ならば家族で札幌などへと転居し、その結果人口がさらに減る。単に減るだけではなく、文化やイノベーションを担える層から減っていくのだ。怖いのは、それがわずか10年あまりの間に起きていることだ。

2018-04-25 12:57:32
ぱっぷす=むぎゅたん @Pappus_Mugyutan

田舎だと特定の文化に触れる機会がないと言っているけどそれって今でもそうなのかな? ネットがこれだけ普及していて多様な情報に自由にアクセスできる環境にはあるだろうから、問題なのはネットを情報収集のツールとして捉えずに単なる遊び道具にしか思ってないところにあるのでは?

2018-04-25 13:54:02
足柄(個人の感想です) @asigaranyanko

田舎ではネットがないというより、ネットで調べる「ネタ」に対する感度が育たないってことが情報格差の根っこなんだと思う。信じられないだろうがスマホ持っててもYoutube何それ、友達だって誰も見てないよって子もいるし。ネットで何かを検索して一日中楽しめるってだけで、実は相当な蓄積がある。 twitter.com/Pappus_Mugyuta…

2018-04-25 14:26:20
梅津有希子 @y_umetsu

人口1万台の町で育ったのでこれすごいわかる。「書店には本も揃っていないし(略)教育や文化に金を使うという発想そのものが不在なのだ。見たことがないから知らないのである」/「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由 gendai.ismedia.jp/articles/-/553…

2018-04-26 08:54:47
加藤公一(はむかず) @hamukazu

僕も北海道の地方都市から東大行った人だから例の釧路の人の気持ちよく分かるんだけど、彼が盛りすぎだなと思うのは、北海道の地方都市って教育環境そんなに悪くないのよ。各都市にそれなりの進学校があってそれぞれ北大には数十人規模で入ってたりする。でも文化的格差がすごいっていうのは本当。

2018-04-26 23:20:47
このツイートは権利者によって削除されています。
Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

「現代ビジネス」に掲載された「文化と教育の地域格差」は連載となりました。第2回は、頂いた反論や疑問に応答する内容になっています。一部で前記事は「ウソだった」ということになりかけているようなので、ご拡散くだされば幸いです。すこし長いですが、どうぞよろしく。 gendai.ismedia.jp/articles/-/555…

2018-05-01 06:01:24
7931 @wed7931

網走の高校から札幌の大学に進学し首都圏に就職した自分として、今回も多くが同意できる。周囲に多様なことを気づかせてくれる人が少ないのが根本。だからネットがあれば格差是正できるという単純な意見には反対。 / “大反響「底辺校出身の東…” htn.to/JXnXVkN

2018-05-01 10:18:12
7931 @wed7931

阿部幸大さん (@korpendine) の『大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか』に対して、自分が書いたはてブのコメントに80以上の☆が付いてびっくり。いくつかの反響に「田舎(過疎地)を脱出した」という表現がありモヤモヤ。田舎が悪い訳ではない。 b.hatena.ne.jp/entry/36332004…

2018-05-01 20:11:27
Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

地域格差の記事に対する田舎からの抗議にまったく同じことを思ったのだけど、同性愛者の問題を見ていて思うのは、当事者性というのは重要だけど、当事者にはいわば「強い当事者」と「弱い当事者」がいて、両者は共闘すべきなのに、しばしば前者が後者の迫害に加担してしまうという事態が起こるよね。

2018-07-31 00:28:05