おもしろい/参考にしたいツイート その3

自分にとって「おもしろい」「参考にしたい」と思ったツイートのまとめです。2018/8/31~のまとめ。
5
すど @ysmemoirs

うちの幼児が「みいつけた!」を見ていて「あっ,コーシー!」と言うのがきこえたので「コッシーでしょ,コーシーは数学者だよ」とツッコミを入れたのだが,あの番組は年端もいかぬ子に朝から円錐曲線を見せたりする素養の高い番組だから本当にコーシーが出ていたのかもしれない。

2018-09-14 07:57:32
たくろふ @takutsubu

『頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?』という本を読んでみたのだが、「頭がいい人」の計量的定義が一切なく、「『頭がいい人』なる者の何割が方眼ノートを使っているのか」という事実を示すデータもなかった。頭の悪い人だけがこういう本を読むのだと思う。

2018-09-14 15:19:11
M.K @usage_based

英会話教室に行ったら 先生「英語ちゃんと喋れてるし聞き取れてるじゃん。抑揚は少ないけど結構聞き取りやすい英語しゃべるし……何が問題なの?」 私「国際学会の質疑応答とか発表とかアワアワしちゃって」 先生「それは英語の問題じゃない気がするんだよね」 となった。

2018-09-14 18:30:46
水曜 @su1_youb1

数学ガールの作者さんのツイートが回ってきたので、思い出ひとつ

2018-09-16 14:24:43
KAZE@がんばれない @KAZE_XP

紙の本が売れないと、電子でどんなに売れても次巻の刷り部数が減るのは、そりゃそうだろ、って思う。<RT 刷るのは紙なんだから、前巻の紙部数より多く紙が売れる見込みはないやね。 ただ、連載の継続についての評価はそれとは別だろ、って思う。ここは電子も評価に入れないと、理論的におかしい。

2018-09-16 19:43:28
えでぃ @ued_log

久し振りに仕事以外の本で学習。 「数学ガール / ポアンカレ予想」シリーズ通して変わらない読み易さへの配慮が素晴らしい。 手足のように自在に扱えなくても、概念に触れるだけで多少は思考の幅が広がる感じがある。 小さいけど重要な、成功体験。

2018-09-17 00:28:29
水曜 @su1_youb1

『数学と思い出』 notes.underxheaven.com/preview/99bec7… … 改稿版を書きました。コラムみたいなものです。長くはありませんが短くもありません。気が向いた方は読んでくださると嬉しいですが、内緒の話にしてくださいね。また、この場を借りて『数学ガール』の著者である結城浩先生(@hyuki)へ心からの感謝を。 twitter.com/su1_youb1/stat…

2018-09-17 01:46:32
オジョンボンX @OjohmbonX

学生時代に「サラダを定義せよ」というお題を出されてサラダがわからなくなった、というツイートを見かけて、玉村豊男の『料理の四面体』を思い出した。「刺身はサラダである」と言って各国の料理の構造を分解・整理していって最終的に四面体構造にたどり着く、という超エキサイティングな本だった。 pic.twitter.com/4wPyMQTOZv

2018-09-17 09:55:24
拡大
拡大
菅俊一 / SUGE Syunichi @ssuge

たった16年前でも、当時webに書いてたことは残ってなくて紙に書いて出版してたことは残ってるんですよね

2018-09-18 19:31:30
七草堂ひろきち @nanakusado

「フリーのゲーム作って公開してたら、めっちゃ意見やクレームが来た。だから、有料でなんか出したら「金払ったんだから!」と腕まくりして一層すごいの来そうで怖い。」と、思うでしょ?不思議なことに、私はフリーゲームの時の方が無茶苦茶なクレームが多かったです。

2018-09-20 08:59:26
鈴木祐介🐳 @7_color_world

すごい!規則は自分で考える力を奪うとして、生徒たちの自律性を高めるため、服装ルールは生徒会に任せ、テストは2回受けられるようにすることで分からないことに自発的に取り組み直す生徒を増やし、定期考査、宿題、固定担任制は全廃させ、「意見は対立するのが前提」として議論力を育てている学校。 pic.twitter.com/0pWKlsgRNf

2018-09-20 09:10:31
拡大
拡大
拡大
拡大
鈴木祐介🐳 @7_color_world

これまたすごい!ブラック部活を撲滅し効率を追求した部活動運営を全国に広げるために生徒自らクラウドファンディングで120万を集め、全国スケールの「部活動サミット」を開催したと。昨日ツイートした中学同様、生徒たちの自主的な思考力や育て、価値観を見直す教育改革が広がっている。 pic.twitter.com/Opduc8opVY

2018-09-21 08:18:55
拡大
拡大
拡大
拡大
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

あるテレビ番組で「被災地に多くの野次馬がやってきてカメラを向けてくるので被災者が迷惑している」といったニュースを流していたのですが、多くの報道陣がテレビカメラを向けてくる現象とどう整合性をとることができるのでしようか。

2018-09-21 08:45:48
7931 @wed7931

スマートスピーカーとSiri(Androidだと OK Google の機能)の違いがよくわかっていない。使ってみればわかるかもしれないけど、今のところはそれほど興味がない。

2018-09-21 09:41:57
あんど @ampersand_xyz

最高オブ最高だわ・・・。 なぜ我々はいまだに文字列でコメントを書いているのか qiita.com/tkrkt/items/2f…

2018-09-22 00:22:13
解答略 @kaitou_ryaku

平成最初期のPCでC言語をやった * pc:EPSON-386VR * os:MS-DOS v3.30a * compiler:LSI-C86試食版 * editor:EditEngine 動画の解説 * 10秒:起動音の素晴らしさ * 14秒:1989年と2017年のファイルが共存 * 15-43秒:エディタに構文ハイライトなどない * 53-99秒:hello worldのコンパイルに46秒かかる! pic.twitter.com/uScs9yajzx

2018-09-22 02:43:56
7931 @wed7931

5インチフロッピーをガツガツ読み込む音とキーボードの打鍵音がすごく懐かしい。 実家で埃をかぶっているPC98はまだ動くかな? twitter.com/kaitou_ryaku/s…

2018-09-22 08:46:54
のらえもん @Tokyo_of_Tokyo

ええな通わせたいなどこの学校やと思ったら、麹町中という選ばれし者たちがあえて公立中に通わすような学校だった。 twitter.com/7_color_world/…

2018-09-23 22:46:23
MER @MathEdr

前に教員の「信念」研究についてチラッと触れたけど、「部活」についての信念形成の研究なんてあるんだろうか。それこそ高校までの部活にかなり影響を受けた信念形成になってそう。大学での教職課程に普通部活指導なんて無いから信念の変容も起こらなそうだし。大学の部活の影響はありそうだけど。

2018-09-23 22:48:25
近藤(祥)21日20時24分自宅なう 前日株+73,011円(590位)部屋23.2℃、外6.6℃ @shoko3168

うわ、抽出した概要だけは残ってるのに中身が消えてるコンボ悪質・・! 新聞で見出し1文だけ見せて中身を見せないようなものじゃないの!? news.livedoor.com/article/detail…

2018-09-25 11:51:42
cooo__こと @cotori__

でもみんなが理解できてないだけで本当は証明成功してたら…!夢ある…!89歳だもんなぁ〜小説みたいだよ。

2018-09-25 16:34:01
liva @liva_jy

今日僕が「研究に集中できる環境が出来上がった、わーい!」って無邪気にはしゃいでたら、ボッスが帰り際にボソッと「じゃあ俺がすべきことは、この部屋が無くならないようにする事だな」(=予算を取り続ける)と言ったの、むちゃくちゃかっこよかったんだよな。

2018-09-26 00:49:42
masanorinaito @masanorinaito

貴乃花親方が辞めると言えば、全てのテレビ局がわあわあと報じ、広島が優勝したと言えば全てのテレビ局が報じる。それは全然構わないが、世界で起きていることを日本語で報じるテレビ局はない。NHKでさえ。変な演出なんか要らないから、淡々と世界で今なにが起きているか伝えることは大切だと思うが

2018-09-26 23:26:07
カズワタベ @kazzwatabe

ここ最近で最も知的な興奮を得られた瞬間は「トイレが発明されたことによって『うんこを漏らす』という概念が生まれた」ということに気づいたときです。

2018-09-27 16:38:07
souji @souji04261

数学あるあるやと思うけど、昔の自分が作ったPDFとかまとめノートとか見て「すげー!俺、こんなこと証明してたんや」

2018-09-27 18:51:23