学習・勉強・研究について その5

学習・勉強・研究について気になるツイートを集めました。2018/7/27~のまとめ。
2
MER @MathEdr

受験指導は部活と同じ麻薬の側面があると思ってる。指導して生徒が伸びて結果出してめっちゃ感謝されて卒業してからも先生のおかげとか言われて。それしたくて教員目指す人もいるんだろう。そんな受験指導自体を否定する気はないが、それが給料に反映されるような進学校にいなくて良かったとは思う。

2017-01-06 22:20:18
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

音読っていうと「ごんぎつね、を情感たっぷりに読む」か「英語のテキストを読む」以外学校では実践していないと思うのですが、音読させるなら社会・理科・数学をお勧めします。社会の地理・経済とか超やばい感じの読み上げになって、目が落ちそうになります。お試しください。

2018-02-11 10:17:15
7931 @wed7931

長男(小3)が算数の文章題を解くときに「どう式を書けばいいかがわからない」と聞いてくることがあります。そのときは「問題文を声を出して読んでごらん」と言って音読させると、「あっ、わかった!そういうことか!」とすらすらと解けることがほとんどです。国語と英語以外の音読は大事だと思います。 twitter.com/noricoco/statu…

2018-02-11 10:24:37
ふじ くるり @fujikururi

ネット上の「無料かつ優良な教育コンテンツ」をまとめました。金銭的および地域的理由で塾に行けない方、選べない方、塾へ行っているが自宅でも効率よく学習したい方。誰でも平等に利用できるのが、これら教育コンテンツです。 フォロワーはもちろん、学校の友達などにもぜひ教えてあげてください。 pic.twitter.com/PBKSSg84op

2018-03-10 20:53:10
拡大
拡大
拡大
拡大
のざたん|会いに行けるセンセイ @nozatan530

#モルグリコ が気になり化学の教科書をちゃんと眺めていたらこんな図が…化学の本質とはなんも関係ないやん。この図を覚えるぐらいなら、なんども繰り返し触れていたら理解できるやろと思うのだが… pic.twitter.com/LitgVXfiL7

2018-03-15 08:51:32
拡大
拡大
すど @ysmemoirs

(野暮かな……とは思いつつ一応「教師用指導書」も作ったら,「教師用指導書とは問題の答えが朱書されているもの」という概念を打ち破るものが出来てしまった) pic.twitter.com/f3dwCvRmuz

2018-03-24 21:31:39
拡大
Atsushi Oshio / 小塩真司 @oshio_at

博士課程になってから研究が面白くなった理由は「やっと自分の知識がそれを面白いと思えるくらい増えたから」です。自分の指導教官の話している意味がわかったのは博士の途中から。なので、素人にわかるように研究の面白さを説明する、というのは本物ではないとも内々で思っています。

2018-07-27 11:59:39
武田 紘樹 @tomatoha831

就職するにせよ6年以上物理を通して色々学べて楽しかった。一番学べて良かったのは説得力。人を集め、人を動かし、人に面白いと思ってもらうには自分の頭で描いていることを理解してもらう説得力が必要。物理は説得に必要な物事の理解を助けてくれる。

2018-07-28 21:13:55
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

「なんでこの方法でうまくいくのだろう」とか、「なんでこの2つの方法が可能なのだろう」とか、そんな疑問に何日もかけて取り組んでしまう。意味不明な問を立てているのに、わりと明確な答えが出て、明らかにそれが自分の強みになっている。

2018-07-29 01:15:15
R @RyuGotoo

数学を教える上で意識してるのはやっぱり数学ガールのような対話であって、点数がどうとかそういうのにあまり重要性を感じていない。 数学を通して対話をして、数学を学ぶ上で新たな思考のフレームワークを獲得してほしいと思ってる。その結果として成績が伸びるのが一番いい。 点数はあくまで結果。

2018-07-30 12:20:55
ゴミ箱 @diffusionlayer

問題文読んで直ぐに解答を書こうとする生徒は、「解法は瞬時に閃くもの」と思ってるから 「解法を探す段階」を認知出来てない。 だから、模範解答を見ながら「この人はどんな思考を経てこの解法を思い付くのに至ったのか」を考える姿勢が足りてなくて、結果として「模範解答凄い」になってる気がする…

2018-07-30 21:57:34
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

「私の授業では例題を黒板に書いたあと、必ず『まず何をしますか』と尋ねますから、当てられた人は機械的に『実験します』と答えてください」と予告して、ほんとに毎回尋ねても、「実験します」と答えたのは一番できる生徒だけだった。

2018-07-31 00:12:39
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

このエピソード、たいへん興味深いし、起こったことも「そうだろうな」と思うのですが、たぶん大多数の人がぼんてん氏のこのツイートを見ても意味がまったくわからないと予想。 twitter.com/y_bonten/statu…

2018-07-31 00:27:48
学習空間シグマゼミ @sigma_seminar

「とりあえず図に書き起こしてみる」とか「具体例な数値で考えてみる」とか、そういう勉強の癖って、長い間の習慣で身につくもので一度二度言われたくらいじゃ変わらないものだと思うのだけど、それを「夏期講習の数回で、しかも効果は無期限に持続する」とかいう過剰な期待感って、なんなんすかね。

2018-07-31 09:49:13
Tsuyoshi Ide (井手 剛) @Idesan

東大なりMITなりを卒業した大学院生でも研究テーマ選びに四苦八苦して、自殺したり失踪したりする人数知れずだというのに、小学生にあたかもそれが簡単なことであるかのように自由研究させるって、どうなんすかね。

2018-07-31 11:14:03
増田聡 @smasuda

いつも言ってるが「無駄なことは勉強したくない」「役に立つ知識だけ欲しい」「効率的に学びたい」という学生は常に伸び悩む。役に立つか立たないかより「面白いかどうか」で学ぶ学生は最初は鈍くてもある時期からぐいんと伸びていく。「役に立つこと」だけを大学で教えてたらこの国はアホになるよ

2018-07-31 18:20:49
銀河天使ニキータ伊澤 @fera_lady_Z

科学者というときっちりしていて細かいところによく気づいて計算が得意な人がイメージされると思うのだが,私も含め,周囲の科学者は「桁があっていれば良い」「細かいミスが多い」「厳密な計算はなるべくやりたくない」というタイプが多いような気がする

2018-07-31 19:34:21
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

質問(教科書のアイディア) 結城は(あまり詳しくはないですが、見た範囲では)数学の教科書はよくできていると思います。問題は、生徒はそのよくできた教科書をあまり読んでいないことにあると思います。先生の授業も聞いていないし。 #結城浩に聞いてみよう ask.hyuki.net/q/201807312021… pic.twitter.com/2IAdo8keqY

2018-07-31 20:24:02
拡大
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

報道記事の見出しを読んで、すごくうれしかったり、すごくむかついたりしたら、きちんと本文を読んで「私だったらどんな見出しをつけるだろう」と考えるのはいい習慣だと思います。中学高校の国語の課題にしたいくらいです。

2018-07-31 22:06:52
7931 @wed7931

「『教科書レベル』をバカにしてはいけない」という言葉を思い出した。

2018-07-31 22:50:10
F. Sei @f_sei

よく、「勉強法」とか「大学別の入試の傾向」しかも、かなりマニアックで人によって言うことが異なるような話を質問しに来たり、気にしている人がいるので心配になることがある。 そういう話は、ある程度は大切なのだが、そういうことを考えている時間は普段の学習時間の1割以下にした方がよい。

2018-08-01 06:44:09
KJK @kkling51

先日,官僚出身の英語教育の同僚が高校生の前で「大学の勉強とは人の役に立つ為にするものです」と熱弁してたけれど,埋められない溝を感じたな.学問ってのはおもしろいもので,自分がおもしろくないと他人に価値は伝えられないし,深みも出ない.自分はそう話したけど,自分勝手と言われました. twitter.com/smasuda/status…

2018-08-01 07:53:36
🍩 @donut_tarou

「わからない」は「わかる」よりも大事なことなんじゃないかな。「わからない」から出発してあれこれ考えて手に入れたものは、すんなり「わかった」ものより大きいかもしれない。みんなの「わからない」を共有できる空気を作らねば。

2018-08-02 01:38:04
koji hasegawa @myfavoritescene

理学部程度も維持できなくなったら文明が維持できないってことだと思うけどね

2018-08-02 01:58:53
waffle @がんばらない @Space_kid_Jr

>>RT 理系だから、文系だからと分野のせいにしないで素直に苦手ですといえば良いのよ。そして必要が迫ったら文系だろうが理系だろうが社会や数学をやらねばならないのよ。

2018-08-02 20:24:25
1 ・・ 4 次へ