アオシマZ系バイクプラモ3つを使ったノーマルZ750FXの製作

ノーマルのKawasaki Z750FXは1/12スケールプラモデルでは製品化されていません。 数年前にアオシマからKZ1000MKIIベースのアメリカンポリスバイク(カワサキポリス)のプラモデルが製品化されました。このキットでKZ1000MKII・Z750FXのノーマルパーツが新規にパーツ化されました。 このカワサキポリスのキットを中心に他2つのキットパーツを流用し完全ノーマルのKawasaki Z750FX(D2)を完成させるまでの全行程ツイートまとめです。
6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。地味パーツでも目立つんで無視できないサイドグリップ。1.4mmアルミ管に芯を入れて曲げて作った。 実車のパーツ写真と似たようなのを作ったらさほどスリ合わせも必要なく車体にハマり見た目も結構似てる。これはプラモ化する際の基本設計がちゃんとしてるって事にならない? pic.twitter.com/J2xilWDVtx

2018-09-06 21:34:24
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。早く塗装工程に入ればいいのにまた地味パーツをシコシコ作ってる。よく付くクレオスMr.セメントSPが出てからプラ素材工作が更に楽しくなった。 さてこれは何でしょう。これは途中。正解は後日出来上がってからのツイートで。 pic.twitter.com/zyWHe0685m

2018-09-06 21:41:15
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。昨日の作りかけパーツはヘルメットホルダーでした。キーシリンダ部分の円筒だけ適当にフレームにくっつければいいものを、実車の部品単品写真が簡単に見つかるもんだから土台から似せて作ってしまう。 pic.twitter.com/uBpo92GHzm

2018-09-07 20:53:51
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。 ヘルメットホルダーが「無いときー」と「有るときー」 少々オーバースケールだが無いよりは全然マシだ。 pic.twitter.com/NC7eH3Qwcw

2018-09-07 20:57:11
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。チェーンカバーの製作。いい写真資料がなく、小さい車両全体の写真数枚から形を推測して作った。 400FXのパーツをベースにスイングアームへの差し込みピンや裏側を追加して、まぁまぁそれらしいのを形にした。いつもの “ないよりマシ” 精神でいっとく。 pic.twitter.com/7li4qXvY4H

2018-09-10 21:51:44
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。チェーンカバーの製作。車両への取付状態。難しかったのは車両後方に向かって上から見てハの字に広がるスイングアームに、チェーンラインに沿って真っ直ぐ取り付ける事。どうにか許容範囲か。 pic.twitter.com/reqN0yFsza

2018-09-10 21:55:57
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。燃料コックの製作。ガスタンクと一体成型されてるが形が不鮮明で位置もキャブと干渉してる。こいつは部品単体の資料が見つかり確信を持って造形できた。 どうでも良いことだが、最初無意識にコックの位置をRESにして作っていたのをちゃんとONの位置に作り直した。 pic.twitter.com/SFxdmK9VoF

2018-09-10 22:04:34
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。エンジンのシリンダから上を実車に沿った分割に再構成。パーツ眺めててハッと気がついたらノコが入ってた…としか云えない。完成後の見た目には全く貢献しない無駄作業。でもやってる本人は楽しい。 切断で失った高さ分はプラ板を貼って調整。一部はガスケットに見えればよし。 pic.twitter.com/Yh3JkSAgh1

2018-09-13 21:37:07
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。エンジンフィンの整形。こっちは無駄作業ではなく見た目向上に貢献してるはず。 以前作ったカワサキポリスでは実車みたいに薄くしてヨレヨレにしてしまった(3枚目写真)今作では各フィンのエッジを立てる事を優先し、模型的な見栄えをもたせた。 pic.twitter.com/az4XmzVSPe

2018-09-13 21:50:06
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。キャブレター。造形も程よく似ているRSのパーツをそのまま使えるのはよいが、よくみると上半分と下半分が前後逆に造形されちゃってるの。なんか違うなぁと感じていたのはこのためだった。 アオシマのウッカリに気付いてしまったので無視はできず対応しよ。 pic.twitter.com/35o1R6nxjO

2018-09-15 17:24:45
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。キャブレター。元パーツの上半分を切り取ってプラ材各種で作り直し。見えないから左右の外側2個だけ作ればいいかと思ったけど並べたら気持ち悪かったので4つとも。ついでにスロットルの軸も入れといた。 pic.twitter.com/HQ5LY3IyHl

2018-09-15 17:28:36
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。さてもうそろそろ切ったり削ったり貼ったり埋めたり彫ったりは終わり。後は塗って組み立てるだけ。こんな状態でも全行程の8合目弱には来てたりしてる。こっからは早いよ。知らんけど。 pic.twitter.com/MU33ju4V9z

2018-09-19 20:52:39
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。塗装工程の始まり。まずは研ぎ出し仕上げする外装から。こいつらをクリアコートまで終わらせると、他を塗ったり組んだりしてる時間をクリアコート乾燥に充てられる。 グレーサフで傷チェック&消ししたら、発色の為に1500番白サフ。これで何色にも染まるぞ。 pic.twitter.com/6mqBzNmq79

2018-09-19 21:00:21
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。外装色は紺色で。ルミナスネイビーブルーというそうな。手持ちの青系塗料でイメージに近付けてみる。 328番ベースにGXディープクリアブルーと色の源シアンで青みを足し、微量の黒で暗くして、楊枝で2滴ほどの銀8でメタリック感を。 調色テストピースは朝食パンのやつ。 pic.twitter.com/CXSl1VTfft

2018-09-19 21:18:38
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。外装色塗った。楊枝2滴の銀8がいい感じで効いてるか。極微量の銀足しは前作ハセガワ・レガシィの組説指定で教わった。 発色は色混ぜ過ぎでくすんだ感じもあるけど旧車っぽくていいじゃない? pic.twitter.com/CYRpMrNyiI

2018-09-19 21:37:29
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。外装へデカール貼り。タミヤが'02RC211Vを出してた頃から高品質なカルトグラフ製デカールに甘やかされて今まで育ってきたので、こういったクラシックなデカールの扱いは本当に苦手。 シワになるし、ちぎれるし、一晩置いてみたら盛大にシルバリングしてるし。修正しないと。 pic.twitter.com/B2rRQRjA3t

2018-09-22 11:06:23
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。外装のエンブレムはグラフィック類とは一緒に貼らない。0.5mmプラ板に貼って丁寧に切り出したやつを研ぎ出した外装へ貼る作戦をとる。 サイドカバーのは一発勝負なので慎重に。タンクのKawasakiは400FX付属やつで金と銀2種あり、金のやつを型の犠牲にした。 pic.twitter.com/CQFpkBaeDF

2018-09-22 11:16:13
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。タンクのKawasakiでもがく。ここは白文字なのだ。とっておきのジャンクパーツとして温存していたタミヤZZR1400付属インレットを白くして貼ろうと… 高倍率ルーペで見ながら一文字づつ切り出しプラ板へ置いていたその時!「a」がピンセットに弾かれて時空の彼方へ…終了。 pic.twitter.com/c8Fyqn8V3k

2018-09-22 11:25:50
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。タンクのKawasakiでもがく。インレットシールは諦めて400FXの銀文字デカールで妥協する…その前に今一度手持ちのジャンクデカールを洗ったら出てきた!GPZ400Fライムグリーン用の白Kawasaki。 Kの文字詰めをしたらなんとか収まった。荒く見えるけどこれ約15x3mmやからね! pic.twitter.com/rg7LFjDQvM

2018-09-22 11:34:57
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。外装のクリアコート。いつものGXクリア。やり方もいつも通り、濃希釈の砂吹き数回で塗膜作って(3枚目※)希釈度あげて溶かし均す(4枚目※前作レガシィGTから) いつもは希釈度上げるとき黄ラベル溶剤使うけど、今回は青ラベルのままで。塗装ベストシーズン入った? pic.twitter.com/rITY8J3XoS

2018-09-24 14:23:28
拡大
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。車体パーツ塗装はじめ。バイクプラモの車体は黒系と銀系でだいたいカタはつく。 まず黒系を一気に。まったくもって「ザ・作業」でこの工程がプラモで一番つまらない。 こういうのとかハンドピース掃除とかアシスタント雇ってプラモ作るのが夢。 pic.twitter.com/s6ih0Af8wN

2018-09-24 14:33:07
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。ここ1週間気乗りしないものの、手は止めずに少し塗っては飽きての繰り返し。ようやく車体パーツ全部の塗装を終えた。 塗りながら組み立てれば早いけど、こうやって「完全塗装済みプラモデルキット」にするのが好きなんじゃ。 pic.twitter.com/nNGLvOSFKJ

2018-10-02 20:52:54
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。塗装工程のトピックとしてはメッキ塗装。 どのメッキ塗料を使うにしろ下地の平滑度が一番大事。黒下地は発色を揃えるため。今回はガイアのプレミアムを吹いてクレオスのメタルカラー・アルミの乾燥粉を擦り付けて仕上げた。これが今の自分に出来る一番安定度の高いメッキ塗装。 pic.twitter.com/HlAznE95PD

2018-10-02 21:00:12
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。メッキ塗装に関してもう一つ。 ヘッドライトリム部のパーツが底のない輪っかだけだったので、ガタガタの内部にメッキ塗装をしないといけない。 以前TLでマスクゾルが平滑なメッキ下地にいいとあったので、それの代用で木工ボンドを敷いてみた。結果はまぁまぁかな。 pic.twitter.com/O2EdxJS1dc

2018-10-02 21:27:41
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

アオシマ3コ1でZ750FX。最終組立進行中。予定では今週中には完成だったのだが…無理して急いでも何も良いことはないので「少しでも飽きたらやめる」を貫くよ。1日に豆粒パーツ一つでも組み付けて行けばいつか終わる。 ここまで小さいミスはあったけど大事故はない。あと少しこの調子で。 pic.twitter.com/wLrbJzw9xa

2018-10-05 21:33:59
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 次へ