試験後に読む本

バール先生に法哲学についての本を紹介していただいたので、忘れないように記録しておく。
1
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

実は、私も読んでいません。RT @BarlKarth:  最近の修習生やロー生はケルゼン読まないのか? 

2011-03-08 21:09:42
shanqi @shanqi_xionjie0

ケルゼンって、ハンスケルゼンかな?話題に上ったこともない。 あ、学部の頃に聞いたことがあるから覚えてたのか。

2011-03-08 21:13:02
高島章 @BarlKarth

@shanqi_xionjie お茶の水のマルゼンとは少し違う。

2011-03-08 21:31:55
shanqi @shanqi_xionjie0

@BarlKarth どの著作を読めば、ケルゼンを読んだといえるでしょうか。試験の後に読んでみたいので、教えていただければ幸いです。

2011-03-08 21:35:53
高島章 @BarlKarth

@shanqi_xionjie おぶきよしと・菅野喜八郎・黒田覚・碧海純一・あとど忘れしたけど,教養部で法学を教えていた人。

2011-03-08 21:38:45
高島章 @BarlKarth

@shanqi_xionjie 岩波文庫から,民主制の本が出ているが,あれは純粋なケルゼニズムではない。どこかしら,ロマン的情熱があって,「純粋法学」とは言い難い。

2011-03-08 21:40:35
高島章 @BarlKarth

@shanqi_xionjie デモクラシーの本質と価値(岩波書店)。相対主義的絶対主義・絶対主義的相対主義。

2011-03-08 21:41:49
shanqi @shanqi_xionjie0

@BarlKarth わざわざありがとうございます。 最初に紹介していただいた、碧海先生の本は、「「法と社会―新しい法学入門」碧海 純一 でしょうか?

2011-03-08 21:47:59
高島章 @BarlKarth

@shanqi_xionjie まぁ,そうだけど,あれはあくまでも「岩波新書」だから,ロー生であれば,もう一歩難しい本を読んでもらいたい。

2011-03-08 21:51:41
shanqi @shanqi_xionjie0

@BarlKarth これですね 「法哲学入門 」(講談社学術文庫) 長尾 龍一 http://t.co/UrUiTPT

2011-03-08 22:26:49
高島章 @BarlKarth

@shanqi_xionjie 法哲学を学ぶために,新書本や文庫本の入門書を読んで「こと足れり」と思ってはいけない。政治学でも哲学でも同様。

2011-03-08 22:29:07
shanqi @shanqi_xionjie0

@BarlKarth 原著を読み、自分で考えるということでしょうか。

2011-03-08 22:30:38
高島章 @BarlKarth

@shanqi_xionjie 日本語訳でもいいです。僕もドイツ語は良く読めない。入門書を読んでもいいが,ハードカバーの本を読んだ方がいいですね。あとは,ひたすら,自分で考える。地頭で考え抜く。そうすれば,哲学的・根本的・原理主義的な思考ができるはずですよ。

2011-03-08 22:34:27