
合戦前に謎の肉、穴熊をゴチになったら、メッチャ白くてビビった #伊勢忍者キングダム
-
Count_Down_000
- 17974
- 273
- 1
- 294

穴熊(アナグマ)の肉って美味いんだろうか・・・ 『吉村くん、穴熊を食べさせてあげるよ!』と師匠がいってくれてる。 タヌキと勘違いされてたようだが・・・
2018-11-07 07:55:13
穴熊の肉、きたぁぁぁぁぁあああああ! めっちゃ真っ白やん・・ #伊勢安土桃山城下街 pic.twitter.com/uhg2PktopC
2018-11-07 07:57:48

#ガチ甲冑合戦 にフランスから来日した生徒たちは、熱心に毎日練習。さらに戦国時代さながらに猪や #狸鍋(穴熊)も食べました。穴熊は昔は狸と混同されていたようです。#伊勢安土桃山城下街 は戦国時代のように猪+穴熊をセットにした、すき焼きも食べれる希少な場所です。 pic.twitter.com/rvyP6UAhZb
2018-11-06 15:30:09




ここまで白い肉、はじめてみたわ・・・ 穴熊、想像こえてた・・・・ #伊勢安土桃山城下街 pic.twitter.com/guAQIqnRpu
2018-11-07 07:58:43

いやぁ…穴熊、マジで美味かったです。 真っ白だし、あぶらっぽいかとおもったらワイルドなのにアッサリしてて。 鹿児島の農家のフルーツを食べまくっている穴熊の肉だそうです。フルーツばかり食べているのでさっぱりしてることもあって、女性の方がウケてると #伊勢安土桃山城下街 の料理長 pic.twitter.com/WfHtBkfdsW
2018-11-07 08:00:24

「食べてるもの」で肉が臭いかどうか決まる、と伺いましたが農家を荒らすので鉄砲で撃とうとするらしいんです。 でもそれを避けまくるっていうんです。すごいw 捕まえにくいのだけど試しに食ってみたらメッチャ美味かったとか 確保が大変ですが予約すれば #伊勢安土桃山城下街 で食べれるとか pic.twitter.com/QkxyjLqA3q
2018-11-07 08:06:37

@Count_Down_000 日本だと養殖の魚に柑橘系の皮を混ぜ込んだ餌を与えて身に爽やかな香りを与えるのに成功してる所もあります。
2018-11-06 00:29:25
@miyoshitakeaki かなり美味いですね。ワイルドなのにベタベタしない スキヤキ風に調理するのですが、私は生卵つけないほうが好き! 生臭くないし、あまり脂っぽくなかったですからね。 実は合戦にきているフランス人の歓迎のための特別メニューを伊勢安土桃山城下街さんに用意してもらいましたがかなり喜んでました。 pic.twitter.com/i8HOh8mDEf
2018-11-01 21:52:15

@Count_Down_000 聞くだけで涎が。 「よく民話などでタヌキを食べるシーンがあるけれど、タヌキの肉は臭く、処理はとても手間が掛かる。 「アレは今でいう、アナグマではないか?」 との話を聞いたことがあります。 昔から珍重された美味だったのでしょうね。
2018-11-02 05:17:42
@Count_Down_000 フランスといえば、ヨーロッパアナグマは狼でも引き下がる気迫の持ち主。 それを狩るダックスフンドは、犬種随一の凶暴さになったとか。 日本のものも手強そうですね。 それにしてもこの写真、ノリの良さが流石ですね。
2018-11-02 05:21:40
@kaname1975 @dangomusimami 今回は、#ガチ甲冑合戦 に参加しにきたフランス人の歓迎のために特別な肉を食べよう!っていう企画でした。 同時にジビエという肉料理の本場、フランス人がどう反応するか?を師匠はみたかったらしいですが、お肉屋さんもふくめて、全部、綺麗にたべてましたね。美味かったもんw pic.twitter.com/z3H9swP8Nq
2018-11-01 21:58:32

美味しいですよ! 合戦をどうせするならば戦国時代の食事も再現しようぜ!って試みですね。 今回は武田vs上杉ですし、フランスから武田流の方々がきたので、信玄が合戦前に食べさせたというイノシシも、#伊勢安土桃山城下街 で頂きました。 pic.twitter.com/PZDYqe5dtT
2018-11-07 08:11:22

@silentspice 師匠らはイタリア、フランスにも指導に行くのでそちらでもイノシシを食べますが 『イタリアで食べたイノシシも美味いがもっと硬い』 『フランスで食べた時はハーブと一緒に調理してた。生臭さはないが旨みが弱い、抜けてた』 私も日本でイノシシ食べたことありますが、確かにダントツで美味かったです
2018-11-01 23:56:43
穴熊もイノシシも秘伝のタレを使ってスキヤキにしてました 『イノシシなんか普段は硬いからミソを使って調理します。スキヤキなんか硬くなって皆さん、避けるんですが秘伝のタレを作ったんです』と #伊勢安土桃山城下街、合戦大食事処の料理長 これでスキヤキをやるとメッチャ美味い…柔らかい… pic.twitter.com/wrlXf6Nnnb
2018-11-07 08:13:50

@Count_Down_000 ジビエは野生の動物ですから、肉の味には当たり外れありますけど、料理長秘伝の調理法で美味になるのです。
2018-11-06 10:04:24
普段は硬いイノシシも穴熊も美味しく調理できる、秘伝のタレ。 企業機密ですわ!と #伊勢安土桃山城下街 のコック長。 でもドヤしたいらしく、一口のんでみてください、といわれました(笑) めっちゃ鰹節。鰹節のダシというよりは、鰹節の旨みをメチャクチャ凝縮したような…チョー澄んでる… pic.twitter.com/AvmexfVGaD
2018-11-07 08:14:42

@Count_Down_000 私は日本酒(白ワイン)に漬ける、生姜をすりつける、味噌料理にする、ネギとパイナップル缶の汁で漬けるという方法取りますが、各料理人の『臭みを取る』のは秘伝なので、なかなか解らないですよ。
2018-11-06 10:19:06
穴熊とイノシシの肉でスキヤキしたあとは讃岐に特別注文したウドンぶっこむ。バターつきで…バター!? 肉汁とバターがよくウドンにからんで上手い・・・ めっちゃマイルド 肉の旨みがウドンに絡みつく… #伊勢安土桃山城下街 で讃岐で作ったウドン使っていいの?という疑問忘れるぐらい美味い… pic.twitter.com/mPKT24htDV
2018-11-07 08:15:34

#ガチ甲冑合戦 にフランスから来日した生徒たちは、熱心に毎日練習。さらに戦国時代さながらに猪や #狸鍋(穴熊)も食べました。穴熊は昔は狸と混同されていたようです。#伊勢安土桃山城下街 は戦国時代のように猪+穴熊をセットにした、すき焼きも食べれる希少な場所です。 pic.twitter.com/rvyP6UAhZb
2018-11-06 15:30:09



そんなわけで、イノシシと穴熊を食べて精をつけたので合戦、がんばってきます!
今回、ムジナ、イノシシをゴチになったのは伊勢・安土桃山城下街の合戦大食事処。
穴熊は要予約。イノシシを味噌でなく、スキヤキで食べれる珍しい場所でもあります。
(2018.11.23)
予約について問い合わせを頂いたので追記します。
0596-43-2300 古市(ふるいち)料理長まで
穴熊といい、イノシシといい、めっちゃ獰猛ですね…合戦前に相応しいかもw しかも美味しい!
ええもん、ゴチになりました!ありがとうございます!
穴熊やイノシシみたいにパワフルに戦えるか!?w
ガチ甲冑合戦のスケジュールは以下のとおりです!
国際ガチ甲冑合戦 in 三重(2018)
●11月3日(土) - 伊勢・安土桃山城下街 (伊勢市)
15:00 戦国の武術解説 / 銭振舞い
ガチ甲冑合戦『砦攻め』 ※弓・鉄砲・槍・刀で激突!
●11月4日(日) - 志摩スペイン村 特設合戦エリア (志摩市)
15:00 銭振舞い
ガチ甲冑合戦『川中島の戦い』
主催:日本武術文化連盟/日本甲冑合戦之会
後援:三重県
協賛:近畿日本鉄道株式会社(近鉄)/株式会社JTB