福島第一原発事故の影響における海洋汚染と水産業 4/25-4/26

* 名称 勝川 俊雄(@katukawa)さん * 位置情報 三重県津市 * Web 勝川俊雄 公式サイト http://katukawa.com/ 漁業に関連する情報を並べていきます * 自己紹介 三重大学 生物資源学部 准教授 専門:水産学(資源管理・資源解析) 使命:漁業改革 続きを読む
0
まっちゅう @mattuusan

あ、めざましでチェルノブイリで使ってるカウンター会社の調査船で使ってるのと同じ機種だ!しかし、6.0超えとは25年経っても影響は間違いなく残ってるんだな~。。。

2011-04-25 07:37:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

文科省JAMSTEC 福島原発周辺モニタリング結果。沖合の海水からは、放射性物質が不検出になった。2号機の超高濃度汚染水の流出を止めた成果だろう。汚染水は、5-17日に南東方向に流れた模様。これが去れば、高濃度汚染は一段落か。 http://bit.ly/glweD7

2011-04-25 11:17:54
笹山登生 @keyaki1117

放射性物質汚染対策で学識経験者が犯している大罪とは「安全かどうかわからない」のに「安全」といったり「住めるかどうかわからない」のに「住める」といったり「食べられるかどうかわからない」のに「食べられる」といったり「メルトダウンしているかどうかわからない」のに「していない」といったり

2011-04-25 11:21:18
まっちゅう @mattuusan

会社にきてから、出張の生産て解析用のパソコンのセッティングしかしてない。午前中が終わる。。

2011-04-25 11:25:52
勝川 俊雄🐬 @katukawa

本来は、この汚染水が流れ去った後で、しっかりと調査をやって、安全が確認できてから漁業を再開するのが筋だろう。汚染水の通り道になるかもしれないところで漁業をやって、十分な検査をせずに出荷しているが、これで「安全」とは言えないだろう。

2011-04-25 11:27:45
勝川 俊雄🐬 @katukawa

茨城県沖の魚 水揚げ再開 「首都圏の台所担う」。放射性物質は規制値を下回る数値で安定したため、十八日に茨城県沖の魚の水揚げを再開した。消費者が安心して買えるよう小売店も安全性をもっとPRして風評被害を防いでほしい」と訴えている。 http://bit.ly/gfC2PW

2011-04-25 11:36:27
勝川 俊雄🐬 @katukawa

茨城は、ヒラメのような底魚ばかり調べている。スズキやアジもすでに出荷しているのに、未だに調査をしていない。この状況で「安全性をPRしろ」と言える神経が理解できない。復興の美談として取り上げるマスコミもどうかと思う。 http://bit.ly/f5YmQ5

2011-04-25 11:42:41
勝川 俊雄🐬 @katukawa

まずは、こちらのラジオをお聞き下さい。 http://bit.ly/exIQvr RT @mushioda: @katukawa 日経調の高木委員会が近く震災後の水産業再建に関する提言を行うため再開すると通知がありました。何が一番肝心ですか。ご教示ください。

2011-04-25 11:45:10
Okigaru @Okigaru_boeki

ちょっと前までの私と同じで、ガイガーカウンターへの勘違いがまだあるようです。この機器が手に入っても、これは環境や人体に与える放射線量(単位:シーベルト)を測定するもので、食品中の放射能(単位:ベクレル)を計る機器ではありませんので、食物をチェックする為に入手しても使えません。

2011-04-25 12:25:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

加工セクターの重要性をご教授いただき、ありがとうございます。今後も連携をおねがいします。 RT @sakanayaoyaji: 私たちのプランを取り上げて頂きありがとうございます。 RT @katukawa: ラジオをお聞き下さい。 http://bit.ly/exIQvr

2011-04-25 13:12:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

東京内湾のスズキを計っても、茨城のスズキが安全かどうかはわからないと思います。 RT @emi_chang: @katukawa スズキ、のってますよ。

2011-04-25 13:13:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

茨城県がスズキを計ったのですね。値が低くて良かった。15日に出荷しておきながら、計ったのが23日というのが残念ですね。 RT @emi_chang: @katukawa 貼り忘れました。 http://bit.ly/hR5GEM

2011-04-25 13:33:46
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漁業をするにしても、消費者の安全のための基準が必要です。次のようなルールに合致した魚のみを出荷するようにすれば、安心感は大分違います。 (1)1月以内に、基準値以上の魚が出ていない、(2)1週間以内に2サンプル以上で検査をされている

2011-04-25 13:38:38
勝川 俊雄🐬 @katukawa

底引き船しか動いていないので、検体の偏りは仕方がない面もあります。ただ、計ってない魚種を出荷するのはマズいです。 RT @TETSUJIDA: @katukawa 魚種や場所をみていると出そうにないものを選んで計っているとしか思えない。独立的な調査委員会が必要ですね。

2011-04-25 13:42:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

これはわかりやすいですね。情報をありがとうございます。 RT @matsushima_y: 現代化学「放射線の人体に対する影響」という論文(1999年12月の再掲載)が公開されている。http://bit.ly/i8cMlb @katukawa

2011-04-25 13:44:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

普通の国なら、1)国が全面的にバックアップして安全確認作業を行う、2)その作業が終わるまで魚を出荷をさせない、というのが当たり前の対応だと思う。なんで、日本では、安全確認や、出荷をするかどうかの判断まで、被災地の生産者に丸投げなの?

2011-04-25 14:21:09
勝川 俊雄🐬 @katukawa

注意して、読まねば RT @ozawashoji: 4/10に飯舘で安全、直ちに影響なしと講演した人ですね。村民からは疑問続出。その翌日村は計画的避難区域に RT @matsushima_y: 現代化学「放射線の人体に対する影響」 http://bit.ly/i8cMlb

2011-04-25 14:25:46
Okigaru @Okigaru_boeki

間に合ってよかったです!そもそも特殊機器で民生一般用の機器ではないので、この辺りもメディアには不安だけ煽らずに正しく報道して欲しいですね。 RT @water0901: ありがとうございます!食品をチェックする為、ガイガーカウンター入手しよう↑としてたクチです(苦笑)

2011-04-25 15:00:07
Okigaru @Okigaru_boeki

今一番注意して監視しなければならない闇流通-被災地から安く買い叩き⇒産地を偽装して⇒通常価格で売り抜いて暴利。これは生産者にも流通業者にも消費者にも誰の為にもならない卑劣な行為。たとえ「間違いました」と言い訳しても見つけたら企業名は公表すべき。2度と”間違えない”為にも。監視を!

2011-04-25 15:20:56
Okigaru @Okigaru_boeki

どういう結果で安全と判断したか不明、実際何かで検査したのかも不明ですね。 RT @lapin_lover: 出荷制限が始まった3月に、「この野菜はガイガーカウンターで検査したので安全です!」と言って汚染地の野菜の即売会をやっていたという話を耳にしたことがあります。

2011-04-25 17:07:37
Okigaru @Okigaru_boeki

これはいわゆる一般庶民、企業が今、買い求めようと考えている簡易式のガイガーカウンターでは計れない(専門機関に依頼しないと)のでは? RT @sametune: 放射線はこの単位で測れます。バックグラウンド比較で20%以上多くでた場合に汚染の心配ありという判断方法はありますよ。

2011-04-25 17:47:17
Okigaru @Okigaru_boeki

私の理解ではこの2つの機器は別物と考えております。放射能の具体的な数値ではなく”可能性”の測定の有効性についてはわかりません。 RT @sametune: 制度の問題はあるにせよ一般的なガイガーカウンターで可能性測定できそうだがどうでしょう?

2011-04-25 18:19:10
Naoto Hirakawa @n_hirakawa

福島第一原発周辺海域の放射性物質濃度はだいぶ低くなってきましたが、モニタリングは大切です。http://p.tl/0OLk Reading:NHKニュース 保安院 海水モニタリング強化 http://nhk.jp/N3vN6WKQ

2011-04-25 19:00:47
Toru Miyama @tmiyama

JAMSTECの福島原発沖の海水モニタリングは「白鳳丸」->「みらい」->「かいれい」、につづき、25日からは「よこすか」へリレー http://j.mp/eNx4jb 

2011-04-25 19:30:03