【#17 クロアチア】

「どこがおすすめ~?」と言われたら迷わずドブロブニク!
2
旅ログ🟣 @travel_log0209

【#17 クロアチア】 クロアチア最高!行く場所に迷ったら行ってみてほしい。直行便はないので本当はトルコ経由でトルコ観光もしたかったが、情勢があまり良くなかったのでオーストリア航空でウィーン経由にする。乗り換えのウィーンでザッハトルテを食べて、プロペラ機に乗り換えてザグレブへ。 pic.twitter.com/CWtUqVl6K1

2018-09-29 16:29:23
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

『HOTEL CENTRAL』 ザグレブのバスターミナルから中央駅のほうへ20分くらい歩くホテル。なんで電車じゃなくてバスで街中まで行くことにしたんだっけ。遠かった。ホテルは安いので狭いけど機能的だし、朝食も普通。中央駅には近いので電車をよく使う場合はもっと便利なはず。 pic.twitter.com/7QGvFlkuik

2018-09-29 16:29:24
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

中央駅の下はショッピングモールになっているので、食べ物も調達しやすく便利。ザグレブはコンパクトな街。というか普通に働く街という感じで、見るものはそれほどない。プリトヴィツェに行く場合は拠点にしてもいいが、そこに行かないのなら直接ドブロブニクでいい。 pic.twitter.com/iu5tdKFVQQ

2018-09-29 16:29:25
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

①お尻見えてますよ! ②街中の公園の東屋でダンスの練習をする2人。素敵すぎる……😂 ③道の途中に突然このような小さなお祈りの場所があり、出勤前に立ち寄っていく人が多かった。 pic.twitter.com/y7yYWVeK2c

2018-09-29 16:29:26
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

アイスクリームショップがたくさんあり、どの店もテラス席があって路にカラフルなパラソルがずらーっと並んでいるのが素敵。街自体は綺麗だけど、物価も高いし半日もあれば充分。 またバスで空港まで戻り、クロアチア航空で早々にドブロブニクへ。 pic.twitter.com/KOEWNhg2PV

2018-09-29 16:29:27
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

ドブロブニクというのは、歴史上ずっと中立だったらしく城壁に囲まれた街。見た目は本当に進撃の巨人みたいな。それが観光のメインなので、城壁内や周辺ホテルはとても高い。さすがに利便重視の私でもなかなか。また城壁内のホテルは変なところだと階段をめっちゃ登らなきゃいけないのでそれもきつい。 pic.twitter.com/HtFKzEu8Bd

2018-09-29 16:29:28
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

『Hotel Sumratin』 中心地からバスで15分ほどのラパッド地区にあるホテル。この地区は静かで、バス停からビーチに向かって広く綺麗な遊歩道が伸びていて、そこにホテルやレストランなどがある。この道がすごく素敵で今でもまた行きたい。永遠にここに住みたい。 pic.twitter.com/QNwmZeAqiE

2018-09-29 16:29:29
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

子供が夜走っていても大丈夫なほど治安もよく、ホテルのオープンエアのレストランからが聞こえてくる音楽が素敵。一本裏に入ると朝から鮮魚のマーケットや大きなスーパーもあり、同じものを中心地区で買うのと3分の1くらい値段が違う。もちろん夏場は大量に必要な水のペットボトルも安い。 pic.twitter.com/aEbm8bCGlc

2018-09-29 16:29:30
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

部屋から海は見えないんだけど、窓が広くて高くて光が一杯に射し込んでくる。それから風が吹き抜けて、この風がもうどこの国の風とも違う。この風が吹くだけで、気持ちが明るくなるしいろんなことが満点になる。これはもう、経験してほしいとしか言えない。ここに住みたい・・・ pic.twitter.com/ITJLGOzi38

2018-09-29 16:29:31
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

道に迷っているとおじいさんに声を掛けられ荷物を運んでくれるという。港町なので船乗りだったらしく、年配の方は日本に馴染みがあるようで、「ヨコハマ・ヨコスカ・カワサキ」とよく声を掛けられた。またイタリア語も通じるので、英語で通じない年配の方にはイタリア語のほうが早いことも。

2018-09-29 16:29:33
旅ログ🟣 @travel_log0209

夜ご飯は適当な店に入ったのだがこれがおいしい。アドリア海を挟んで向かいがイタリアなので基本はイタリア料理が多い。生魚がダメなので、マリネなどもあまり好きではないのだが、やはり魚介がメインなのでえいっと食べてみてみる。「うまい😂」テラス席に海の風が吹き抜けて、なんかもう来てよかった pic.twitter.com/dpYBflrIXa

2018-09-29 16:29:33
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

城壁に入ってすぐのところにある、フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ的な「マラ・ブラーチャ薬局」。14世紀に建てられたロマネスク様式の回廊を持つ修道院で、特に有名なのがこの修道院に併設するマラ・ブラーチャ薬局。

2018-09-29 16:29:34
旅ログ🟣 @travel_log0209

1317年に開業したこの薬局はクロアチアで最も古く、現在も営業している薬局の中では世界で3番目に古いと言われている。ここのローズウォーター、ローズクリームは有名なので買ってみた。お値段も手頃だし、フィレンツェのときと違って物色しやすい普通の薬局のような雰囲気がある。 pic.twitter.com/a6hjmVMUiL

2018-09-29 16:29:34
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

城壁の上を観光する。有料でぐるりと一周できるのだが、だいぶ広いので陽射しに注意。朝イチに行くと階段も空いているが、午後は4枚目のようにぎっしり人が並ぶ。上から見ると、人々の生活感が垣間見れていい。こんな観光地の中に住んでいるって落ち着かなさそうだ。 pic.twitter.com/wdouMogrEj

2018-09-29 16:29:35
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

城壁を見下ろせるスルジ山は、ロープウェイでも行けるがそこに行くまでの道が素敵だと聞いたのでタクシーを交渉。観光客に慣れているので、ちゃんと絶景スポットに泊まって沢山写真も撮ってくれる。この人に頼んで良かった。そうそうこれこれ、このオレンジの屋根とアドリア海! pic.twitter.com/1PTpEqM8Jh

2018-09-29 16:29:36
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

入り口にあるアイス屋さんのキャラクター。 pic.twitter.com/BckGSufskc

2018-09-29 16:29:37
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

断崖にあるカフェに行く。入り口がなかなかわからなくて、うろうろしていると暑くてしんどくなるので、7月初旬でしたが暑さ対策万全に! 「大丈夫だよね、地震とか無いよね・・・?」(日本人あるある) pic.twitter.com/ISjilnFWjC

2018-09-29 16:29:38
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

それから港のレストラン。 もうドサッと魚介が来るから少食日本人はあれこれは頼めなくて、これらも最後に持ち帰らせてもらいおやつにした・・・おいしい😂 pic.twitter.com/iWp9lmzS3P

2018-09-29 16:29:39
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

ここは調べていった気がするけど、店の名前は忘れた。小道にたくさんテーブルを出している業態が多い。 それまでイカスミのリゾットは生臭そうと思って避けていたのだが、友人が食べたいというので挑戦してみることに。これがもう、信じられないくらい美味しかった! pic.twitter.com/9BoPPb8ckp

2018-09-29 16:29:40
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

こんな美味しいものがこの世にあったの!? これがイカスミリゾットのデフォルトなのかと思ったけど、友人も感動していたのできっと美味しいんだと思う。

2018-09-29 16:29:41
旅ログ🟣 @travel_log0209

ここダルマチア地方というのは昔からハーブやソルトが盛んらしく、いろいろなフレーバーソルトやフレーバーオリーブオイルがあげた子たちに大人気だった。特にローズマリーソルトは、それだけ肉や魚に擦り込んで焼くだけで本格的。青空市場なんかも安くハーブやソルトが手に入る。 pic.twitter.com/mphDM0brLR

2018-09-29 16:29:41
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

翌日はビーチ巡りをしてみる。港から、ボートでちょっと離れたロクルム島という無人島まで。それほど大きな島ではない。孔雀がウロウロしている。ちなみにヌーディストビーチもあるのだが、まだ時間が早くて人がいなかったので退散した。 pic.twitter.com/wxkS06iJVG

2018-09-29 16:29:43
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

7月頭で友人は途中で一度ダウンしたほどの陽射しだが海は冷たい。外国人はおじいさんおばあさんも平気で入っているが、皮膚の薄い日本人はかなり冷える。寒い上に流れが結構強くて、履いていたビニールパンプスみたいなのが片方流される。危険を感じてすぐに上がった。 pic.twitter.com/kcGTO7lEjr

2018-09-29 16:29:45
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

城内に戻って近所のビーチを見学。しかしあまりにも暑かったので、またホテルのほうへ戻る。この地区に帰ってくるとホッとするようになった。サッカーの試合があったらしく夢中になる皆さん。この地区にもビーチはある。 pic.twitter.com/MfriAUxGpq

2018-09-29 16:29:46
拡大
拡大
拡大
拡大
旅ログ🟣 @travel_log0209

夜はホテル前の通りのお店で適当に。最後の夜はこのあたりにいたい、と思うくらい気に入ったから。こういうブランコみたいな席が並んでいる。最後だなんて信じられない帰りたくない。 pic.twitter.com/w2XhgmVLp9

2018-09-29 16:29:47
拡大
拡大
拡大