再論:ワンマン列車とクロスシート

6
前へ 1 ・・ 4 5
彩葉 @iloha_train

ポイントは2つ。ひとつは、721と521の通路幅の差。これは転換クロスの転換機構(背もたれ支持するリンク機構)分が出ている。にしても817は異様だが(^_^;) もう一つは登場時期。実は皆10年以上前だったりする。これ、実は全てバリアフリー新法(2006年12月)の施行直前だったりする。

2018-11-05 23:05:56
彩葉 @iloha_train

これ以降のワンマン運転する「新型」は基本、ロングシートか2+1になってる。721や521は「増備」扱いとなってる可能性が高い。 ちなみに、現行のガイドラインでは、車椅子を通す通路は800mmが最低ライン、900mm以上が望ましいとされる。 mlit.go.jp/common/0012481… pic.twitter.com/WAhoxI9DP4

2018-11-05 23:11:42
拡大
彩葉 @iloha_train

結局、817の様なキッツキツの努力をすれば(車体側構を座席部だけ薄くするとか、肘掛けを板にするとか、一人当たり幅をロングシートより狭くするとか)2+2も出来なくはないが、フツーの座席だと2+2はもはや不可能に近いんですなorz。 …車内移動を要さないワンマン運賃授受方式の開発が待たれる(^_^;)

2018-11-05 23:18:15
彩葉 @iloha_train

(JIS規格上の手動車椅子の幅は630mm以下と規定されてて、ホイールを回す手の事を考慮すると、自力で移動するには両側に最低10cm以上づつ欲しい。という理屈により、扉等の最低幅は800mm以上、出来れば900mm以上欲しいという事の様です。この規格は回避が難しい。)

2018-11-05 23:30:44
きしてる卿 @aim120d

なんというかH100の座席を261系並にしたClass158的ななにか欲しい

2018-11-05 23:34:34
彩葉 @iloha_train

(721/521は地方都市圏での幹線運用が主体なんで、ローカルなワンマン運用は従扱いなんだろうなぁ、と思ったり) (にしても四国1500はちょっと酷いな。これでは車椅子が物理的に通れないじゃないか。)

2018-11-05 23:49:19
リンク Wikipedia JR四国1500形気動車 1500形気動車(1500がたきどうしゃ)は、四国旅客鉄道(JR四国)が2006年(平成18年)から2014年(平成26年)まで製作した一般形気動車である。 JR移行で日本国有鉄道(国鉄)から承継し地域輸送に使用してきたキハ58系気動車など国鉄形気動車の老朽取替を目的として、JR四国が1000形気動車に引き続き製作した車両である。製造は新潟トランシスが、内外装のデザインは富士重工業系列のタグ・インターナショナル(現・富士テクノサービスTugデザイン事業部)が担当した。 環境保全を重視した「環境にやさしい車 1 user 2
東水快速 @Tosuirapid

なんとか1箇所のドアのみでトイレも運賃収受も出来れば通路幅の考慮はする必要無いんだろうけど難しいのだろうか。 路線バスの場合そのような運用でやってはいるが。

2018-11-06 00:35:36
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

ここで疑問になるのが東/新潟のE129か…。これの2両車がオンボードコレクト前提の一部セミクロスだったはずで。 (まさかこいつはE721より広いなんてことは…) twitter.com/iloha_train/st…

2018-11-06 00:37:33
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

単行×2で運転席直後にトイレ、反対側に車椅子スペース、前乗り前降り、ってクルマを点対称になるように繋ぎ合わせればOK?

2018-11-06 00:38:58
東水快速 @Tosuirapid

単行車両なら何とか出来そうだけど2両固定編成だと難しそうかな?

2018-11-06 00:41:44
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

2両固定でもトイレ二つ置けば良いけれど結構きついか あと単行車でやる場合、単行運用は不可で最低2両からになりそう()

2018-11-06 00:43:29
東水快速 @Tosuirapid

路線バスの場合車椅子利用者は必然的に中乗り中降りになるわけだけど運賃収受は乗務員がやってる訳だし、ワンマン列車にもそれ応用出来んかな…… と思ったがバスと違って車体長いから乗務員的にはかなり大変か。

2018-11-06 00:46:05
彩葉 @iloha_train

@loveeearth E129は760mmでした。ロングシート部があるのでそちらでワンマン時対応の名目にしたのか…? 同様に疑問の残るケースが広島地区の227系なんです。あそこもそのうちワンマン運転に投入せざるを得ないはず。

2018-11-06 01:54:34
全部のせ大満開たかぴー @loveeearth

@iloha_train ありがとうございます。しかしトイレ行くにはボックス部を超えないといけないので完全な対応とは言い難い気が?乗降は前完結に出来るにしても。 広島地区の227は、都市型ワンマン(オフボードコレクト)のみ対応の筈なので現状で問題なかったような。

2018-11-06 09:12:56
彩葉 @iloha_train

@loveeearth はい、なのでガイドライン対応はそこまできつくは云われてない可能性もあるんですよね(どうせ2両ワンマンだし車両間移動も必要になるなら、運賃授受は別扱いにしたとか…)。227は今後、呉線東部に進出した時がポイントになるかな?と見ています。増備が1000番台になったりして(^_^;)

2018-11-06 09:20:45
青列車@leTrainBlue @EF61501

@iloha_train と言うことは…多くが700mm幅の乗降用ドアを採用していた旧国鉄特急型などは悉く規格外となってしまいますね…

2018-11-06 09:12:10
彩葉 @iloha_train

@EF61501 はい。優等列車でも乗降扉>最低限車椅子スペース>車椅子対応トイレの車椅子通行スペースを列車内1箇所以上確保するのが義務になっちゃってますから…。 さすがに山口線の新型旧型客車でも広幅扉があるのには違和感が(^_^;)

2018-11-06 09:24:33
前へ 1 ・・ 4 5