身内が亡くなった時、棺に10円玉を入れて火葬した後親族で10円玉を分ける風習ある?→TLでは北海道・東北に集中していて興味深い

69
ケーコ @kekokeiko

@lh5587365 外から失礼します。風習が少し違うのですが、小さい頃埼玉県北部に住んでいた時に近所でお葬式があると遺族の皆様がお寺に集まった親戚や近所の人達に小銭を撒いたり投げたりして分ける風習がありました。撒かれた小銭はすぐにカエルになっちゃうから早く使うお金だと言われたのを覚えています。

2018-11-16 09:23:52
真夜*かっこよすぎる秋組に殺される @A3_Akisuki03

@lh5587365 @ratoka26 FF外から失礼します! 石狩地方と十勝地方ではありました!! ただ今の小学生世代は知らない子もいるそうです! あと、焼いて黒くしてから入れるところと綺麗なまま入れるところ、焼いたものを棺桶に入れるところ、お守りとして持ち帰るなど、地方により諸説あるそうです!!

2018-11-16 01:26:01

紙幣とか、お金を模したものならあるという声。

むー @nxkxm373

@lh5587365 茨城県で葬祭関係の仕事をしている者ですが、茨城県・千葉県の一部でそういった風習があったという話は聞きました。 今では火葬場が厳しくなり、ほとんど入れることはありません。印刷物の六文銭か、模造品の六文銭を入れています。

2018-11-16 07:42:02
まんだ🍎林檎🌗 @mandaring

@mashimoyamamo @lh5587365 お葬式では紙のお財布に紙のお金で三途の川の渡し賃、6文銭を入れて首にかけて棺に入れたこともありますね。今はもっと高いにしても100万はぼりすぎですよねえw。

2018-11-16 09:56:11
ふぇいりす @okalanyan

@mashimoyamamo @lh5587365 東京では全然聞いたことないな・・って思ってたら紙に書いて(億とかw)入れるのは聞いたことがあるかやったことがあるかです・・ 親戚が新潟とか山形なんでそっちの方かなあ・・

2018-11-16 08:32:39
りひまま@声優と.5沼は底無し @mashimoyamamo

@lh5587365 @mandaring 紙のお財布に紙のお金(困らないように億とか書いてた)を入れたりしました。夢に出てくるのに百万必要なのよって夢で言ってたりしてましたw 宗派と地域で細分化されるのではないでしょうか?

2018-11-16 08:07:57
はじめ☆和楽風天 @huten2017hajime

@lh5587365 岩手県沿岸の親戚はやるらしいですが、岩手県南のうちの周りは向こうでもお金に困らない様にと紙に金額を書いてお金の代わりにして一緒に火葬します。

2018-11-16 09:37:50
名前変更中のらびさんやで @pepeya9966

@lh5587365 フォロワーではないですが 10円だまはないです。 代わりに 記憶に残ってるのは 銭の画像を印刷したもの、 それを一緒に入れました。 船代でしたっけね。

2018-11-16 10:05:55
まいまい @kurun_chan

@lh5587365 岡山県南です。「あの世で困らないように入れる」お金の焼け残りを「お守り」としてもらいました。えっ…こっちのほうやってる人少ない…。

2018-11-16 10:03:24

なぜこのような風習があるのかというと。

石炭村の工作員(B.E) @Braunite

@lh5587365 三途の川の渡し賃ですね。爺様の葬式の時に、一枚お守りに

2018-11-16 09:11:00
𝔼 𝔾 𝕌 ℂ ℍ 𝕀 @FUCKOKA_COOK

@lh5587365 三途の川の船代で1000円一緒に入れて火葬ならある

2018-11-16 09:05:16
息子が可愛すぎて仕方ない @anpanbaikin08

@lh5587365 夫の祖父のお葬式(宮城)でまさにそれを‥。 三途の川に渡る時にお金がないとだめだからって‥ 冷静に考えるとさ‥お亡くなりになった脂とかが染み渡って‥ないと思うのですが‥気持ち的に‥ 義母に渡されて、帰り道に速攻で神社へお参りしにいきました。

2018-11-16 00:57:34
鬼龍院の喪主になりたい @Kmhrr111Exw

@lh5587365 @gakujilo 三途の川を渡るには体力とお金が必要なので小さな巾着袋に数十円とお米を入れ手に持たせるとゆう風習が有ります。

2018-11-16 07:10:10
ただの🧸クマオ(←)@入村中.年越し @Q__m__0

@lh5587365 FF外より失礼致します。 仙台の祖母が亡くなり火葬をする際に小銭を一緒に入れ、最後に配っていました。小銭は「五円玉など中央に穴の空いた小銭以外を入れて」と言われました。真ん中に穴のある小銭、五円玉 五十円玉は「死者とのご縁」が出来てしまいあの世に引っ張られるからダメだとの事らしいです

2018-11-15 23:28:27

ただ…。

リンク www.sougiya.biz 北海道や東北の一部で現在も残る棺に十円玉を入れて火葬する理由とは|葬儀・家族葬なら格安葬儀の【心に残る家族葬】 「心に残る家族葬」では追加費用0円の格安葬儀・家族葬を全国で24時間365日対応しております。全額返金保証をつけた火葬式・直葬は14.3万でご用意しているほかに7プランのサービスを取り揃えております。会員の皆様は最大7万円の割引特典がございます。主に北海道や東北に見られる火葬の風習なのだが、十円玉を棺に入れて一緒に火葬するというものがあるのはご存知だろうか。北国育ちの私がまだ幼い頃に母に渡された金糸のお守り袋が手元にあるが、これこそその十円玉だと知ったのは成人後間もない時の事だ。北国ではこれが死後三途の川
Banananana @Petaring

@lh5587365 いわゆる六文銭の流れで小銭を入れることもあると聞いたことはありますが、親族に配るのは初耳ですね。 そもそも現行の法律で硬貨の損壊は違法ですし…。

2018-11-16 08:42:11
灰谷うにてょん(岩手卍會壱番隊) @yukiita_uni

@lh5587365 はじめまして。 こちらは岩手県沿岸南部ですが、そういった風習があります。 そのあとお財布に御守りとして入れておきます。 ただ最近は火葬場の方から入れないように言われる場合もあります。

2018-11-16 07:40:54
藤本恭子(はるうさぎ)/双極性2型障害と共生中 @haruusagi_kyo

@lh5587365 燃えないから、遺骨にくっついてダメだと言われ、お金どころか入れ歯すら断られたり、メガネもダメだと言われます。お金を撒くのは佐々木倫子さんの「おたんこナース」で茨城らしき葬儀のシーンで見たことがあります(^_^;)

2018-11-16 10:12:41
agana @1192296agana

@lh5587365 東京の葬儀社で勤務しています。都内の火葬場では、硬貨を火葬炉に入れることは故障の原因になるため禁止されていますね 代わりに、紙にプリントした六文銭をご用意しています 10円玉の風習は初めて聞きましたが、まれに千円札や一万円札を納める地方出身の方もいますね~

2018-11-16 09:28:21
ちゃらん @1215chaki

@lh5587365 ないです。つか、一緒に火葬されたらお金が原形留めないし。骨が綺麗じゃなくなるそうなので、地元の斎場では金属不可ですね。 お葬式時に高齢の方が亡くなれば長寿銭を戴きました。

2018-11-16 07:19:14