身内が亡くなった時、棺に10円玉を入れて火葬した後親族で10円玉を分ける風習ある?→TLでは北海道・東北に集中していて興味深い

69
にちょうめ太郎 @2chome_taro

フォロワーの皆さーん!!!!!!!! 身内や親戚が亡くなって火葬するときに、十円玉を入れて火葬して、後でその十円玉を親族で配布するっている風習ってありますか!!?? 良ければRTで母数を増やしていただけるとありがたいです

2018-11-15 21:37:59
にちょうめ太郎 @2chome_taro

いや私の住んでいるところでは当たり前のようにあるんだけど、さっきこの十円玉の扱いについて調べてたら一部地域でしかやってないって聞いてびっくらこいたので…にちょうめ太郎気になります

2018-11-15 21:38:43
リンク sooda.jp 火葬で死者と一緒に焼いたお金を持ち帰る風習の地域に住んでいる方にお聞きします。①焼いたお金を持ち帰りますか?②そのお金を...|質問・相談が会員登録不要のQ&AサイトSooda!(ソーダ) [冠婚葬祭>知識・教養・学問>葬儀]火葬で死者と一緒に焼いたお金を持ち帰る風習の地域に住んでいる方にお聞きします。①焼いたお金を持ち帰りますか?②そのお金をどこに保管していますか?③処分したことはありますか?参考までに教えて下さい。|グルメ・旅行の口コミから育児・恋愛等の相談に至るまでの、あらゆる疑問や悩みを質問・相談として投稿し、知識・経験を持った方から回答を得て解決する無料のQ&Aサイト。会員登録不要でPC、モバイル、携帯メールから簡単に質問・相談OK。回答が速く、お得なポイントも貯まります。
えのき @En0king

@lh5587365 @mazumarinumazu 父方祖母(北海道、根室)の葬儀の際に入れました。焼いたあと配っていたようですが子供だったからか私は頂きませんでした。

2018-11-16 08:31:26
HIRO @kurowiz_HIRO441

@lh5587365 FF外から失礼します。 道北地方ですがあります。 祖母が亡くなった時、納棺の時に近い身内(孫くらいまで)の人数分だけ10円玉を入れました。 そして収骨の時にティッシュなどに包んでそれぞれ分配されます。 少数かもですが、自分はそれを財布に入れて肌身離さず持ってます。

2018-11-16 00:50:11
なゆか@1209コルセットナイト @nayu_qaeda

@lh5587365 @hs_saho_kh 道央です。祖父母の時は入れていいですよって言われて数十円入れました。孫達で分けて持っていますね。袋とかはなかったので自分で和紙で包みました。

2018-11-16 00:29:00
☆かおん88☆⚾️*´꒳`ฅ☆ @kaonFFFFF

@lh5587365 道東です 故人が三途の川渡る時に困らないように... と記憶してます 火葬後はお守りとして持ってましたね でも最近は 火葬場によるのかな? 入れない所もありました

2018-11-16 00:24:46
今夜もチドリアシ🍻 a.k.a.オフトゥン倶楽部 @clubxpink

@lh5587365 FF外からお邪魔します。自分の親が道南出身で、祖父の火葬で焼いた小銭が我が家にあり、お守りみたいにしていました。北海道や東北に多いのですね。また、葬儀の際に集合写真撮るのも北海道あたりではふつうだそうで、風習って興味深いです。

2018-11-16 07:13:57
ぐるりの山 @gururinoyama

@lh5587365 北海道の胆振地方ですが、やりました! 専用の入れ物などは支給されず、黒焦げの10円玉をティッシュに包んで持ち帰りました。お守りです。 みなさんのリプを見てると、北海道と東北の一部の風習なのかな。実はかなりの少数派と知りビックリしてます😅

2018-11-16 00:26:05
keme @keme13333631

@ota_shiori @lh5587365 旭川の火葬場では、職員の方が説明してくれます。 ちなみに、1円玉は溶けるから駄目だそうです。

2018-11-16 09:38:45
未央 @mio_tkrb

@lh5587365 @kiyoxxx921 初めまして! 宮城県在住ですが、この風習あります!

2018-11-16 07:53:14
まお茶(固定みといて) @mao_tea_ssk

@lh5587365 FF外から失礼します。 私の曽祖父が亡くなった時にまさにこの風習がありました……。 ちなみに曽祖父が住んでいたのは石巻で、葬儀も石巻で行いました。参考までに…。

2018-11-15 23:45:57
きょご @kyogoemo

@lh5587365 ありました。福島県沿岸部です。 配られて紙に包んで持って帰り、自宅の仏壇に置いてました

2018-11-16 01:59:31
nyaso*とむやむ @nyaso_bbj

@lh5587365 @mikaL0922 初めまして。福島県中通り北部出身ですが、弟がなくなった時10円玉入れて 火葬後に係りの人が"形見袋"と書いてあるお守り袋に入れて、親族に配っていました。私もいつも持ち歩いています

2018-11-16 08:45:03
陸宮@TWD @kugamiya1523j

@lh5587365 FF外から失礼します! 私は山形ですが、その風習あります。10円玉はティッシュにくるんでいつも財布にいれいてます。全国的な事かと思っていたのでびっくりしました…

2018-11-16 02:16:31
ナツノ ホタル @natsu_h2

@lh5587365 山形県出身ですが、20年以上前祖父母の火葬では正にその風習がありました。紙に包んで暫く財布に入れてましたね。近年は葬儀会社が厳しいのか数年前父の葬儀では行われませんでしたね。東日本特有なんでしょうか?こういう地域別の風習とか調べるの面白そうです。

2018-11-16 09:33:10
華ねこ @yue_water

@lh5587365 私の地域(大阪)では聞いたことなかったのですが、彼が去年親族のお葬式でやったと聞いてそういう風習があることを知りました。ちなみに宮城に近い福島県です。東北より北側?に多い風習のようなのかなと思っていました。

2018-11-16 01:52:00
太田紫織@10/20新刊『疵痕とラベンダー』発売中! @ota_shiori

@lh5587365 所謂『冥銭』ですね。 冥銭(六文銭)の風習自体は日本各地にあるはずなんですが、実際に小銭を使うのは、北海道東北の方だけみたいです その後お守りにするのも 不思議ですよね〜 最近は一緒に火葬出来る物の制限が厳しくなって来てますが、それでも10円は入れてました (1円は駄目と言われました)

2018-11-16 09:00:27
山田 修司@エンジニア社内起業家 @uzyexe

@lh5587365 どこの地方でもやるものだと思ってた! 北海道と東北地域だけなんですね・・・。

2018-11-16 09:11:52
燐音(りんね)★お声掛け時以外のいいねご遠慮ください★ @touken_trhk

@lh5587365 FF外から、また夜分に失礼致します。 関西ですが普通にありましたよ。そこまで大量には入れませんでしたが…確か5、6枚だったかと思います。祖父の葬儀だったのですが、今でも母が大切に持っています。宗教差かと思いましたが地域差なんですね…

2018-11-16 00:47:27
にちょうめ太郎 @2chome_taro

火葬の前日に親戚みんなで十円玉を出し合うのやらないの!!!???火葬したら十円玉溶けてなくなることもあるから、結局20枚とか30枚とか集めて棺の中に敷き詰めるのやらない!!!!!!!?????????

2018-11-15 21:44:03

ちょっと違うけど似た風習はあるという人。

大粒ザクロ🐹🌗❁ @ootubunako

@lh5587365 うちは100円でした。穴空きはダメでした。ティッシュに包んで持ってます。 でも、祖母は宮城から北海道に行ったのでどこの風習かはわかりません。 祖父は釜が壊れるのか入れなかった気がします。

2018-11-16 08:07:47
🎃敷野🦇 @10Lila08

@lh5587365 宮城県仙南と山形県置賜の育ちの者です。 火葬する際に、棺の中に硬貨(10円や100円、穴の空いている5円50円はNG)を入れる風習はありますが、あとで配布するというのは初めて聞きました…。 硬貨が重ならないように、足元に散らすようにして入れていました。

2018-11-16 00:36:12