-
the_no_plan
- 191242
- 2087
- 228
- 551

@matsugen330 自分の都合のいい規制が通るか、愚か者。その民間の自主規制とやらの悪書追放運動では手塚治虫の漫画まで焚書されたんだ。少しは歴史を学べ。
2018-11-23 17:31:51
当時の漫画は規制がなく、差別や暴力描写の歯止めがない低レベルな作品が平気で売られていたから、消費者が怒って規制を求めたに過ぎない。漫画界はここから質にも目を向けるようになり、イニシエーションとして必要な出来事だった。手塚治虫が焼かれたという話も証拠はなく規制反対派のデマに過ぎない twitter.com/tk_takamura/st…
2018-11-23 18:48:02
@matsugen330 歴史を知らないバカの戯言か。手塚漫画が焼かれたのは、吉本浩二著”ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~”でもちゃんと描写されている。この本は手塚の当時の担当編集者やアシスタント、家族等関係者にインタビューを行って書いた作品。これは当事者の証言に基づいた描写だ。 pic.twitter.com/LZ73iC4fYV
2018-11-23 19:01:22

@matsugen330 ”高速列車や高速道路、ロボットなどの高度な発展の描写を「できるはずがない」「荒唐無稽だ」と批判した上、手塚のことを「デタラメを描く、子どもたちの敵」とまで称した者もいたという(手塚治虫『ガラスの地球を救え』(光文社、1996年)14頁)。” 何が暴力的だからだって?笑わせるなw
2018-11-23 19:05:22
@matsugen330 この悪書追放運動で”鉄腕アトム”が焚書されたことは、2006年11月5日に放送されたNHKスペシャル『ラストメッセージ第1集「こどもたちへ 漫画家・手塚治虫」』の中でも取り上げられた。何が規制反対派のデマだ。無知を棚に上げてダブスタとデマをばら撒いてるのはお前だ。
2018-11-23 19:06:50
悪書追放運動の話題になるといつもこの画像出してくるけど、手塚治虫の本が焼かれた話は関係者の憶測と又聞きがほとんど。自信満々で証拠にされても記憶ならいくらでも改ざんできるから証拠には乏しいのに。PTAが作成した焚書リストとか国会の議事録とか公式文章を出せばいいのにそういうのはないの? twitter.com/tk_takamura/st…
2018-11-23 19:10:03
ほんとうにその番組を見た人が悪書追放運動について語っているのか?どうせwikiに書いてあるからそのまま鵜呑みにして見もせずに根拠にしてるだけでしょ。 twitter.com/tk_takamura/st…
2018-11-23 19:13:21
悪書追放 手塚治虫で検索してもウィキペディアくらいしか(比較的)まともなサイトは出てこないんだけど、もしかして規制反対派の人ってウィキペディアを信じて規制反対してたの?笑
2018-11-23 19:16:06
@svkanata DVDにもなっていない、非合法サイトにも転載されていない10年以上前のドキュメンタリーをさも今見てきたように語られる人が多いですが、じゃあどうやって内容を知ったんですか?私はそんな番組をどうやって見るのかわかりませんので教えてもらえますか?
2018-11-23 19:23:35
@matsugen330 浅学非才・馬鹿丸出し ja.m.wikipedia.org/wiki/ pic.twitter.com/xgA4QBLCfl
2018-11-23 19:35:40

@7m5Gy3A3CeMK52B @matsugen330 調べりゃ出るのに馬鹿ですね。 pic.twitter.com/OtEmYgfUuY
2018-11-23 19:36:09

@svkanata 読んでもない本を読んだように見せかけるように、現在視聴方法のないマイナードキュメンタリーの内容をさも見てきたように取り上げるのはアンフェアだから聞いただけなんですが。あと非合法サイトは肯定していません。あくまで視聴方法の有無を調べただけです
2018-11-23 19:39:28
@matsugen330 readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-221… d.hatena.ne.jp/lovelovedog/to… 2つ目のなんか手記の引用載ってるからいいんじゃないですか?
2018-11-23 19:41:03
@matsugen330 失礼します。 去年放送された『徹子の部屋』に『ベルサイユのばら』の作者である池田理代子氏が出演されたのですが、そちらで手塚治虫氏本人に焚書のエピソードを聞き、バッシングに負けないようにと励まされたそうです。 証拠ではなく証言になりますが、一概にデマとは言えないかと。
2018-11-23 19:41:58