漉き手と描き手の意見交換 ~ 日本の手漉和紙

「手漉和紙に必要な楮をつくる」の妹的まとめ。漉き手も絵描きも、そして表具師さんも版画や染色や料紙づくりに関わる方なども。関連するつぶやきは気がついた人がリストに追加していって、情報交換していけたらいいな、と。 姉的まとめ「手漉和紙に必要な楮をつくる」 http://togetter.com/li/12933
8
Washi_MORIKI 和紙の輸出業三代目 @washi_moriki

@hatanowataru ハタノさんこんにちは!原料に関する情報、ありがとうございます。黒谷では紀州の楮も使ってますよね?高知、那須なんかの楮と比べて違いがあれば、教えてください。

2010-04-26 13:05:47
ハタノワタル @hatanowataru

ご馳走さま。ちなみに今日の昼飯はしいたけと雑穀のおかゆ、切干大根の煮付け。高野豆腐の煮付けとお漬物。食後に縁側で昼寝!気持ちよかったけど、事故の夢でビクッて起きる。あ~怖!

2010-04-26 13:06:29
ハタノワタル @hatanowataru

(続き)北朝鮮の楮は良かった。繊維も細く品質も良く、目がつまり良い紙が漉けました。国産の楮でもうちょっと目を詰めたいって思うときに使える。でも、政治的なことで輸入禁止!なんで~、楮を育ててくれてた農家さんどうなるの?

2010-04-26 13:09:59
ハタノワタル @hatanowataru

ベトナム産に関しては、多少高地で作っていたようで、品質も良かったけど、20キロ分しか漉いていなく、ジャッジは無理。

2010-04-26 13:11:11
ハタノワタル @hatanowataru

中国楮漉いてみたいなぁ~。どんなところでどんな品種の楮かで、紙質は変化してくると思うけど・・・。

2010-04-26 13:13:25
ハタノワタル @hatanowataru

お久しぶりです。その経師の方、twitterしていないのですか?紙使いのプロの意見が聞きたい。 @hojiwo 大学到着.知り合いの経師屋さんを学内で発見.

2010-04-26 13:14:58
ハタノワタル @hatanowataru

パラグアイは高知の漉き屋さんのために作っているので、品質はいいと思う。でも、まだ去年購入したもので50キロ程度しか漉いていなく、100㌫では漉いていないので、はっきりとは言えない。

2010-04-26 13:17:25
ハタノワタル @hatanowataru

おそらく、日本向けに作っている楮は、原料による特徴はあるけど、品質はどの国のものでも安定していて、自国で使っていて、余剰分を日本に送っているところは品質、量が安定しない。当たり前か?

2010-04-26 13:19:35
ハタノワタル @hatanowataru

っで、ここからが問題で、海外の材料に関しては、各楮の特色で紙質が変わるので、それは個人の好みです。どうも使いづらいと思ってしまうタイの楮紙でも、好んで使っている人がいたので、それは否定できない。

2010-04-26 13:21:54
ハタノワタル @hatanowataru

楮の特徴である、目が詰まってないというところも、填料(てんりょう)を入れるなどの工夫でクリアーできることもあるし、必然的にそういうことをしなくてはいけないこともあります。

2010-04-26 13:26:16
ハタノワタル @hatanowataru

それも、紙の特徴で、繊維と繊維の間に何でも漉きこむことができるって子とは素敵と思います。名塩和紙は土を入れることで有名ですが、土を入れることによって、紙に色をつけることができる

2010-04-26 13:27:58
おぐに和紙 @imaihiroaki

@hatanowataru 中国の楮でしたらウチにありますよ。山東省産のです。ウチは長野の原料商から入れてますが、苗は高知産だそうです。品質は表皮の削り方、傷の取り方などピンキリです。

2010-04-26 13:31:22
ハタノワタル @hatanowataru

紙に土を漉きこむことによって、虫食いからの被害が少ない。紙の伸縮を押さえる。半透明(和紙は光の乱反射によって白く見えている)が不透明の紙になる。襖の下張りに名塩を使ったり、表具の下張りに美栖紙(白土入り)を使うのも納得ができる。

2010-04-26 13:32:06
ハタノワタル @hatanowataru

填料(てんりょう)を入れることによって紙の平滑さも補うことができるので、意外と填料(てんりょう)入りの紙が多いのも事実です。黒谷で填料入り(おもに土)を漉くのは僕だけなんですが・・・。

2010-04-26 13:34:27
ハタノワタル @hatanowataru

また、話がそれてるので戻します。海外の原料に頼っている和紙業界なのは事実なのですが(黒谷は90パーセント国産)今、原料の楮を作ってくれている農家さんが激減しています。これは和紙業界に大きなダメージを与える。

2010-04-26 13:38:13
ハタノワタル @hatanowataru

楮生産農家さんの平均年齢は75歳以上。これはどこも同じくらいで、後数年で離農していくと思います。そうなると国内の原料は自家栽培に頼らざるを得なくなってきます。

2010-04-26 13:40:24
ハタノワタル @hatanowataru

また、海外の原料に以降しても、紙質が問題なければいいとかんがえているのですが、海外の原料は値段が安定しませんし、力の弱い紙漉き屋さんは輸入業者さんの言いなりになっているケースがよく見られます。

2010-04-26 13:42:34
ハタノワタル @hatanowataru

つまり、国産がなくなった時点で、海外の原料が国産並みに上がってくるんじゃないかな?って思っています。実際に、5年はほどで、韓国楮は国産楮の値段に肩を並べ、処理をすると、国産より高くなっているのが現状。5年で倍になったんです。

2010-04-26 13:44:44
ハタノワタル @hatanowataru

そうなってくると、必然的に紙の値段は上がっていきます。または紙質が落ちていきます。何とか自家栽培をってことで、楮の生産を7年ほど前からはじめていて、徐々に耕地面積を増やしていますが、よそから来たものが条件の良い畑を借りれるわけではなく、今現在、畑5枚で約1反分の楮の生産がやっと。

2010-04-26 13:48:23
ハタノワタル @hatanowataru

それで、1年間使用する原料の約10分の1をまかなえる程度。 今後も楮の生産と紙漉き、作品製作を何とか続けていこうって思っていますが、利用者さんと理解を深め、安定した価格で安定した供給をしていければって思っています。

2010-04-26 13:53:43
ハタノワタル @hatanowataru

今後、和紙を使って作品をつくろうって人は、原料供給の事も気にしながら和紙を買ってもらった方がいいと思いますよ。せっかく見つけた自分の紙が原料不足のために紙漉きができず、または同じ紙ができず、買えないってこともありそうです。

2010-04-26 13:59:08
ハタノワタル @hatanowataru

紙漉き屋さんのTwitterさんが増えてきて、こういったことがいいつらくなる前に、ちょっとつぶやいておきました。ちなみにフォローしてくれてる imaihiroaki さんの所は自家栽培なので大丈夫そうです。(うらやましい・・・、もっと楮を作らねば)

2010-04-26 14:02:33
ハタノワタル @hatanowataru

さてさて、仕事。昼からは楮畑の草刈です。

2010-04-26 14:03:52
Washi_MORIKI 和紙の輸出業三代目 @washi_moriki

@hatanowataru 原料不足の問題は以前橋本さんが高知県知事をやられていた時に私から問題提起して、一時期県庁の地産地消課の方が動いてくださったことがありましたが、結果的に改善されませんでした。何らかの行動を起こして、最終的に国レベルで改善していく必要があると思います。

2010-04-26 14:09:13