昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

原発事故後に跋扈した虚構の「フクシマ」と、その歩み(簡易版)

ほぼ時系列での、原発事故後に起こった福島への偏見やデマの概略
46
リンク 現代ビジネス 防護服を着た子供像「サン・チャイルド」は、なぜ福島で炎上したのか(林 智裕) @gendai_biz 2018年8月3日、JR福島駅前にモニュメントが設置されました。現代美術家のヤノベケンジ氏が2011年に、東日本大震災をきっかけに制作した、「サン・チャイルド」と呼ばれる巨大な子供の像です。黄色い放射能防護服を着た子供がヘルメットを脱いで左手に抱え、空を見上げて立ち、胸には「0.00」と表示されたガイガー・カウンター(放射線測定器)が表現されています。この像を巡って、様々な批判と議論が起こりました。 206 users 530
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

カタカナ表記の「フクシマ」という直接的な表現は見かけなくなってきたものの、今も、原発事故の被害は歪められ、チェリーピッキングされて政局や商売に利用され続けている。 立憲民主党は新潟県知事選挙で再び福島への偏見拡散に加担した。 この事実への質問を同党は黙殺。 gendai.ismedia.jp/articles/-/561…

2018-12-04 07:37:53
リンク 現代ビジネス 重要選挙でまたしても出てきた「福島に住んではいけない」というウソ(林 智裕) 2011年に起こった東電福島第一原発事故の被害は甚大でした。しかしすでに何年も前から、福島県内で暮らしても、他地域と比べて健康リスクが高くなるとは言えないことが明らかになっています。幸い、放射線被曝そのものを原因とした健康被害も報告されていません。ところが新潟県知事選挙の舌戦の中で、反原発を訴える人々の一部からは、未だに福島に対する「誤った認識」にもとづく発言が飛び出したのです。 60 users 434
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

福島の食を応援して下さっている方は着実に増えているものの、未だ心無い偏見やそれを広めようとする人はまだまだいる。 しかもそれが、政治家やマスコミにも。 こうした問題が公正に報道され、研究され、政治の場で是正が訴えられていく日は、あまりにも遠い───。 gendai.ismedia.jp/articles/-/579…

2018-12-04 07:43:52
リンク 現代ビジネス 福島の米「食べて応援は自殺行為」とまだ信じている人に伝えたいこと(林 智裕) みなさんは「福島の米」というと、どのようなイメージを持っていますか?味や品種を思い浮かべる方、そもそも何のイメージもない方。TOKIOが毎年行っている、テレビ番組の米作り企画を挙げる方もいるでしょうか。一方で、原発事故に伴う風評被害、もしくは「放射能汚染」という残念なイメージを持ってしまっている方も、少なくないのかもしれません。 336 users 1336
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

…ざっと今までの概略を書いた一連のツイートだけで2000字くらいになってしまった。 これだけで記事一つ分くらいになってしまうね。(笑)

2018-12-04 07:51:16