
懸念してた静止画DL違法化の来年通常国会審議入りの事態に!私的複製の制限は2010年音楽と動画で強化。今回、漫画、雑誌、写真、小説、論文まで拡大。 上記私的DLは日常的で今後自主規制含めて混乱必死。リサーチサイト規制も併せて審議入。表現の自由の大きな危機です! headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181207-…
2018-12-07 22:18:12
いきなり刑事罰付きですか>漫画の違法ダウンロードにも罰則適用へ | 2018/12/7 - 共同通信 this.kiji.is/44370607612089…
2018-12-07 18:43:38
学術論文も?パブコメは年内という、超スピードでやるようだ。騒ぎが広がる前にということか。>違法ダウンロード、罰則拡大へ 文化庁、漫画や小説も対象 | 2018/12/7 - 共同通信 this.kiji.is/44371299983969…
2018-12-07 22:56:06
▼「海賊版と知りながらインターネットで漫画や写真などの静止画をダウンロードする事を違法に」文化審議会著作権分科会。文化庁はパブリックコメントを経て、来年の通常国会への著作権法改正案の提出を目指している asahi.com/articles/ASLD7…
2018-12-08 00:29:10
@yamadashoji 次回の文化審議会は来年1月25日だそうです。"次回は1/25(金)にパブコメ結果を受けての議論とするらしい” twitter.com/kzmogi/status/…
2018-12-08 00:12:14
12:40 で閉会。今後のスケジュールとしては、今回文言修正について主査一任をとりつけた中間まとめ案(修正後)をパブコメにかけて、次回は1/25(金)にパブコメ結果を受けての議論とするらしい。
2018-12-07 12:43:33
静止画や小説等ダウンロードの違法化/処罰化する著作権法改正の問題点についての記事を書きました。パブコメ等の意見に使えるようになっていますので、そのままでも、たたき台としても自由にお使いください。 静止画や小説等ダウンロードの違法化/処罰化に強く反対する yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/20…
2018-12-09 23:55:06▼意見送付先(文化庁)〆切は2019年1月6日
「文化審議会著作権分科会法制・基本問題小委員会中間まとめに関する意見募集」
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001021

海賊版対策の静止画DL規制 メモ代わり保存もアウトか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLCD…
2018-11-25 07:02:33
▼「静止画DL」規制 ・漫画や写真、雑誌の誌面、ブログのイラスト、twitterのアイコン、プログラム等ネット上の全コンテンツが対象 ・著作権侵害と知りながらスマホ等にダウンロード、画面を撮影して保存する事が違法に ・販売されている海賊版をDL → 懲役2年以下か2百万円以下の罰金、又は両方に
2018-12-08 00:39:11
これ、漫画の違法アップロード対策として検討されているようだが、副作用の方が大きすぎるぞ。そして有料記事にしなきゃいいのに。最近主要紙はこういうのばかり。海賊版対策の静止画DL規制 メモ代わり保存もアウトか:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLCD…
2018-11-25 07:53:42
アニメアイコンも犯罪?ネットの利便性をかなり根底から否定する規制をかけようとしている>海賊版静止画のDL規制を 文化審議会が意見まとめる:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLD7… #著作権
2018-12-07 22:30:56
漫画村を刺すついでにSciHubも。。。なんだかなぁ、微罪逮捕の温床になりそう twitter.com/h_okumura/stat…
2018-12-08 08:58:21
SCI-○○○から論文ダウンロードしたら「2年以下の懲役か200万円以下の罰金、またはその両方」! twitter.com/ogi_fuji_npo/s…
2018-12-08 08:54:47

そもそも「違法DLできる論文」というのは何なのだろうか。学術論文は公衆に向けて発表し、閲覧されてこそ意味あるものでは?…と思って検索したら、ジャーナル掲載の場合に問題となるケースがある模様。 縁がないから知らなかった。 editage.jp/insights/navig… pic.twitter.com/VFyKypGW67
2018-12-07 21:31:56

なし崩しで進みそうな雰囲気があるので釘を差しておくと、静止画ダウンロード違法化は、脅し以外には使いようがないし、ストリーミング(埋め込み、インラインリンク)には適用されないため効果があるとは思えず、リーチサイト規制はそもそも海賊版サイトを削除摘発できない問題の解決にはならない。
2018-10-12 20:12:08
ついに静止画のダウンロードも罰則化ですか。 かなり広い範囲に範囲の行為に罰則をかけて、いつでも警察が逮捕できる状態というのは健全ではないですね。 ブロッキングに反対していた有識者の方々はこれについてはどう反応するのか。 this.kiji.is/44370607612089…
2018-12-07 19:02:01
広く犯罪化しておいて、普段は取り締まらないから大丈夫ですよという運用は、実はとても怖い。皆が日常的に行っていた/行わざるを得なかった行為が、ある日いきなり逮捕や家宅捜索の理由になる。違法にアップロードされたコンテンツのダウンロードの犯罪化はその典型だろう。
2018-11-12 18:06:24
例えばTwitterで新聞記事の切り抜き画像を見かけて(けっこうな確率で違法アップロードっぽい)、それを「ほうほう、どんな記事かな」とダウンロードして読むと懲役2年以下って、かなりマズい法改正のように思う。
2018-12-09 10:43:51