興収1000億円規模の大ヒット映画がジェンダーバイアス測定のベクデルテストをクリアしているらしい

一つ、作中に最低2名の女性が登場するか 二つ、その女性同士は会話するか 三つ、会話の話題が男性以外のことか なんだ、 続きを読む
38
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ
新兵衛 @Shimbe88

「くさやとかパクチー、納豆や蛸は全世界の多様な顧客に受けないから食べちゃダメ」って言ってるようなもんやでこれ。 「そういう物が好きな人の為に作る、売る」っていう商売の基礎がなってない。 twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 11:52:01
Half Moon st./半月通り @halfmoonst

「ポリコレがエンタメを殺す」系の事言ってる人は、こういうちゃんと現実を見ようねっていう話。 全世界の多様な観客に受けなければいけない現代は、ジェンダーやら人種やらに関する差別的な表現を排除した『蔑ろにされる人が少ない=誰でも楽しめる』エンタメが生き残れるんだよ。 twitter.com/gigazine/statu…

2018-12-13 23:34:16
いしだ ひろこ @takhir45

@ct_the_fat_man @suuzanantonko 国民的ヒット作品が、必ずポリコレ配慮があるか?は……違うと思います。 ポリコレが批判しても、作品ファンから擁護する声が上がるから【結局、批判の声が消える】→アレ?って成からでしょうか?

2018-12-15 11:55:44
枢斬暗屯子@日の31a @suuzanantonko

@takhir45 @ct_the_fat_man 「国民的ヒット作品」に後付けでポリコレ(定義は時と場合に応じて変更)を当てはめて配慮しているかのように言っているだけかもしれませんね。作る方はいちいちそんなもんに構っていられませんから。

2018-12-15 12:01:32
Ayasekaz @ayasekaz

ニッチなターゲットに向けたエンタメが生き残れないのだとしたら、それは多様性が失われるってことにならないのかな? twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 12:09:40
@wd81G

お互い自由に好きな作品作って気に入った人たちがそれぞれ盛り上がって、そういうのが嫌いな人が文句を言ったりせずお互い干渉しないのが一番じゃね? 差別的な表現が無いのが当たり前と思う人もいれば、その表現が無いと楽しめない、作品を高められないって人もいるわけなんだからそれこそ平等でしょ twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 12:11:01
YUMIClarinet @YUMIClarinet

わかりすぎるくらいわかる。「ベクデルテスト」 twitter.com/gigazine/statu…

2018-12-15 12:19:17
GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

興行収入が1000億円規模の大ヒット映画はいずれもジェンダーバイアス測定の「ベクデルテスト」をクリアしている gigaz.in/2QoBHic

2018-12-12 14:30:42
みき @North_Fomalhaut

(当時の)ポリコレによって変化してきた歌舞伎が万人受けするかっつーと(´-ω-`) 女形がキモいと言われる可能性は消えないよぬ。 twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 12:19:33
いしだ ひろこ @takhir45

@suuzanantonko @ct_the_fat_man そうです(・ω・)ノ エンターテイメント作品がポリコレ配慮が有るからヒットした! では無く…作者が、楽しんで描いてて→人気が出た→たまたまその結果ポリコレ配慮がある。 だけでは? マンガの神様の作品も、差別的表現有るからね。

2018-12-15 12:27:33
cinema★trek 🖖💙💛 @cinema_trek

「第5惑星」の言うSF映画はジェンダーに関して早すぎた名作! twitter.com/gigazine/statu…

2018-12-15 12:30:18
諸葛 均 @policedog1971

@suuzanantonko @yamashita99 そういう感覚は旧世代のものだから、いずれ消滅すると思っているんでしょう。

2018-12-15 12:33:18
みき @North_Fomalhaut

こういう人は、古典的な名作には何も言わないよね。 例えばマイ・フェア・レディのヒギンズ教授の歌とかイライザの父親の歌は女性差別てんこ盛りなんだけども、誰もマイ・フェア・レディを演るなとは言わない。 twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 12:34:10
壁゚д゚)潰えろエセフェミニスト @byebye_feminist

twitter.com/halfmoonst/sta… そもそも 「現在の創作物の多くは #ポリコレ に準じていない!」「あの作品はポリコレに準じていて素晴らしい!"それに引き換え"云々」と糾弾してきたのが始まりじゃないか ( ´_ゝ`)後半は正にポリコレで◯しに来てるじゃん… 現実見てないの、どっちの界隈ですか。 twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 12:38:10
雨野マヒロ @mahironoame

@halfmoonst はい、ですから私もそこは否定していません。ですが一般的に「ポリコレがエンタメを殺す」というようなことが言われるのは、「ポリコレ的にこの表現は正しくないのになんで使うの?ポリコレ遵守しない作品を作りたいなら相当な理論武装が必要なんですけど?そうまでして描く必要ありますか?」という

2018-12-15 12:40:04
雨野マヒロ @mahironoame

@halfmoonst ポリコレ基準をクリアしない作品に対し、形のある表現規制やクレームによる圧力がかけられる現象に対してです。それにより、万人ウケしないタイプの表現や作品、時には多くの人に愛されてた筈の表現や作品が萎縮、変更、滅殺されることに対して言われるのです。多くの人に届ける為に多くの人に配慮する

2018-12-15 12:45:11
枢斬暗屯子@日の31a @suuzanantonko

@policedoog1971 @yamashita99 そういう連中が多様性とか口にしてたら大笑いです。

2018-12-15 12:45:57
諸葛 均 @policedog1971

@suuzanantonko @yamashita99 多様性にまつわるトラブルも、今は過渡期だから将来的には解消するはずだと。

2018-12-15 12:47:24
雨野マヒロ @mahironoame

@halfmoonst ことに対しては、作者の自由であり問題無いと思います。でも、「万人が同時に楽しめる作品だけがある」のよりも、「様々な人の好みに合わせた多種多様な作品があり、万人が自分に合ったものを楽しめる。そして万人が同時に楽しめるものもある」の方が多様性があると言えるのでは無いでしょうか。

2018-12-15 12:50:51
駄威悦糖 @DAI_ETTOU

この手の屁理屈。ヘボットの最終回で盛大に皮肉られてましたねえ。もう一年も前のお話なんですが。 twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 13:00:37
わいるどうぃりぃ @wildwilly888

万人受けをする創作どころか普通の創作もできない人間が、評論家気取りで言うほどのものより醜いものはない。 だいたい、すでに先行してノウハウを身に付けているところに追いつけ追い越せと煽るより、その路線についていけない人間を拾うのが商売の基本だろ。 twitter.com/halfmoonst/sta…

2018-12-15 13:18:40
にどヤン@zakoヨワ @fuyouann

@suuzanantonko @dominiasan 彼らが大好きな多様性の中には、あまり好きじゃないものとの付き合いも含まれないんですかねえ(´Д`)

2018-12-15 13:21:51
ゼン @dainodoragon

twitter.com/halfmoonst/sta… 犯罪を題材にした作品って蔑ろにされた人出てるのに今でも新作出るほど人気あるぞ。 そうやって「差別的だー」と騒いで気に入らない物排除し、「(表向きは)全世界の多様な観客に受ける」物だけになれば「どうせ似た物だから見る気ない」になって堕落するだけ #まなざし村

2018-12-15 13:23:15
枢斬暗屯子@日の31a @suuzanantonko

@fuyouann @dominiasan 「そういうものとは距離を置き、相互不干渉を貫く」という対処法とかも知らない可能性が。

2018-12-15 13:24:15
にどヤン@zakoヨワ @fuyouann

@suuzanantonko @dominiasan 見たくないものを強要してるわけじゃないし、SNSで流れてくるのが嫌なら、ブロックなりミュートなりで対処可能なはずですからね。

2018-12-15 13:26:53
前へ 1 ・・ 9 10 12 次へ