日本の日本語学校でのサービス残業(違法残業)や無給の持ち帰り採点業務など授業時間外の無給業務に対する向き合い方に関して

最近数日間(2018年12月中旬の数日間)、日本の日本語学校でのサービス残業(違法残業)や無給の持ち帰り採点業務など授業時間外の無給業務(関連する話題として、授業の準備時間、研修のことも一部含まれています)に対する向き合い方に関して、日本の日本語学校の日本語教師の方々を中心に、数多くのツイートが投稿され、活発な情報交換や意見交換がなされたようです。  日本の日本語学校でのサービス残業(違法残業)問題や無給での持ち帰り採点業務などをめぐる問題について、日本語学校に勤務されている日本語教師の方々のご意見やご感想、本音でのぶつかり合い、ぶっちゃけトークをお聞きできた貴重な機会だと思っています。  現時点で当センターが把握した範囲で、関連すると思われるツイートをまとめさせていただきました。 続きを読む
17
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
ゆきりん❆雑談アカ @yuki232622

私もぶっちゃけワーカホリックで、自宅が仕事(準備や採点)の場であることもあって、仕事のことが生活に食い込みまくるタイプ。なので逆に日本語教師は「お金をもらうための仕事」と割り切ることで仕事量をセーブする方向にししないとたぶん死ぬ。

2018-12-16 15:28:55
ゆきりん❆雑談アカ @yuki232622

それはそうとして、採点の仕事などは、非常勤と専任で押しつけあってないでIT化の方向へ行くべきかと。

2018-12-16 15:34:25
ゆきりん❆雑談アカ @yuki232622

年々授業数が増えてて本当に大変なんだけど、昨年はzipgradeを導入して採点を自動化、今年は、多読や聴解の自律学習を導入したりして、自分が死なないための省力化をした。その結果、学生の学習の質は下がってないと思っている。

2018-12-16 15:41:06
小鬼 @minioniko

@madame_sophie22 驚くことに口頭契約のみなので、来期の話し合いの時に言ってみるつもりです。

2018-12-16 15:44:47
小鬼 @minioniko

@GjXFJhLaypq5Dic この業界全体の底上げが必要だと思うのですがね。

2018-12-16 15:53:32
杜牧 @GjXFJhLaypq5Dic

@minioniko 中にいる人たちがこういう意識ではなかなか難しいでしょうね…

2018-12-16 15:54:55
ゆきりん❆雑談アカ @yuki232622

問題は給料が低いことのような気がする。前に高校の非常勤してた時は時給3000円で年に2回のボーナスも出たから、自分で問題つくって採点もするのが当たり前だったけど、それが1500円だったらやりたくないよなぁ。

2018-12-16 15:58:20
𝕐𝕌𝕄𝕀⛅ @takenoco1140

@yezi0110 ありがとうございます・・・!❤ 社長の近くで仕事しているおかげで、 経営者としての考えにも触れられています。 私たちには私たちの「現場」の意見がありますが、 経営者には経営者としての意見があります。 その間を上手く取り持って、 お互いが歩み寄って結論が出せれば・・・ と思っています✨

2018-12-16 16:24:14
綿あめ @yezi0110

@takenoco1140 そうですよね!日本語学校の経営者の視点を聞ける機会があり、私はそれから少し考えが変わりました。日本語学校の場合、売れれれば売れるほど(学生がいればいるほど)いいとは言えないですし、どこにお金をかけるかはどんな仕事でも重要な視点ですよね!引き続き頑張ってください✨

2018-12-16 16:40:37
K93 @K9367050200

@fish_hiku1 非常勤の時は、試験監督のときはその分授業準備いらないから、その分採点業務、と考えてました。 常勤より、コマ数多い非常勤のほうが稼いでるくらい常勤の給料低いので、全体的に待遇良くなるきっかけになれば…

2018-12-16 17:11:18
hassy mei @hassymei

@jfcafe1 専門学校勤務です。 私の勤務先では、試験作成やその採点業務、授業中の提出プリントの採点業務がコマ給の中に含まれるのは、何も日本語科目に限った話ではないです。他の科目の先生方も同じです。あまりに量が多い時は、別途相談されているみたいですよ。

2018-12-16 17:12:12
K93 @K9367050200

@minioniko みんなで声を上げていけば、変わりますよ、きっと☺️ ここ2年くらいの教師不足で、だいぶ変わりました。5年前の非常勤初任者は、今より時給500円近くも安かったですよ〜

2018-12-16 17:41:49
小鬼 @minioniko

みんなで声を上げるのが大事だと思います。 twitter.com/k9367050200/st…

2018-12-16 17:54:02
小鬼 @minioniko

どうも、一連の私のツイは、私の個人的な愚痴だと思われる方がいるようだが、あれは私の現状を書くことによって業界の問題点を言っているのであり、私個人の問題に矮小化した指摘は的外れです。悪しからず。

2018-12-16 18:07:51
小鬼 @minioniko

待遇が悪ければ良い人材が集まらないのさ確か。それに周りからもレベルの低い仕事と見られがち。頭脳労働では、かなり低待遇かと。待遇というのは大事な物差し。 #日本語教師

2018-12-16 18:41:25
小鬼 @minioniko

@naonaonihonngo 契約は口頭で、採点の話は曖昧でした。私も実情を知らなかったので。

2018-12-16 19:02:54
ozasaya🎠来春から通訳訓練スクールへ @zhengjin0338

@minioniko めっちゃわかります𐤔𐤔𐤔だいたい、採点とか、宿題チェックの転記とか、いまの時代、人間がやる仕事じゃないでしょ、バカらしくてやってられません〜!

2018-12-16 19:03:26
𝕐𝕌𝕄𝕀⛅ @takenoco1140

これだけは言わせて!! 授業準備は必要経費であり投資だと思って、 多少の無茶もたくさんしたからこそ、 @chainnerwithJPさんが言うように、 自分の単価を上げられて、 今のポジションをもらえた。 自分と意見が違うからって、 「熱い」とか「暑い」とか 他人を馬鹿にするのは、どうかと思う。 twitter.com/GjXFJhLaypq5Di…

2018-12-16 19:03:27
杜牧 @GjXFJhLaypq5Dic

熱い。暑い。 フリーランスならなおのこと仕事した分はしっかり請求するはずです。 修行僧じゃないんだから。 t.co/y1bEVzRA7H

2018-12-16 14:55:10
小鬼 @minioniko

@pict15kko そう言っていただけると、スッキリします。🤗

2018-12-16 19:06:34
Sophie🇫🇷🗼 @madame_sophie22

ひとりが業界について叫んでいても何も変わらないので玉砕覚悟で物申して辞めるのが1番かと。 twitter.com/minioniko/stat…

2018-12-16 19:18:27
小鬼 @minioniko

それも勿論考えていますが、みんながみんなそうなれるわけでもないし、この業界はこのままでいいのかというのも考えたりします。 twitter.com/jfcafe1/status…

2018-12-16 14:03:58
小鬼 @minioniko

そんなことはないと思いますよ。私一人が玉砕してもそれこそ何も変わらないです。ここでこういう考え方を広める方が余程有効だと私は思いますね。 twitter.com/madame_sophie2…

2018-12-16 19:21:13
小鬼 @minioniko

どんな仕事でも労働に対してきちんと賃金を払うのが当たり前のことだと思います。私は日商簿記3級を持っていますし、経理の仕事はパートも含めて通算7年ほどやりましたが、どちらの仕事も好きです。 twitter.com/madame_sophie2…

2018-12-16 19:27:08
小鬼 @minioniko

正当な権利の話をしているはずですが。 twitter.com/madame_sophie2…

2018-12-16 19:43:46
グリコみらい🍊 @Glicomirai

@minioniko いきなりすみません。自分で採点しないと学生の習得状況わかりませんよね?採点、添削は意味があるものだと思っています。ちなみにわたしは休み時間にチャチャっとやってしまいます。返却もその時で、間違いは直接その場で指摘します。ちなみにうちのクラス18人クラスです。(定期試験は除く)

2018-12-16 19:45:16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ