#SCReading ソーシャルリーディング第2回「第2章:共同体による構成 ――事実と価値」

2018/12/15開催の #SCReading ソーシャルリーディング第2回「第2章」をまとめました。 タグ付きツイートをただ集めただけとも言えます(^-^) 抜け漏れ等ありましたら修正しますのでお知らせください。
0
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@kabu_rie 私もここのガーゲンさんのスタンス、ほんと好き。そうかもしれないしそうじゃないかもしれない、にも近いね(^-^) #SCReading

2018-12-16 22:40:28
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

四つのテーゼの引用はかぶちゃんの記述にお任せするとして(^-^) twitter.com/kabu_rie/statu… twitter.com/kabu_rie/statu… #SCReading

2018-12-16 22:49:59
かぶりえ @kabu_rie

1.私たちが世界や自己理解するために用いる言葉は、「事実」によって規定されない 2.記述や説明、そしてあらゆる表現の形式は、人々の関係から意味を与える #SCReading

2018-12-15 01:41:27
かぶりえ @kabu_rie

3.私たちは、何かを記述したり説明したり、あるいは別の方法で表現したりする時、同時に、自分たちの未来をも創造している 4.自分たちの理解のあり方について反省することが、明るい未来にとって不可欠である #SCReading

2018-12-15 01:41:51
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

私が最も響いたのは、四つ目のテーゼに書かれていたp76"社会構成主義は、「自制(reflexivity)」ーー自分がもっている前提を疑問視し、「明らかだ」とされているものを疑い、現実を見る別の枠組みを受け入れ、さまざまな立場を考慮してものごとに取り組む姿勢ーーを非常に大切だと考えます" #SCReading

2018-12-16 22:50:59
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

いつのまにやら、リフレクション、内省、反映、あたりが個人的キーワードになりつつある。内省は以前からだけど。リフレクションというワードは、 #組織開発の探究 を読んでいこうだな。社会構成主義での自制(reflexivity)、異なる伝統の拒否ではなく、理解と共通基盤形成のための対話。 #SCReading

2018-12-16 22:59:25
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p77あたりから「科学的知識の社会的構成」でじっくり分析・記述されるわけだけど。分析の重要な目的として、"科学における努力を無意味なものにすることではなく、科学がもつ権威を取り除き、一般の人々も参加できるようにすること"というのがいいなと感じた、うん #SCReading twitter.com/azuazu1011/sta…

2018-12-16 23:13:40
あず「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

科学に関しては、少し前に「科学とスピリチュアル」に関して考察したことが印象的で。科学が好きな人、というか、科学ときっちり向き合ってる人は、「科学は万能ではない」という前提に立っているんだて認識した。だから、科学というだけで権威的だとは思ってない。でも確かに規定されてる #SCReading

2018-12-15 06:45:57
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

クーンさんの「疑う姿勢」はすごいですね。著作『科学革命の構造』。"「天動説から地動説への移行は進歩である」とか「物理学の領域におけるニュートン力学から相対性理論へのシフトは、さらに理解が進んだということを意味する」等に対して"、クーンは疑った。あるパラダイムからの見え方 #SCReading

2018-12-16 23:21:40
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p82「新しい」科学的事実は複雑に入り組んだ関係性の産物である: "科学的知識を関係性のプロセスーー人間、事物、物理的環境の相互作用のプロセスーーの結果として理解しようという試みがなされている""科学者は、単に社会的な力を行使する者ではなく、相互に入り組んだ関係の参加者の一員" #SCReading

2018-12-16 23:25:23
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p87第二章をふりかえって。伝統的科学の"最終的な結論"を目指すスタンスとは別で、対話の大切さをより強調する。"何よりも大事だと思うのは、「真理を確立する」ことを目的としない研究のもつ価値や可能性について、もっと議論していくこと"だと。ふむふむ…これもひとつの可能性なんだろな #SCReading

2018-12-16 23:31:18
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

科学が好きな人から聞きたい話、教えてほしいのは、世の中の現象のニュートン力学的な解釈もしかり、その背景となる理論についてもしかり。 科学以外でも、何か大好きな分野について熱く解説してくれる人の話、超好物。語られることを通じて伝わる人となり、て感じ #SCReading twitter.com/azuazu1011/sta…

2018-12-17 06:38:37
あず「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第2章の後半で、「科学」に関する考察がたくさん出てくるので、科学好きな人の意見を聞きたい。 #SCReading

2018-12-15 06:21:33
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@kabu_rie ほんとこれだね…“未来をつくる「生成的な言説”ではなしたい。「活動的な詩人」のスタンスも、未来を向いてるからこそ自然とそうなる、な気がするし。 課題山積という視点に疲れ気味なのかもというのも実感がある。それはそれとして語らずにはいられないところから始めたい&続けたいな(^-^) #SCReading

2018-12-17 06:44:59
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

何を語るのか、何を語らないのか、それはいつも取捨選択があって、語っても語らなくても何かを思ってしまう(語る側として)。 聴く側としては、何を語られても、語ってくれてありがとう、と素直に聴ける。語られないことはあるだろう、聞いても良さそうなことは尋ねる。それは対話だと思う #SCReading

2018-12-19 09:27:56
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

過去の話から人となりを伝えるのも好きだけど、未来の話もしたい。 すでに伝わってるものもあるし、またこれからやっていけばいい、とも思う。 過去というか。背景というか。積み重ねというか。未来だけでなく、それはそれで、対話したいんだろな〜 #SCReading 2章の話も想起した。そんなジブンガタリ

2018-12-19 09:48:45
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#SCReading 明日はお休み。第3章は来週にします。クリスマス休暇(*´ω`*) フリートークして頂くのはwelcome。これまでの章を振り返るもよし。お初です、つぶやきもよし。 第3章、対話の力、めっちゃ気になるしはよ読みたい、一方で大切に読みたいなと。(個人的にぜんぜん読めてなくて。申し訳ない)

2018-12-21 18:44:25
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#SCReading 第2章のまとめもまだできてなくて。週末に対応予定です(^-^)

2018-12-21 18:45:49