-
philosophyszk
- 28894
- 162
- 3
- 298

池田芳正 カードゲームデザイナー。ゲートルーラープロジェクト責任者。 ■ルールの質問は公式ホームページへお願い致します。 ■公開画像は開発段階のものがあります。 お仕事のご依頼は、ダイレクトメッセージか、こちらにメール下さい。tcg1234@mail.goo.ne.jp

凄い話。 この話がどれほどヤバいか理解できるかどうかは、その人の経済への理解度による。 うちの幼い娘は妖怪ウォッチが大好きで毎日見ているが、妖怪ウォッチの玩具を買ってくれと言った事が無い。 地上波ではなく、ネット配信で見ており、玩具のCMが無いからだ。 …終わりの始まりである。
2018-12-23 00:03:15
自分で言うのも何だが、このツイートには数万リツイートされるだけの価値があると思う。 大学で社会学を学んだ知り合いのライターさんは、この話に本気で青ざめていた。 真面目に、日本の国体の維持にまで関わると言っていた。 バンダイやタカラトミーの株価が急降下してもおかしくない。 続く
2018-12-23 00:03:15
日本のキャラクタービジネス、コンテンツの有り様の根本に関わる。 日本がマンガ、アニメ大国でなくなる原因となりかねない。 真面目に、この事態を認識できて、連鎖的に何が起こるかを想像、分析できている人間は、果たして日本にどれだけ居るのか。 少なくともバンダイ上層部は理解している…筈。
2018-12-23 00:03:16
では、どうすればいいか? 実は、それを考えるのが僕の仕事だったりします。店頭で20年、アニメ原作者として、あるいは玩具販促動画配信者として10年勤めてきた実績と経験で、今後も激変する「玩具業界」で戦っていく覚悟です。 お仕事でご相談のある方はこちらまで。 office@iketti.jp
2018-12-23 10:24:54
@kusahayasuwa そう! 想像すれば極端な話、 「ヴァンガードを見ていても、TCGの実在に気付けない世界」 にもなりうる。(そりゃ看板やら雑誌広告が目に付きますが、引きこもってたら?) 根本的に、「販促番組の存在意義」が問われています。
2018-12-23 09:56:32
@astray111 色々考えられますが、「CMが無いことを視聴者へのアピールポイントにしたい」と誰かが判断しちゃったんでしょうね。
2018-12-23 10:06:37
@ikettitencho コレは確かに不味いですね… 今テレビで見逃してもネットで見れるので確かにCMで玩具商品見るって人少ないかもしれません。 その点ブシロードさんはヴァンガードの最新話をyoutubeで配信してますが、商品のCM流しますもんね。
2018-12-23 00:39:17
@ikettitencho CMがないから玩具を欲しがらないなんて想像もしていなかったです。 その為か、数年前から戦隊ものではリアルタイムで視聴してもらえるような工夫してたのかと思ってしまいました。 素人考えですが
2018-12-23 11:13:50
@ikettitencho cmの重要性に正直、驚きました。 普通に円盤を売らず、原作本などの付録に円盤がつくということも聞くので、そういうことも知らされない方々は円盤を買わないんでしょうね、 また、小学生の頃親に3、4件の玩具店に連れていってもらったのですが、いつの間にかある1件以外全て潰れてました…
2018-12-23 04:24:04
@ikettitencho アニメ特撮でもクラファンやってください、玩具も円盤もいらないけど、作品には貢ぎたいんです!と言うのとはまた違う話なんですね。
2018-12-23 10:31:41
@ikettitencho たかが玩具が売れなくて何?と思ってしまう人も多いと思いますが、認知度に関わらず売れる生活必需品ではなく「欲しいから買う」ものの売れ行きこそが経済の循環の影響を大きく受ける指標であり、玩具はそれが最も早く顕れている一つだと思います。これは船から飛び出すネズミですよ…
2018-12-23 03:52:30
@ikettitencho キャラ玩具の存在すら知らず、それを欲しがる、買うという行為そのものが頭に浮かばない。確かに由々しき事態で、国体の危機という表現もハズレとは言えない。しかしながら、テレビの前に人を縛り付けるような行為は許されない。ではどうするか? 私はこの問題に有効な答えを持ち合わせておりません。
2018-12-23 11:10:05
@ikettitencho 販売側からしたらCM作っているのにそれを情報として発信できないようにされるのは痛いですね 録画して後で見れるようにする人には発信はできるでしょうが確かに現在はネット配信で見れるからいいという人が多いでしょうからね……
2018-12-23 11:01:30
@ikettitencho 今年度の仮面ライダーは"時計"が変身アイテム……。 冬の映画予告では『テレビの前の絵空事』としながら「君の心から仮面ライダーは、消えてしまうのか」という台詞が……。 考え過ぎでしょうけど、思わず勘繰ってしまいました。
2018-12-23 10:22:20
@ikettitencho あんまりよくわかってないのですけど、 例えばネット配信ではアニメの横に付随して別の漫画とか別の通販の広告とかが映ってるんですけど、こういうのに興味持つ子供は少ないですよね。確かに玩具の広告は一切ないですね。ネット配信の広告にAmazonとかあれば関連性で出してくれる可能性はありますが
2018-12-23 10:05:54