琉球諸島の習俗 ハジチ

46
マルマルコ @marukodorama

ハジチ(針突)って当時の奄美の女性達にとっては1〜2年に一度針突師がやって来るのを心待ちにしたというから、大人の女性になった証のお化粧の様な感覚だったのかな。 #西郷どん pic.twitter.com/kl61EqjiQa

2018-05-13 20:41:59
拡大
拡大
まめ書房 -沖縄の本と工芸- @mameshobo

昨日の大河ドラマ「西郷どん」。 舞台が奄美に移って、冒頭から女性の刺青「針突(ハジキ/ハジチ)」や「ユタ」などの風習が描かれ、興味深かったです。 針突の風習は古来より奄美・沖縄本島・八重山諸島にもあり、女性の手の甲に特徴的な模様を施すものでした。続く→ pic.twitter.com/6JvJyl2Kvx

2018-05-14 12:22:17
拡大
拡大
拡大
まめ書房 -沖縄の本と工芸- @mameshobo

→こちら「青い目が見た大琉球」は、18〜19世紀に奄美や沖縄を訪れたペリー提督ら西洋人達が残した記録画集。 琉球王朝や城の様子から町人・農民の風俗までが細かく描かれており、様々な針突のデザインも収録されています。→ pic.twitter.com/2EFVPFdRd9

2018-05-14 12:22:26
拡大
拡大
拡大
take-0 @take090059745

北中城村の母方の実家にいた、曾祖母を思い出す。物心ついた頃(1970年代半ば)、奥の間に置物の様に正座していて(顔が木彫りの人形の様に彫りが深い人だったので、少し怖かった)、私を撫でようと伸ばしたその手に針突(ハジチ・刺青)が施されているのを見たのが、強烈な印象として残っている。 twitter.com/hwtnv/status/1…

2018-09-07 10:24:39
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

54年前の今日。1964年9月7日,アメリカ統治下の那覇,奥武山競技場にて。東京五輪の聖火の到着を待つ,泊地区の女性たち。ニューラルネットワークによる自動色付け+手動補正。 pic.twitter.com/kHHKkNL1U3

2018-09-07 06:00:49
石部統久 @mototchen

怖い話其の7 【沖縄の刺青文化】手の甲に入れるハジチという刺青 - [著]神里純平 - 犬耳書店 inumimi.papy.co.jp/inmm/sc/kiji/1…

2020-09-04 07:55:41
沖縄タイムス @theokinawatimes

沖縄女性の入れ墨「ハジチ」禁止令から今年で120年 法令で「憧れ」が「恥」に変わった歴史【WEB限定】 okinawatimes.co.jp/articles/-/462… #ハジチ #入れ墨 #okinawa #沖縄

2019-08-26 16:50:31
リンク 沖縄タイムス+プラス 沖縄女性の入れ墨「ハジチ」禁止令から今年で120年 法令で「憧れ」が「恥」に変わった歴史【WEB限定】 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス 沖縄にはかつて、女性が手に入れ墨を彫る「ハジチ」の文化があった。1899年、日本政府が入れ墨を禁止したことで、ハジチは「憧れ」から「排除」の対象に変わった歴史がある。禁止されてから今年で120年。専門家は「ハジチを通して、歴史や差別の問題を知ってほしい」と話す。 573 users 6931
朝日新聞那覇総局 @asahi_okinawa

沖縄の入れ墨ハジチ「女性の誇り」 禁じられ消滅したが:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM94…

2019-09-12 11:32:32
リンク 朝日新聞デジタル 沖縄の入れ墨ハジチ「女性の誇り」 禁じられ消滅したが:朝日新聞デジタル 沖縄や奄美の女性たちはかつて、指や手の甲に「ハジチ」(針突)という入れ墨を入れていた。120年前に明治政府に禁止され次第に消滅した。独自の文化や歴史だったという観点から、ハジチを見直そうという声が上… 3 users 504
リンク QAB NEWS Headline 消えた沖縄の文化「ハジチ」 Qプラスリポートです。外国人観光客の増加などによって入れ墨がある人を見かける機会が多くなっているのではないでしょうか。 日本では、入浴施設などで入れ墨がある人の入場を断る所もあるんですが、実はかつて、 201
RBC琉球放送【公式】Sunちゃん @RBC_3ch

3月24日(日)午前11時~ ウチナー紀聞 【さよなら簪、さよならハジチ~消えた装飾からみる沖縄の世替わり~】 廃藩置県により「沖縄県」が誕生して今年で140年。今回は、沖縄の簪やハジチなど世替わりの中で消えた習俗・文化を巡る旅に出掛け、当時の想いに触れる。 #RBC #おすすめ番組 pic.twitter.com/JKIeKxNMMf

2019-03-22 15:47:24
BuzzFeed Japan News @BFJNews

かつて、沖縄の成人女性の大半が「ハジチ(針突)」と呼ばれるタトゥーを入れていました。 【New】彼女はなぜ、イレズミを焼いたのか? 沖縄女性のタトゥーが「汚い」と蔑まれた悲しい理由 buzzfeed.com/jp/ryosukekamb…

2019-10-12 10:30:04
リンク BuzzFeed 彼女はなぜ、イレズミを焼いたのか? 沖縄女性のタトゥーが「汚い」と蔑まれた悲しい理由 沖縄県立博物館・美術館で開催中の「沖縄のハジチ、台湾原住民族のタトゥー」。公立博物館では異例となるタトゥー展の狙いとは。企画者で『イレズミと日本人』などの著書もある、都留文科大学の山本芳美教授に聞いた。 5 users 219
PONO nails🌋 @joyeux_ponopono

ハジチ展企画の山本先生によるギャラリートーク。ハジチには様々なストーリーがある事がわかります。ハジチ調査を通して生き別れになった娘の様子を知る母の涙涙の物語が記されてました。 沖縄県立博物館 11/4まで #ハジチ #タトゥー #tattoo pic.twitter.com/5CVBn4WgbH

2019-10-08 02:35:00
トイビト @toibito2017

「未婚の女性が不幸にして亡くなったときにね、親はどうするかっていうと、大人にするようなハヅチ(入れ墨)を墨で書いてあげる。結婚もできないで死んでいくのはかわいそうだというので、そうやってあの世へおくってあげるということをしたわけです」酒井卯作 toibito.com/interview/huma…

2020-12-25 20:00:58
リンク トイビト 琉球文化とは何か【後編】 日本の南西、鹿児島と台湾の間に位置する沖縄にはかつて琉球と呼ばれる国があり、独自の文化が栄えていました。この琉球に惹かれ、日本文化の「ふるさと」だと考えたのが民俗学の父 柳田国男です。彼の心を掴んで離さなかった琉球文化とは、いったい何なのでしょうか。柳田国男に師事し、その遺志を受け継いで研究を続ける酒井卯作先生にお聞きしました。
ホリーニョ @horinyo

70年前の沖縄。 1950年11月8日。料理をする女性。手の甲には入れ墨(ハジチ)がある。 当時撮影されたカラー写真です。 pic.twitter.com/JO1o9M2s7U

2020-08-29 09:46:34
拡大
ホリーニョ @horinyo

1951〜52年の沖縄。 小さな男の子をおんぶする女性と、縁側に登る女の子。 白黒写真を、人工知能+手動補正でカラー化しました。 pic.twitter.com/SJNDGAv8zh

2020-07-13 07:45:08
拡大
ホリーニョ @horinyo

74年前の沖縄。1945年4月4日、米軍が設置した病院にて。女性患者たち。 白黒写真を、人工知能+手動補正でカラー化しました。 pic.twitter.com/2Slvwhb1SU

2019-12-27 06:24:58
拡大
渡邉英徳 wtnv @hwtnv

戦前の沖縄。1935年に朝日新聞社のカメラマンが撮影した那覇の市場。こちらも昨年,ニューラルネットワークによる自動色付けを施した写真を,いま手動補正したらどうなるかな,と思って試してみたもの。 pic.twitter.com/B3L6Rh6TkS

2018-10-28 21:54:23
拡大