私の周りでは長男が結婚できない。次男は結婚してるのに。どうしても親が障害のようだ。

6
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
陽・no more war @ailoveuu

@kikutomatu くれぐれも自分はそうならないように……と心がけています。息子には息子の人生。料理は程々に作れるし洗濯もできる、真面目に働いてるし……ちょっと奥手ですが(^_^;) 来年22才、自分の結婚が早かったこともあり、結婚で責任を負うのはゆっくりでいいと思っているのですが(^_^;)

2018-12-29 18:48:05
パグすけ @7TRg7VfWGSQ30av

@kikutomatu 長男優遇神話から呪いになりましたね。

2018-12-29 19:13:00
nanohanahouse @nanohanahouse

@kikutomatu 近所にもいます。親がネックです。今時同居だの、仕事辞めて家に入れだの、いってたらだーれも結婚できない。

2018-12-29 19:15:54
みにら @minilatalk

@kikutomatu 私が結婚した○十年前ですら、次男、三男って選り好みしてたら結婚できないと思ってましたけど。次男、三男で自分が気に入ってなおかつある程度の稼ぎがあり転勤なしなんて何を寝ぼけてるのか、と娘時代思ってました。同居不可は絶対条件でしたね。きょうび次男三男適齢期男性っています???

2018-12-29 19:21:11
ハッチ @ErE37NLfEywl2xO

@kikutomatu まあ‥独身でもいいんだけど親の年金をあてにして‥なんてニュースを聞くと目も当てられません😅親が食べさせている息子は一生無理だね😅

2018-12-29 19:24:55
ミゾイキクコ @kikutomatu

こればかりはチャンスがきた時がその時ですよね。親がそう心掛ていたら大丈夫 ですよ。 twitter.com/ailoveuu/statu…

2018-12-29 19:27:37
ミゾイキクコ @kikutomatu

そうなんですよね。そんな過去が祟っているんですよね。今の長男が気の毒です。 twitter.com/7trg7vfwgsq30a…

2018-12-29 19:31:16
ミゾイキクコ @kikutomatu

次男まではいても三男はいそういないですね。稀でしょうね。わたしのところはむ息子二人です。そう言うところはかなりあると思います。でもいまの私世代の子供となると一人っこも多いですから次男も少ないかも。親が注文つけたら結婚できない時代になりますね。 twitter.com/minilatalk/sta…

2018-12-29 19:43:11
ミゾイキクコ @kikutomatu

@hanikamikomachi @nanohanahouse ずっと無理そうね。足手まといになる女のようなきがします。

2018-12-29 20:01:10
nanohanahouse @nanohanahouse

@kikutomatu 昔は全部相続できたのに、親世話しながら、兄弟に遺産分割するようだし長男やってられないですね。 うちの夫の長男逃げたけど、葬式の喪主は長男だと言う親戚いてそれだけはやらせちゃいけないと思った。 何にもしないで、いいとこどりでしょ。

2018-12-29 20:05:05
みにら @minilatalk

@kikutomatu 娘は地元に置きたいとか、息子と同居したいとかね。とにかく本人同士、お互い気に入って本人と親御さんがまともなら万々歳くらいの勢いじゃないとあっという間に未婚のまま年齢を重ねそうですね

2018-12-29 21:07:42
ハピリフェ♡ @nekosuki622

@mamawapanda1 @kikutomatu 凄く素敵な旦那さんですね!私もそんな人と出会いたいです😌

2018-12-30 03:20:20
むじな @mori31266251

@kikutomatu 3人の娘がいます 結婚しているのは長女だけです お相手は一人息子で妹がひとり 長女の子供は男女ひとりずつ 私たち親世代は幸せな結婚生活とは言えず そんな親をみて育ったから結婚に夢も希望も持てなくなったのか と親なりに反省するところです 子や孫の行く末が気にかかります

2018-12-30 15:40:01
翼 飯三 @e3tsubasa1206

@kikutomatu 長子長男として生まれた者として言いますが、親の過干渉がネックになっていることは確かです。どうやら親としては #さらに良かれ と思っているようですが、その #さらに良かれ#子供の個性を無視 した #親の理想の押し付け である場合が多く、それが様々な問題の引き金になっているように感じます。

2018-12-31 06:28:12
ミゾイキクコ @kikutomatu

同感です。それとは別に田舎の教養の乏しい親はまた違って、自分が生きてきたようにやれば良いと考え、教育など無意味と思う人が多く、そのため親と一緒に暮らしていれば良いと言う考えで息子がボーッと生きていると言う状態も多いのです。これが都会とは違うのです。家庭というか階層というか。 twitter.com/e3tsubasa1206/…

2018-12-31 06:40:23
nanohanahouse @nanohanahouse

@e3tsubasa1206 @kikutomatu 私も女二人の長女です。リベラルな父でしたが私を長女として育てました。先に妹が嫁ぎ、私も姓は変わりましたが家を守っています。地域との付き合いやお寺とかですが。私が結婚する時周囲は二男でよかった、と言いましたが心の中で二男探したんだよ、と言い返してました。 親付きは計算違いでしたが。

2018-12-31 07:14:25
翼 飯三 @e3tsubasa1206

@kikutomatu ご指摘の通りで、確かに通り一遍の価値観を押し付けてくる田舎者って多いですね。私のように「それはおかしい!」と異を唱えた上で跳ね返す破天荒さがない限り、価値観も階層もそこで固定されてしましますからね。危うく劣化改造されるところだった私です。

2018-12-31 07:33:27
ミゾイキクコ @kikutomatu

そういうところが田舎の嫌いな所です。世間知らずの自分を知らない。人が悪いわけではないところがこまったものです。私は田舎でそだったのでよくわかるのです。4〜5じゅっ分で都心に出られる所でしたが。 twitter.com/e3tsubasa1206/…

2018-12-31 07:54:09
翼 飯三 @e3tsubasa1206

@nanohanahouse @kikutomatu 先に妹が嫁いだのはウチも同じですが、妹は出来婚2回で私の分まで結婚したにも拘らず、2回とも失敗した×2です。一般人で×2以上は大体性格に問題がありますし、加えて母が認知症ですから、家庭がこれで相手が見つかるとは思えませんので、ほぼ諦めています。

2018-12-31 07:58:51
翼 飯三 @e3tsubasa1206

@kikutomatu だから無知は罪なのですね。だとすると実感があります。

2018-12-31 08:11:42
nanohanahouse @nanohanahouse

@e3tsubasa1206 @kikutomatu 妹ってそんな感じですよ。自己アピールばっかりです。 お母様のお世話大変ですね。私の母はまだ一人で暮らせますが妹は施設に入れるつもりらしい。勝手にきめてますよ。 ほっときます。なるようにしかならないので。

2018-12-31 08:17:24
翼 飯三 @e3tsubasa1206

@nanohanahouse @kikutomatu やはりそうですか! ウチの妹も似たような感じで、金遣いが荒く滅茶苦茶ですから、親への借金を踏み倒した上に、既に親の遺産をあてにしているようで、頭痛の種です。

2018-12-31 08:23:21
nanohanahouse @nanohanahouse

@e3tsubasa1206 @kikutomatu 妹に限らず下の子や甘やかされて育った第一子はロクでもない、と思ってます。商売人の優秀な第一子は家でて名を上げてますね。ボンクラ長男は家つぶしてます。

2018-12-31 08:27:29
前へ 1 ・・ 3 4 次へ