【冬休み子ども科学電話相談 190102】鳥はずっとタマゴを温めているのになぜ腰を悪くしないんですか?

植物:アキリ亘先生 鳥:川上和人先生 水中の生物:林公義先生 恐竜:小林快次先生 司会:藤井彩子アナウンサー
1106
前へ 1 ・・ 19 20 次へ
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

アリキ先生:細胞1つ1つの中に色々な栄養が溶け込んでるの。 ともふみ君:あー、そういうことか。 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:35:55
@perusukofa

ともふみ「勉強になりました。ありがとうございました!」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:36:24
まなか @m132201

とても勉強になったのか!よかった! #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:37:11

ツバメとフクロウを合体させた鳥を作り出せますか?

@aka_salticidae

ツバメとフクロウを合体させた鳥は作れるか?  #冬休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/chRvgZDjwg

2019-01-02 18:37:24
拡大
かぼす @ranlunrun

藤井アナ「もしもしー」 お友達「はーーーーーい」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:36:44
るる @ruru9661

アキラくん「ツバメとフクロウを合体させることはできますか?ツバメとフクロウじゃなくてもいいけど、できればツバメとフクロウがいい」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:38:57
nono @nono1018_main

はいどーもこんばんはー川上でーす ついにきた! #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:37:44
ぴん。[かなこ] @pinga72

「ちょきんと切ってくっつける感じかな?」 ああ、そういう合体!? #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:37:49
kaninchentanz @kaninchentanz

ツバメからは羽根と尾と体のライン。 フクロウからは爪と目と首の回るところを合体させたい。 「おおーいいねー」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:40:16
翠🍇 @midorino_suisui

ツバメとフクロウのいいとこがよく分かってるじゃないかあ~ さすが合体させたいと思うだけあるなあ #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:39:56
はちぽ @8pon_s

「くちばしもこっちもらっとこうかね」 もらっとこうかねの言い方にキュンとした #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:40:03
時雨 @light_snow

#冬休み子ども科学電話相談 今の技術力で2種類を物理的に切り貼りすることはできないので妥協案を模索する川上せんせい、尾羽がやや短いけどハヤブサはどうかと提案する

2019-01-02 18:40:44
ツムフクロ🦉スカポンタヌキ @3939sanban

#冬休み子ども科学電話相談 確かにハヤブサはツバメとフクロウの要素を兼ね備えてる…!

2019-01-02 18:39:59
kaninchentanz @kaninchentanz

ハヤブサはその条件に合ってないかな?ハヤブサは夜に狩りをする習性があります。 「ふぅぅうーん↑」 興味深そう。 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:41:46
erie11 @erie1111

結論:ツバメとフクロウは切って貼れないからとりあえず隼で我慢しとけ #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:41:52
しせ @jk2nuir

「かぎ爪もかっこいいからもらっとこうか!」あたりからはやぶさに誘導したい想いが漏れてたwww  #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:42:28

愛媛のばぁばの近くに白亜紀の恐竜が出てくるって言ったけど泥岩ばかり出てきました。出てこないこともあるんですか?

@aka_salticidae

白亜紀の地層から発掘しても恐竜が出てこないことがあるか?  #冬休み子ども科学電話相談 pic.twitter.com/BN8pwpad21

2019-01-02 18:42:51
拡大
ぴん。[かなこ] @pinga72

「白亜紀の地層だから掘ってみたけど泥岩ばっかりだった」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-02 18:42:15
前へ 1 ・・ 19 20 次へ