
ネットランナーで「WinMX でぶっこ抜き!」みたいなキャッチコピーで違法ダウンロードを煽っていた津田大介さんの話はしないんですか!?
2019-01-03 00:12:18
ネットランナー編集者津田大介からこの画像が広まったことについて一言ないんすか? pic.twitter.com/2lTFbPQw9k
2019-01-03 23:36:20

ツイッターを使って実況中継することをあらわす「tsudaる」って言葉、懐かしいですね。最近はtsudaるって、聞かなくなった気がしますが、どうなんでしょう。 #平成ネット史 pic.twitter.com/tVBm11jAvB
2019-01-03 23:31:25

tsudaるって本当に使われてたの? #etv pic.twitter.com/HJDvAqSpdn
2019-01-03 23:32:32




@nhk_nethistory ”tsudaる”は2010年ごろ、講演や会議、勉強会に興味がある層に流行ってたよ。 今よりそういった層がtwitterで厚かった時代。 2011末までのついった検索 twitter.com/search?q=tsuda… googleトレンド g.co/trends/VNBD9 togetter検索 togetter.com/search?q=tsuda…
2019-01-04 11:13:21
@3xv @nhk_nethistory なるほど納得。 あの頃のツイッターは左派色が強く、右派の強い2chから「バカッターwwww」と言われてヲチされてた時代だな。その時代ならたしかにありえる。 ただ、ツイッター歴11年の自分が見たことも聞いたこともないのはガチなので、ミームではなく少数のコミュニティで流通してた言葉だとは思うわ
2019-01-04 13:45:32
津田大介さんはフェイクニュースが蔓延していることに対して、 津田大介「問題は多くの一般層が、そういう情報にスマホで日常的に触れて、影響を受けて拡散しちゃうんですよね」 と語っていました。 #平成ネット史 pic.twitter.com/ZAHy4XYvwD
2019-01-03 23:47:34



それで津田大介氏本人に話を聞くことはできないにせよ、平成ネット史は「悪用厳禁」「ぶっこ抜き」自体については触れましたので?
2019-01-04 06:24:55
平成ネット史とやらに津田大介が出たらしいけど、こいつがネットランナーについて語り、自らを断罪しなければ番組全体がウソでしょ。ていうかそこらへんカケラも知らないか無視してるNHKのディレクターが作った番組なら価値はゼロだから再放送も見ないでいいと分かる
2019-01-04 09:28:19
津田大介はネットランナーで違法ダウンロードの記事書いてたことどっかで精算しないと一生言われるで。国会図書館に証拠残ってるし、その記事読んでるの同年代から下やから津田大介より先に死に絶えるなんてこともないしな。
2019-01-04 13:18:51