19年1月前半の政治と選挙

続き物&随時アップデート。
1
前へ 1 2 ・・ 49 次へ
黒沢大陸 @k_tairiku

BBCニュース - 日本の僧侶が投稿、「#僧衣でできるもん」動画がネットで拡散 bbc.com/japanese/46755…

2019-01-05 07:15:08
Tsuji(工場のオッサン🫠) @h_tsuji2011

今の高齢者もたまに食生活が心配な人は多いのだけれど、高齢者になってからでは食事内容が習慣化しているのでなかなか直らなそう。やはり三角関数より栄養学と生物の方が大事。 twitter.com/h_tsuji2011/st…

2019-01-05 10:33:28
Tsuji @h_tsuji2011

食事に気を使うだけでも健康寿命は伸ばせるだろうし、新しい技術は不要だし、コストもほとんどかからない。三角関数を減らして家庭科と生物の時間を増やす。 twitter.com/h_tsuji2011/st…

2019-01-05 08:28:39
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

本日22時10分からNHK「すごいよ出川さん!本物の火事&土砂崩れ」で放送される土砂崩れの実験映像は必見である。土砂崩れの模型実験は数多く行なわれてきたが、自然斜面を対象にした実験は日本では数回しか実例がない。その中でも今回の実験は現実の崩れをほぼ再現した迫力あるもの。是非みられたし

2019-01-05 18:06:58
収容者友人有志一同(SYI) @SYI_pinkydragon

【東京入管】たった今、入管で人が死んだと、収容者から電話。 一人の男性が自殺を図り、亡くなってしまったらしい。 現在は警察が立ち入って調査しているとのこと。 本当に亡くなったのかどうか現時点で確認できないが、正確な情報が入りしだい、随時公表する。

2019-01-06 13:28:12
小林哲 🌎 Tetsu KOBAYASHI @kbts_sci

まさかそんな原因だったとは…? キューバ駐在の複数の米大使館員がなぞの頭痛や難聴などに見舞われて帰国した件で、原因はコオロギの鳴き声か。欧米の専門家らが原因の音声を分析。新手の音響攻撃説も出ていたが、幽霊の正体見たり枯れ尾花? nyti.ms/2Rub0IN

2019-01-06 23:40:59
マンションGメン @mansion_Gmen

足立区の人口は現在68万人だが、2030年には59万人になるという予測が社人研から出ている。北区、葛飾区なども人口が激減するエリアだ。これから東京でも、駅の廃止、路線の縮小といったことが日常茶飯事になる。「東京は、人口減らないでしょ」こんなアホなことを言っている人が未だに沢山いて驚く。

2019-01-07 16:29:31
青木美希 新刊『なぜ日本は原発を止められないのか?』重版出来/『地図から消される街』8刷 @aokiaoki1111

85歳の女性は、「部屋に入る階段には手すりがなく、去年の年末には90歳の夫が転んで足の骨にひびがはいるけがをしました。部屋の中にもつかまる場所がなく、高齢の私たちには住みづらいので、早く自宅を修復して戻りたいです」。 岡山県では9600人が仮設住宅で生活 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2019…

2019-01-08 08:38:53
Agnes Chow 周庭 @chowtingagnes

今夜です!時間があれば聞いてください💁 (今夜香港へ帰るので事前収録をさせていただきました) twitter.com/Session_22/sta…

2019-01-08 10:23:14
荻上チキ・Session @Session_1530

【告知】「#雨傘運動 の主要メンバー、周庭 (@chowtingagnes)さんが語る、#香港 の今」周庭×阿古智子×荻上チキ▼2019年1月8日(火)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~)tbsradio.jp/330110 #ss954 #民主化運動 pic.twitter.com/kmTBtoe8MK

2019-01-08 01:37:45
Nobuyo Yagi 八木啓代 @nobuyoyagi

無実の人間を証拠改ざんしてまで有罪にしようとした人の「おまいう」感が、ここまで来ると画期的→虚偽のレイプ被害証言で約6年も身柄拘束 人が人を裁く刑事裁判の怖さ(前田恒彦) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/maedats…

2019-01-08 10:23:48
岡ロ基ー @okaguchikii

ダメだ こりゃ・・・・ 「個人の権利を最初に捉えて,これが憲法においてどのように保護されているのかを考えるという手法が,日本の最高裁判所では十分に育っていない」 by泉徳治元最高裁判事@一歩前に出る司法207頁(日本評論社,2017年) amazon.co.jp/gp/product/453…

2019-01-09 17:26:08
shira @shirassh

「日本が嫌なら日本から出て行け」とアンポンタンたちが戯言を言っている間に「日本じゃダメだから日本から出て行こう」が高等教育・研究・ビジネスで徐々に広がっているのだよなあ。

2019-01-10 19:46:47
ぶい @nmr9696

@tchiezinha 「奨学金返せないなんて甘えておる」という年配者は、たいていこの学費値上がりを知らない。そう言う人にこれを見せたら「知らなかった・・・これは・・・たしかに・・・」と絶句していた。 nenji-toukei.com/n/kiji/10037/%…

2019-01-11 09:18:55
原書房 図書館部 @harashobo_tosho

ベルリンフンボルト大学構内中庭のど真ん中に、ガラス越しに覗くことのできる地下室があります。ナチス時代に多くの貴重な書物が焼かれたことを忘れないために、何も置かれていない書棚が並べられています。負の歴史も含めて記憶に留めようとする国、ドイツ。 pic.twitter.com/sFXBBaeXlp

2019-01-11 17:39:39
拡大
拡大
澤亜澄(Sawa Azumi) @SawaAzumi

息子が通っている小学校の壁にこんな事が書いてある。 「キミより賢い子もいるし、カッコいい服を着ている子もいる。スポーツが優れている子もいるけど、そんな事は関係ない。キミもみんなより優れているものを持っているよ」 人と合わせないでいいよ、個性を大事にしなさいというメッセージだね。 pic.twitter.com/i9m7zgmh1d

2019-01-11 18:00:05
拡大
拡大
まろ @marochaamo

@shirassh 「留学生の質がどんどん下がっている」という報告を読んだことがあります。日本は、「選ばれない国」になり、「仕方がないから日本でも行くか」というレベルになりつつあるのでしょうか。

2019-01-11 19:58:38
たまさか @TamasakaTomozo

「卒論書いてると、本を書く人ってちゃんと考えててスゲーって思うし、マトモな本とそうでない本の区別がつくようになりますね」と学生が言ってくれるので、「(まとまった文章をきちんと書こうとすると、書く立場から本が読めるようになるし、それは貴重な財産なんだよ...)」と心の中で今日も呟く。

2019-01-11 20:12:05
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

障害児が「普通にいる」クラス求め……「インクルーシブ教育」の壁 「公立」でも一緒じゃないという現実(withnews) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-… @YahooNewsTopics

2019-01-11 20:31:34
Miyatti @y4tk38

こんな、何の生産性もないことをしているアホな会社への入社を避けるために、就活生はみんなペットボトル飲みながら話を聞いた方が良くないか。 twitter.com/nikkei_cc/stat…

2019-01-11 23:08:53
U22 NIKKEI STYLE @nikkei_cc

「企業説明会でペットボトルを飲みながら話を聞いている学生はチェックして、必ず落とします!」。某メーカー採用担当者はこう打ち明けます。就活のNG集をまとめましたので参考にしてください。 #collegecafe #就活 #石渡嶺司 college.nikkei.co.jp/article/117365…

2019-01-11 10:23:42
青木 俊 新作「逃げる女」(小学館)発売中 @AokiTonko

鋭い指摘が多い前川氏だけど、中でもこれは名言中の名言だと思う。 twitter.com/CharlesRobert_…

2019-01-12 07:21:48
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

化学王国ドイツの学問の黎明は、染料化学からスタートしている。では、なんでドイツは染料化学にそこまで力を入れたのか。それにはさまざまな理由が考えられるが、最も影響が強いのは、植民地獲得競争の圧倒的敗北だろう。他の欧州諸国は植民地を得て、そこで天然染料のプランテーションを興した。

2019-01-12 00:00:17
山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

旧世界では性能が劣り効率の悪い天然染料を使っていたから、そこを植民地化して生産を押し付ける方が手っ取り早かった。ドイツは植民地や植物染料に頼らず、学問の力で染料を合成し、それを利用しようとした。ここに百年の計があったらしい。

2019-01-12 00:03:55
小倉 正(XR四国)⏳→@togura04@spore.social @togura04

Hope in the land of coal さまざまな課題の運動が一か所に集い、政治を動かすことについて。 youtube.com/watch?v=494HbO…

2019-01-12 09:13:13
拡大
清水信哉/Elephantech/Climate Tech @shinyashimizu_j

No Drink No Drive (飲まなきゃ運転なんてできるかよ) pic.twitter.com/KNV0o2lDi1

2019-01-12 11:10:14
拡大
かおなし @cocorono121

除染はやめて移住費用に 五輪はやめて復興費用に この正論が通らない日本

2019-01-12 12:19:46
前へ 1 2 ・・ 49 次へ