東浩紀の萌え感その4

「東浩紀のロリ的想像力――非性的(身体的)存在に性(身体)が宿るアニメやマンガの奇跡」http://togetter.com/li/13037と同内容です。東浩紀の最近のオタク関連の発言は注目に値しますので、上記Togetterと重複しますが、ぼくなりに勝手にまとめました。といっても単にhazumaで検索して拾っただけですが。リストのタイトルに「萌え感4」と入れたのは、ぼくがブログで適当に書いてきたものの続きだと感じたからです。今回の東さんのツイートは、核心の部分を突いているのだと思いました。 「東浩紀の萌え感その1」http://d.hatena.ne.jp/eal/20091224/moe 「東浩紀の萌え感その2」http://d.hatena.ne.jp/eal/20100108/moe 「東浩紀の萌え感その3」http://d.hatena.ne.jp/eal/20100125/moe http://togetter.com/li/3971(こちらのほうが読みやすいです)
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
良野 通 @NORATOS

エロゲソングは歌詞が観念的、非ポルノ的なのが多い。J-POPのほうが余程「性的な身体」を喚起する感じ。以前の呟きでは解決しなかったが、屈折と考えると腑に落ちる。QT @hazuma オタク&腐女子がスイーツとかリア充とか嫌いなのは、そこでは「性的な身体」が素のまま肯定されている…

2010-04-07 06:25:13
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

@hazuma すごく勉強になりましたし、考える切っ掛けになりました・・・ありがとうございます、あとでまたじっくり読みます。おやすみなさい!

2010-04-07 06:25:55
紅蓮 @hello_kj

是枝監督の「空気人形」が言いたかったのはこの事か RT @hazuma 性的な主体を性的に描くってあたりまえで、それはつまらない。アニメやマンガの奇跡の根幹って、性的(身体的)じゃないものに性(身体)が宿る、そこにあるわけです。そう考えると、初潮前の少女の性みたいなことにディープ

2010-04-07 06:26:21
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

けいおん!!と @hazuma さんの発言見ていたら眠気がとんでしまった。

2010-04-07 06:27:14
そるてぃーどっぐ @rico_supersonic

強引な想像力…官能小説を読む時とはまたちょっと違うのかなあRT @hazuma キュアマリンで「抜け」ちゃうことにあるわけです。これは本当は当然の話じゃない。それはつまり「性的ではない身体」に強引に「性」を宿らせる想像力なわけです。だからすごくマンガ的に正統な想像力。でもキモいw

2010-04-07 06:32:33
いいだまん(老害) @FLASH1N

なんか@hazumaが、@mi_sがさっき言ってたのと微妙に関連するようなことをちがう言葉で語ってる気がする。ポルノとされないものをエロいと感じるんだけど、どうしたらいいのかと

2010-04-07 06:32:42
@sugitau

「東浩紀のロリ的想像力――非性的(身体的)存在に性(身体)が宿るアニメやマンガの奇跡」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/13037

2010-04-07 06:33:25
@mikiko_t

@hazuma 素朴な疑問なのですが、幼少期から「危険なこと」を腐るほど経験してきた女子からすれば、プリキュアも充分に性的です。あの絵はヤバいと感じます。キャンディキャンディとかサリーちゃんでも、プリキュアと「同じレベルの快感度」で、「抜け」るんですか?

2010-04-07 06:34:53
@mi_s

.@hazumaさんのPOST非常に分かりやすかったです

2010-04-07 06:36:38
p_chan_verTW2010 @pchan_verTW

ちょっと泣けそうなぐらいよくわかる… RT @hazuma そもそもオタク&腐女子がスイーツとかリア充とか嫌いなのは、そこでは「性的な身体」が素のまま肯定されているからだと思うんだよね。「性的でない身体」と「性」の関係を描くのが日本のマンガの特徴だとすると、それは、青少年の成長を

2010-04-07 06:41:17
紅蓮 @hello_kj

手塚さんはロボットに心が宿る事に「哀しみ」とゆうストッパーを置いた? RT @hazuma アニメやマンガの魅力は「境界を侵犯すること」そのものにあるのだから、つまり性的じゃないものに性を宿らせることにあるのだから、ゾーニングでどこに線を引こうが、そもそも原理的に意味がない

2010-04-07 06:42:40
5mm / 5Agape @pycl

むくり。おは・・・・起きぬけに@hazumaさんのリツイートをしたが、私が固執している部分を的確に言い当ててあって、大いに腑に落ちた。性的であるなしってのは、極端な見方したら、対象じゃなくて文脈、「性的」であるってのを発見する眼差しに宿るし、それはオタク的であると同時に(以下略

2010-04-07 06:50:26
Yumiko Yamaguchi @clione

RT @YINGUO: @hazuma 腐女子兼スイーツ兼リア充な少女及び女性ってけっこう多いです。女はタフです。恋愛感情の泥沼や性的な生臭さを、耽美に変換できる森茉莉型の回路は、少年及び男性の傾向とは大きく違うと思います

2010-04-07 06:52:14
うにスキー @uniskie

この話なんですけどね。 http://twitter.com/hazuma/status/11718697106 境界に挑戦するのは一面に過ぎないのではないかなと、僕は感じてたりします。

2010-04-07 07:24:53
mistral6996 @mistral6996

@hazuma 「本来性的でないもの」に「性的なもの」を見るという指摘に共感しました。僕はアートで女性画家が敢えて性的なものを描いたものに惹かれてましたがそれはエロいからではなく彼女の真摯なところに惹かれたからですがまたその共感が僕にはエロであり、という倒錯でありました。

2010-04-07 07:39:20
@PlayTrueName

Σ:D「妄想のLINKを逆手にとって幸せイメージ変換 RT @wideangle RT @hazuma: 性的な主体を性的に描くってあたりまえで、それはつまらない。アニメやマンガの奇跡の根幹って、性的(身体的)じゃないものに性(身体)が宿る、そこにあるわけです…

2010-04-07 07:49:07
BON_NOB @BON_NOB

東氏の今朝の一連呟き業界人必見。 RT @hazuma: 略-アニメやマンガの奇跡の根幹って、性的(身体的)じゃないものに性(身体)が宿る、そこにあるわけです。そう考えると、初潮前の少女の性みたいなことにディープなオタクが拘ってしまうのは、小児性愛云々以前にじつは不可避なんだよね

2010-04-07 08:05:56
KoBaYaSHi(節制中たぶん) @jin4336

昨晩行われた『電子書籍の衝撃』出版記念講演会で小飼弾氏の問いへの佐々木俊尚氏の回答ですね。RT @hazuma これは超文脈わからないんだけどw  RT @dankogai: Q:コミケとかどうなる? A:萌え系苦手。 @hazuma にdisられたwww

2010-04-07 08:24:36
Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

男はちがうんだろうか。RT @clione: RT @YINGUO: @hazuma 腐女子兼スイーツ兼リア充な少女及び女性ってけっこう多いです。女はタフです。恋愛感情の泥沼や性的な生臭さを、耽美に変換できる森茉莉型の回路は、少年及び男性の傾向とは大きく違うと思います

2010-04-07 08:29:59
かかしみねこ・x・” @gsminek

〜とは違う、をアイデンティティにするのは性差によらないかと。 RT @HYamaguchi 男はちがうんだろうか。RT @clione: RT @YINGUO: @hazuma …恋愛感情の泥沼や性的な生臭さを、耽美に変換できる森茉莉型の回路は、少年及び男性の傾向とは大きく違う…

2010-04-07 08:34:52
まるべりー @mulberry23

興味深いツイートが沢山です。@BON_NOB さんありがとうございます〜RT @hazumaアニメやマンガの魅力は「境界を侵犯すること」そのものにあるのだから、つまり性的じゃないものに性を宿らせることに〜〜

2010-04-07 08:43:11
ゴンスケ @akibabot

頭のいい人にとっても難解な模様→dankogai氏のツイート RT @hazuma これは超文脈わからないんだけどw  RT @dankogai: Q:コミケとかどうなる? A:萌え系苦手。 @hazuma にdisられたwww

2010-04-07 08:44:57
muchio @MUCHIO_HEAD

幼稚園児の頃から傷ついたヒーロー(例えば腕が一本ないとか)を好む傾向にあったをRT @hazuma:大塚英志が言うように、日本のマンガの魅力は、ディズニー的な「死なない身体」に「死ぬ身体」を強引に宿らせるという逆説に支えられている。それが逆説であるということすら忘れられているけど

2010-04-07 08:47:43
NOGU @hiranog

この神話、そろそろ反証できるデータを揃えられる時期に来たかも QT @hazuma そもそも一般に(オタク外でってことだよ)誤解があるが、ロリマンガって、日本ではある時期から優秀な作家のゆりかごみたいになっていて、いまでもそれは変わらない..やっぱり客観的にもそう思う。

2010-04-07 08:48:36
前へ 1 ・・ 3 4 次へ