学者が複数の本を参照するために使っていた『アナログのブラウザタブ』が現代でも便利そう「平和利用されたパンジャン」

日本にもあったそうです
197
@きよし(Akiyoshi)/JS1CPW @akiyoshi_kamide

@naagle リンクを張るときに、リアルに「紐づける」ことができそうですねww 本物の紐を使ってww

2019-01-06 11:53:35

他のバージョンもある

すずwinter @suzuwinter

@naagle @nakatomoko222 プラハのストラホフ修道院にはこれのデスクに設置してあるタイプがあって、細工も美しいんですが、見た目のインパクトはここまでじゃないですね。

2019-01-06 18:51:03
書物蔵C103(日)東ーネ58a @shomotsubugyo

@naagle こんにちは〜 日本でもようやく昭和36年になって、似たようなものが開発されていました twitter.com/shomotsubugyo/…

2019-01-06 11:22:16
書物蔵C102申込済 @shomotsubugyo

この、クロスレファレンス用可動キャレルは、実は昭和36年の日本でも瞬間的に開発されたのであった… pic.twitter.com/6qSomqizUq

2019-01-06 08:50:19
書物蔵C103(日)東ーネ58a @shomotsubugyo

この、クロスレファレンス用可動キャレルは、実は昭和36年の日本でも瞬間的に開発されたのであった… pic.twitter.com/6qSomqizUq

2019-01-06 08:50:19
拡大

パンジャンドラム界がざわつく

ぱんころー

うらんふ @uranff10

きみはゆくえふめいになっていたパンジャンドラムじゃないか twitter.com/naagle/status/…

2019-01-05 21:45:28
なぐ@naglly.comの中の人 @naagle

アナログのブラウザタブ。学者が複数の本を行き来しながら参照するための道具だそうです。 reddit.com/r/pics/comment… pic.twitter.com/W5qKnQjCBX

2019-01-05 15:31:13
心火 @Grand_life1

パンジャンドラムは世界各国で利用されています twitter.com/naagle/status/…

2019-01-06 14:14:31

その他

神砂わらび @OTK_TRPG

これは…あのブラウザの上下スクロールするとタブ切り替わるアレ…!! あのブラウザの…!!!(名前が思い出せない) twitter.com/naagle/status/…

2019-01-06 10:25:43
わんたろう/ひで @hi_de01

@naagle ネットスケープナビゲーターのアイコンは コイツが元だったんですね! pic.twitter.com/Ofh0aM3v9u

2019-01-06 14:27:06
拡大
山本貴光 @yakumoizuru

辞書や本を開いたままにして、あれこれ見比べたいときは、広いテーブルかブックホイールが欲しくなる。以前、いまでも使っている人はいるのかなと思って調べたら、アンソニー・グラフトン先生の部屋に設置されている画像をお見かけしたことがありました。 twitter.com/naagle/status/…

2019-01-06 11:46:38
眠り人 @cpomoemlitgrasp

時代は変わっても、人が求める機能は案外変わらない(笑) twitter.com/naagle/status/…

2019-01-06 10:51:23
きのこ2000 @kino52000

キングジムとかで製品化して売ってくれないかなぁ。 資料脱落防止の為にスチール製でマグネットの紙押さえ付きなら、省スペースで複数の資料が参照できる。 A3の資料がおけるくらいの大きさ、あるいは複数の辞書が開いたまま置けると良いのだが…。 twitter.com/naagle/status/…

2019-01-06 07:15:44