「フリントロック・ファンタジー」の胎動~欧米で流行の兆し、「自分も描きたい」と語る漫画家も。江戸の博徒も実は使用?

『フリントロック式(Flintlock)とは、マスケット銃などの火器で使われた点火方式の1つ…17世紀の初頭に完成された、とする説が有力…1840年ごろから、より信頼性の高い雷管式に置き換えられた』(ウィキペディア)「これが使われているような世界観でのファンタジー」が最近欧米で流行し始めているとか?そうすると、今はやりの「剣と魔法」のファンタジーとはどう異なっていくのでしょうか。/コメント欄によると、以前からこのジャンルの呼び名として「スワッシュ・バッカリング」というのがある由。
182
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke

@JDSDE214 年齢的に天保のヤクザ抗争の頃だと、村田さんは子供ガンマンになるでしょうねぇ(笑

2019-01-07 16:28:50
ooi@n_m @JDSDE214

@manetoke (位置関係的には全然無茶ですけどね>転生ネタならありかもしらんけど、ソレはともかく天保の頃にそこまでフリントロックって普及してますっけ)

2019-01-07 16:31:53
ooi@n_m @JDSDE214

(フリントロック機構は日本でも試作、導入はされていたようです、詳しいところは調べてみんとわからんけど。)

2019-01-07 16:37:33
Nanako Hisamura @hisamura75

@RASENJIN 「パイレーツ・オブ・カリビアン」とかもそうですかね…… ジャックが無人島に置き去りにされるときに自殺用に渡されたピストルを彼はずっと持ってて、復讐のために使うんです。単発式のフリントロック。

2019-01-07 16:41:40
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

@hisamura75 帆船ものはみんなそうですね。『宝島』なんかもまさに。

2019-01-07 16:42:44
ooi@n_m @JDSDE214

(考えてみると、日本では割にマッチロック機構の銃だった時代が長くて、フリントロック機構に移行が遅れ、そうこうしている内にパーカッションロックが導入され、そして実包(メタルカートリッジ)使う方式に移ってくんだけどね)

2019-01-07 16:50:51
Nanako Hisamura @hisamura75

@RASENJIN 「宝島」もそう思ったけど、超自然的な要素なかったな、と思って…… 大航海時代ファンタジーっていうくくりもいいですね。勝手に新大陸とか不思議生物とか設定できるし。

2019-01-07 16:52:04
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke

ちなみに北斎が描いた「双穴短銃」。火打式の二連発短銃。だいたい1820年ごろからフリントロック式の拳銃が輸入されて、江戸でも珍重され始めていたという話。 twitter.com/ukiyoeota/stat…

2019-01-07 16:53:20
太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art @ukiyoeota

北斎はこんなモチーフも描いています。水平二連式の拳銃です。銃身もトリガーも2つあります。横からだけでなく上下から見た形も描いており、まるで図面のよう。太田記念美術館で開催中の「北斎漫画」展にて7/28まで展示中。 pic.twitter.com/3Yskcfluo6

2016-07-16 12:05:39
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

『吐噶喇島』海賊が隠した宝を探しに旅籠の小僧が冒険の旅へ。そこに銀二という頼りになる片脚の男が合流し。「島が七つもあるんだが……」

2019-01-07 16:56:39
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke

@JDSDE214 日本だと1820年代に輸入されてきたと言われています。天保は1830年代なので、それなりに珍重されていたという感じでしょうか。

2019-01-07 17:08:49
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke

ちなみに清水の次郎長遺品館にある喧嘩頭巾、脚絆、草摺。実際にどう使用したかは分からないけど、映画の喧嘩シーンの長脇差に襷がけ、鉢巻よりもずっと装備が固いような・・・。もっとプロな感じ。 pic.twitter.com/g9oDrseFvR

2019-01-07 17:58:08
拡大
拡大
拡大
旗代@C103日曜日 東シ28a @Hatashirorz

フリントロックファンタジー、別に魔法がなくてもねと思いつつ、書いてみようかなぁ。今、書いているのはフリントロック戦記だからねぇ。もっと個人の冒険譚に近い話をばと。

2019-01-07 19:13:17
旗代@C103日曜日 東シ28a @Hatashirorz

もっともフリントロックファンタジーは日本では、中々に厳しいだろうね。向こうはナポレオニック+帆船海洋物という豊潤な土壌があるわけで、シャープとかホーンブロワーとかで共通認識できてる上での路線だろうからね。

2019-01-07 19:22:46
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

ところでフリントロックファンタジーが「ナポレオニックを下敷きにしている事が多い」のは構わないのですが、あまり戦記ものに偏るならそれはそれでつまらんと思うのですよ。

2019-01-07 19:29:36
ちていのき @baritsu

>RT この土壌ってのが大切で、それが枯れるとダメなんだというのは時代劇が示していると思う

2019-01-07 19:32:41
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

鉱山町で暮らす魔法学生崩れのマスケッター賞金稼ぎの日常もの、みたいなのでも面白そうでしょ?

2019-01-07 19:32:56
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

戦列歩兵がどんぱちするものも好きだけど、オスマン国境地帯の山深きバルカンを舞台に無法者(ハイドゥク、と読もう!)や魔女や人狼がうろうろする、そんなフリントロックファンタジーも読みたいのです。

2019-01-07 19:40:34
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke

@RASENJIN マスケットやフリントロックよりも鉱山ファンタジーに興味が!鉱山主が雇ったヤクザな労務係魔法使いと、鉱脈探査で雇われた一匹狼魔法使いの労働闘争に巻き込まれるみたいなストーリーを希望します!

2019-01-07 19:45:06
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

で、そういうのを描こうと思ったら(予定があるわけではありません)、やはりボスニアやセルビアやブルガリアに一度は行っとかんとアカンなと……。

2019-01-07 19:45:09
えいち・えむ・えす・ゆりしーず @hms_ulysses

江戸末期のアウトローがフリントロックを使う云々、作劇上の死角みたいな話なのか、史実性がある程度ある話なのかよくわからんな。少なくともものとしてのフリントロック銃、全然残ってないんだよなー。

2019-01-07 19:45:31
wintermute1212 @wintermute1212

ただまあ、ナポレオン戦争を下敷きにとくると近世?近代?となるし、フリントロックという単語の方が連想しやすいし、使い勝手はそちらの方が良さそう。

2019-01-07 19:46:45
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

@manetoke ダンジョンものの亜種にもできるし、行けそうな気はします! そしてクライマックスは坑内火災と注水で(違う話に)。

2019-01-07 19:47:31
Расэндзин@31日西め56a @RASENJIN

鉱山町の賞金稼ぎって、組合潰しが仕事っぽいな……。

2019-01-07 19:48:32
白土晴一@「Watch Dogs Tokyo」第1~2巻発売中! @manetoke

フリントロック・ファンタジーが話題だけど、どっちかといえば戦史よりのストーリーよりアウトローを主人公にしたクライムファンタジーが読みたいかも。違法魔法の売買を生業にするけど自分では魔法使いじゃない主人公が、魔法取締局を相手にフリントロックで渡り合うみたいな。

2019-01-07 19:51:16
カルカロフ @神楽坂 @karkaroff01

@RASENJIN チェコやルーマニアもいいネタがごろごろしてていいですよ!

2019-01-07 19:51:40