2019.1.10 マキノさんによる『【HBO!】データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被曝線量論文。早野龍五教授は研究者として真摯な対応を』関連ツイートまとめ

15
前へ 1 2 ・・ 5 次へ

↑ まとめ作成後に追加

↓ まとめ作成時(一部後から追加)

リンク ハーバー・ビジネス・オンライン データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被曝線量論文。早野教授は研究者として真摯な対応を | ハーバー・ビジネス・オンライン 昨年12月27日の毎日新聞が、福島第1原発事故後に測定された福島県伊達市の住民の個人被ばく線量のデータを基に、早野龍五・東京大名誉教授らが英科学誌に発表した2本の論文について、本人の同意のないデータ… 136 users 1440
Yuri Hiranuma @YuriHiranuma

【HBO!】データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被爆線量論文。早野教授は研究者として真摯な対応を hbol.jp/183049 via @hboljp @jun_makino さんの記事。

2019-01-10 09:00:16
Jun Makino @jun_makino

hbol.jp/183049 データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被爆線量論文。早野教授は研究者として真摯な対応を

2019-01-10 09:05:33
Jun Makino @jun_makino

この件は少し詳しく背景から解説したほうがいいかということで、書かせていただきました。

2019-01-10 09:05:36
Jun Makino @jun_makino

原稿だしてから早野さんの「見解」がでたので、それについても簡単にふれています。

2019-01-10 09:05:39
Jun Makino @jun_makino

すみません、今の時点では第二論文へのリンクがまちがってます(ありがとうございます> asadori_Qly 様)。 iopscience.iop.org/article/10.108… が正しいです。

2019-01-10 09:24:23
横川圭希 @keiki22

牧野先生の記事。温和な口調が事態への深刻な認識がさらに際立たせる。 データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被爆線量論文。早野教授は研究者として真摯な対応を | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/183049 @hboljpより

2019-01-10 09:07:15
横川圭希 @keiki22

僕の受けた印象は、「牧野先生怒ってる」でした。 twitter.com/keiki22/status…

2019-01-10 09:10:55
横川圭希 @keiki22

twitter.com/keiki22/status… あと、概ね僕が昨日tweetしたことは、黒川レターを理解する上で間違いではないらしいな。

2019-01-10 09:12:09
横川圭希 @keiki22

「GIS化」この単語、つまり住民の住所個人情報と航空モニタリングのGPSメッシュの位置情報を突合すること。この段階で個人情報の扱いは丸裸になる。その扱った経緯に関して、伊達市と論文と早野氏の発表とにズレがある。

2019-01-10 10:05:45
横川圭希 @keiki22

一番不思議なのは、牧野さんの記事にもあるように、GISのメッシュデータよりも詳細なプロットが、論文の資料として作られてること。このデータはどこからやって来たのか?

2019-01-10 10:06:55
横川圭希 @keiki22

俺の日本語めちゃくちゃおかしい。朝一で混乱してるな。 twitter.com/keiki22/status…

2019-01-10 11:23:23
ねずみ王様 @yeuxqui

これ当初はデータの不正使用よりも、「計算ミス」の方を重くみていた。不正使用の方は何か手順が前後したか、それこそデータ受け渡しの際のミスなんだろうと思っていたのだが、そういうレベルの話ではなさそうだ。齟齬があまりに大きい。「計算ミス」の方もいまだにまったく内容がわからない。

2019-01-10 09:49:32
中野 昌宏 Masahiro Nakano @nakano0316

タイトルの被爆の「爆」は、「曝」かも。本文中では仮名書き。 データ不正提供疑惑・計算ミス発覚の個人被爆線量論文。早野教授は研究者として真摯な対応を | ハーバービジネスオンライン hbol.jp/183049 @hboljpから

2019-01-10 09:31:59
中野 昌宏 Masahiro Nakano @nakano0316

全く牧野先生のおっしゃるとおり。徹底的。

2019-01-10 09:54:04
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

背景や研究倫理問題も含めて、宮崎・早野論文について必読の解説記事 「『ID付与者の居住地を航空機による空間線量モニタリングの各メッシュと突合』したのは早野氏」 「研究計画書に記載された手順とは無関係に市から早野氏にGIS化依頼した際に渡されたデータを使って書かれている」 衝撃的な経緯です twitter.com/jun_makino/sta…

2019-01-10 09:39:26
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

「研究の質を疑うレベルの『計算ミス』」 牧野さんはあえて詳細に触れていませんが、これ(単なるミスではなく、科学者のものと信じがたいミスが複数あり、1/8付の早野さん「見解」ではそのうち1つだけ説明)については twitter.com/MasakiOshikawa… twitter.com/MasakiOshikawa… twitter.com/MasakiOshikawa…

2019-01-10 09:39:27
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

早野先生 @hayano 「見解」を拝見しましたが、十分な説明にはなっていないと思います。 - ガラスバッジ線量の累積計算で3ヶ月分を1ヶ月に取り違えたということは(あってはならないものの)まだ理解できます。 - しかし、「曲線の積分式にも同様な誤り」は常識的に考えられないのではないでしょうか? twitter.com/hayano/status/…

2019-01-08 18:08:16
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

菊池 @kikumaco さん、大変お久しぶりです。 「今回の早野さんの説明は筋が通って」いるとのことですが、実際の出版論文のデータと照合されましたか?Fig. 6からデータ(中央値)を読み取って、早野さんの「説明」通りの間違いが起きたと仮定してFig. 7の再現を試みましたが、再現せず困っています。 twitter.com/kikumaco/statu…

2019-01-09 15:44:22
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

早野先生 @hayano 「線量率に3ヶ月掛けるところを1ヶ月にしてしまった」のは単純ミスとしてまだ理解できると申し上げましたが、実はかなり不思議ですよね。ガラスバッジは、ご存知のように一定期間の積算線量を計測するものです。元データは3ヶ月間の積算線量mSvですよね?線量率μSv/hではなく。

2019-01-09 22:59:00
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

牧野さんも言ってたけど、ファーストオーサーで連絡先にもなっているはずの宮崎さん抜きで早野さん単名で見解が出される、と言うのはどういうこと?宮崎さんは名前だけ著者で論文の内容について把握してない、ならそれはそれで大問題だし。早野さん単独で見解が出た以上、宮崎さんも見解を表明すべき。 twitter.com/hayano/status/…

2019-01-10 21:53:47
ryugo hayano @hayano

本日1/8,文科省記者クラブに「伊達市⺠の外部被ばく線量に関する論⽂についての⾒解」を貼出いたしました.70年間の累積線量計算を1/3に評価していたという重大な誤りがあったことと,その原因,意図的ではなかったこと,今後の対応,伊達市の方々への陳謝などを記したものです→ pic.twitter.com/OuHJKXZmY2

2019-01-08 13:05:14
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

おっしゃることの逆で、一所懸命早野さんの見解通りに理解しようとしても、単純なプログラミングのミスとして(少なくとも公表された内容だけで)理解するのは難しいということです。以下に再度その理由をまとめますので、もし解決があれば、各点について*具体的に*ご説明ください。 @tamago_no_tam twitter.com/tamago_no_tam/…

2019-01-11 18:43:42
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

(1) 早野さんの「見解」の説明通りに、Fig. 6に示された線量率に「間違って」1ヶ月を掛けたもの、すなわちFig. 7の作成に使った誤った積算線量とされるものを実際に算出して足してみたら、Fig. 7とは合わない。詳しくはリンク先を。 twitter.com/MasakiOshikawa…

2019-01-11 18:43:42
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

(2) Fig. 7にはガラスバッジのデータからの積算線量だけでなく、理論式もプロットされている。早野さんの「見解」では「曲線の積分式にも同様の誤りがあり3倍されるべきだった」とあるが、理論式の積分は3ヶ月ごとに区切って求めているわけではない(やっていたら連続曲線にならない)。(続く)

2019-01-11 18:43:42
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

(2 続き) 従って、「同様の誤り」が発生するはずはなく、「理論式の積分に全く別種の誤りがあり、1/3倍に過小評価していた」でなくてはなりません。どのような誤りがあり、何故(積算線量とたまたま同じ)1/3倍だったのかが示されないと、Fig. 7の説明にはなっていません。

2019-01-11 18:43:42
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

(3) Fig. 7では元データであるガラスバッジの3ヶ月ごとの積算線量を単純に足せば良いだけなのに、元データを3ヶ月で割った線量率に1ヶ月を掛けてしまい元の線量に戻すのに失敗した(というのが早野さんの説明)。全くあり得ないことではないですが、物理学者の行う解析とは思えません。

2019-01-11 18:43:43
前へ 1 2 ・・ 5 次へ