「残り6年」…新元号対応よりもヤバイかもしれない「昭和100年問題」というのがあるらしい…「絶望やんけ」

でもそこはかとなくパラレルワールドSFの香り
369
きゅべ三昧 @kyube_p

昔は西暦の2桁を減らさなければいけない程、とにかく記憶容量が少なかったんだろう。1.44MBのフロッピーが大容量だったわけで。バブル期は現行システムは10年もすれば入れ替えるのは確定、という感覚だったろうし

2019-01-14 22:06:09
mokonono @mokonono

10進数で扱ってんの?

2019-01-14 17:16:28
玲央@俺節R ⊿⁴⁶ @leo_orebushi

@xkamix_bl 二桁って255年までいけないものなの? (元あせんぶらーの疑問)

2019-01-14 08:48:26
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

@leo_orebushi @xkamix_bl 数値を BCD 表現で持っているなどの場合は難しいでしょうね。

2019-01-14 09:02:50
しまでん⛄ÿú*゜ @SHIMADEN

そういえば古い DB で数値をその桁の文字列で扱ってるのよくあった。 例えば 4 桁の数値だと、 SEIREKI CHAR(4) みたいな。

2019-01-14 09:11:19
闘哉 @Ryphas

@xkamix_bl 2000年問題時にCOBOLの対応をしていた元プログラマーです。 本来であれば年をYYの2桁で取得しているのをYYYYの4桁に変更するべきだったのですが、「時間的に無理があるし、20年後もこのプログラムが現役とは思えない」という上司の判断で、YY-25(昭和年に変更)という修正をしました。続きます。

2019-01-14 15:46:29
闘哉 @Ryphas

@xkamix_bl その方針が決定した時既に「単なる問題の先送り」とも感じたものの、まだ入社から日が浅い私にどうこう言えるものでもありませんでした…

2019-01-14 15:57:40
かみ @xkamix999

@Ryphas YY-25の修正、めちゃくちゃ入ってます笑 きっとうちも同じような対応だったのだろうと思います。 さすがにその頃には新システムに移行してるだろうという希望的観測と工数や予算を見合わせた結果なのでしょうね… 一応新システム移行は進んでいるのですが遅延が遅延を呼び、昭和100年が目の前に…

2019-01-14 19:06:29
宮城 潤@タミヤ 虎一再開 かな @xjunkatana

@xkamix_bl 作ったのが昭和40年代〜50年代でもその時からよもや「40年以上使う」想定はしてなかったでしょうね。 (作った方も当時の定年(55才〜58才)の先のこただったでしょうし。

2019-01-14 15:43:18
Takehiro @BlackTakehiro

@xkamix_bl @Fukudakogyo 小学校でのプログラミング教育はCOBOLで決まり!

2019-01-14 22:29:09