ヒトES/iPS細胞 主要論文・総説・ニュース

ヒトES/iPS細胞の研究開発に関する、主な主要論文・総説・ニュース等を纏めました。 対象期間:2011年1月~4月 昨年以前のまとめは、以下のサイトが有用です: http://stemcells.nih.gov/research/scilit/highlights/
12
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

意義深い論考。加齢黄斑変性(AMD)はiPS細胞の再生医療の期待分野だが、最大の問題はiPS細胞の異常性。臨床研究の推進のみならず、脱分化・分化誘導のメカニズム解明の基礎研究との共進が不可欠と指摘。 @usnews http://bit.ly/fGVDK5

2011-03-25 10:05:18
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

米Cellular Dynamics Int'l社、製薬大手ホフマン・ラ・ロシュとの間で2年間のiPS細胞由来心筋細胞の提供を合意。ロシュ社内で心筋毒性試験と意思決定に活用。内製化から外部提携の動きに期待したい。 http://bit.ly/ednsld

2011-03-23 07:46:54
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

X-CGD患者由来iPS細胞の作成、好中球の分化誘導と機能解析、原因遺伝子のレスキュー。米国NIHとジョンズ・ホプキンス大学の成果、Bloodに掲載。患者由来iPS細胞の研究は、最早このレベルの完結性が必要か。 @iPSCellNews http://bit.ly/esqtTV

2011-03-20 11:25:41
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

深刻なニュース。欧州ドイツでヒトES細胞由来神経細胞を作出する特許は「倫理にもとり」無効化するとの判決。生命倫理とイノベーションの衝突、欧州国家間の法制度の不整合の顕在化を懸念。RT @celldna http://ow.ly/1bNeWj

2011-03-17 07:54:09
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

英国NIBSC(国立生物学的標準及びコントロール研究所)の下部組織である英国幹細胞バンク(UKSCB)が、幹細胞治療法の開発を目的とした協定を同国マサーチューセッツ大学と締結。幹細胞種は特定されていない。 @mnt_stemcell http://mnt.to/3SkH

2011-03-16 19:44:30
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

生命倫理の熟慮の不在とヒトES細胞研究政策の混乱の関係性。興味深い論点だが論理に乏しいのが残念。 Nature Biotechnology http://bit.ly/d9NUAc

2011-03-13 08:56:13
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

有用な論考。ヒトES細胞とiPS細胞のゲノム・エピゲノムの相違とがん原性に関する整理と解説、Nature Reviews Cancer誌。 http://bit.ly/fZlPMf

2011-03-13 08:49:59
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

RT @naturejapan: ヒト幹細胞の簡単な多能性検定法 (Nature Methods): NPG Nature Asia-Pacific http://nature.asia/gIN6IT

2011-03-07 10:33:00
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

RT @iPSCellNews: Somatic coding mutations in human induced pluripotent stem cells [Nature] http://bit.ly/gqIluO

2011-03-03 09:12:22
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

RT @iPSCellNews: Copy number variation and selection during reprogramming to pluripotency [Nature] http://bit.ly/gqIluO

2011-03-03 09:12:14
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

こちらは実に明快な論考。科学研究・技術開発ゲームの国際ルールが変わったとき、どのように対応できるかが鍵。 RT Promising but not perfect: Genomic instability in iPS cells http://ow.ly/46KtQ

2011-03-03 07:47:15
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

iPS細胞の遺伝的異常について纏めた論考、Natureに掲載。スターウォーズになぞらえたタイトルも言い得て妙。 The Dark Side of Induced Pluripotency @NatureNews http://bit.ly/goQRmm

2011-03-03 07:34:44
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

ここまでとは意外。アメリカでは72%の国民がヒトES細胞研究を支持とのこと。 RT @TxStemcell http://bit.ly/gX0COh

2011-03-03 07:21:18
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

RT @first_author: 「新着論文レビュー」矢澤 真幸,疾患ヒトiPS細胞を用いたTimothy症候群の患者に由来する心筋細胞の解析(Nature 2月9日オンライン版)が公開されました.http://t.co/5lsf1TU

2011-03-02 10:56:31
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

ベルギーの再生医療バイオテック企業TiGenixとスペインCellerix社が事業統合。同時に、15百万ユーロ(約16.8億円)規模の資金調達を発表。TiGenixは、ヨーロッパにおける自家移植再生医療のリーディング・カンパニー。 http://ow.ly/43XcF

2011-02-27 00:58:00
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

プロセス技術への発展可能性として興味あり RT @iPSCellNews: In vitro generation of HSC-like cells from murine ESCs/iPSCs by Lhx2 http://bit.ly/fZj5NB

2011-02-26 12:41:45
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

フランスにおける規制緩和の動き。ヒトES研究の充実は再生医療のメルクマールだが、多分に規制環境に影響される。 RT @TheStemCell http://tinyurl.com/4wyrxt7

2011-02-25 06:25:44
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

iPS細胞の用途にもよるが、細胞治療や再生医療ではRNA法或いは低分子化合物による非侵襲的手法に収束か。 http://bit.ly/fbr8FJ

2011-02-24 13:28:36
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

幹細胞分野の技術経営として極めて有意義な論考。 RT @iPSCellNews: Methods for making induced pluripotent stem cells: [Nat Rev Genet] http://bit.ly/fbr8FJ

2011-02-24 13:26:46
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

RT @ipscellnews: Recapitulation of premature ageing with iPSCs from Hutchinson–Gilford progeria syndrom [Nature] http://bit.ly/h4Qd4l

2011-02-24 07:47:48
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

ES/iPS細胞の遺伝的不安定性に関する続報。Scripps研究所とUCSDの研究グループの成果、Cell Stem Cell誌に掲載。iPS細胞は当初想定よりも複雑。かつての「タンパク3000」プロジェクトと同じ罠に陥らないことを願う。 http://bit.ly/hsUEFm

2011-02-22 15:41:24
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

RT @iPSCellNews: Using induced pluripotent stem cells to investigate cardiac phenotypes in Timothy syndrome [Nature] http://bit.ly/fnYiJW

2011-02-14 17:07:47
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

興味深い論考。イスラエルにおけるユダヤ教義とヒトES細胞の研究開発の進展。 RT @TheStemCell Islamic views on stem cell research. Prophetic hadith http://filesocial.com/cuupto3

2011-02-13 07:26:20
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

この記事が指摘するように、現実にはデファクト化された優良幹細胞株という「資産」が挑戦的臨床開発に対する投資を促している。イノベーションの主役は革新的企業。 RT @TheStemCell http://bit.ly/eG3DrE

2011-02-13 07:22:49
仙石慎太郎 | S Sengoku @ssengoku

幹細胞やその特許等の取得に対する課題提起。生命倫理の視座からの主張なことは理解できるがやや違和感。知財形成の効果の産業論的視点も必要。 RT @Stem_Cell_Dir http://ow.ly/3VewA

2011-02-13 07:11:09